和歌山県印南町
和歌山県印南町のご紹介
印南町(いなみちょう)は、昭和32年に「印南町」「切目川村」「安住村」が合併し、「印南町」となり、同34年に一部を御坊市に分離し、現町域となりました。
紀伊半島西部海岸のほぼ中央に位置し、総面積は113.62㎢で、地形的には太平洋に面した海岸段丘が広がっており、東北部では紀伊山地西端の真妻山、三里ケ峰などの山々が連なっています。また、切目川と印南川が町の中心部を流れて太平洋に注いでいます。
印南町では、全国に類を見ない「かえる」をテーマとしたユニークな橋(かえる橋)を建設しました。多くの人を招き入れ、町発展への願いを込めたものです。そのネーミングは、『努力、友情、勝利』を象徴する柳に飛びつくかえる(小野道風)をイメージし、「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へかえる」「栄える」という5つのかえるにひっかけネーミングしています。今でも多くの方が観光に訪れる印南町のシンボルとなっています。
和歌山県印南町の見どころ
-
切目王子
熊野九十九王子社の中でも格式のある五体王子社の1つ。文化財のホルトの木などパワースポットもあり、県指定史跡となっています。熊野詣の途上にあった平清盛がこちらから源義朝挙兵の報を受けて京に引き返したとされています。
-
川又観音の菱の瀧
厄除けの観音として崇められており、パワースポットとしても有名です。写真にある菱の滝は切目川の源流であるとともに和歌山県水百選に認定されています。水を汲んで目を洗えば眼病がよくなるという伝承があり、お参りする人が訪れます。
-
印南祭り
紀南地方の先陣を切る印南町の秋祭り。祭り屋台の勇壮なぶつかり合いで知られる山口八幡神社の祭りと、川渡りが見どころの印南八幡神社の祭りが同時開催されます。どちらも力強く勇ましい祭りとして知られています。
-
JR印南駅
印南町のゆるキャラ「かっくん」「えるちゃん」と、6かえる(むかえる)の気持ちが込められたかえるオブジェ6体がお出迎え。待合室には誰でも自由に演奏できる駅ピアノや衣文の詰まったかえるの本棚もあり、憩いのスペースとして親しまれています。テレビ朝日系「ナニコレ珍百景」にも登録されました。
和歌山県印南町からの最新情報
和歌山県印南町のふるさと納税
和歌山県印南町の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 企画産業課 |
---|---|
住所 | 〒649-1534 和歌山県日高郡印南町大字印南2570番地 |
お問い合せ先 |
和歌山県印南町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
和歌山県印南町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
産業の振興に関する事業 | |
---|---|
環境に関する事業 | |
健康に関する事業 | |
教育・文化に関する事業 | |
まちづくりに関する事業 | |
その他別に町長が定める事業 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全54件)
-
ゆら早生みかん 初めて聞きました。 楽しみにしています。 頑張ってください。
【2023年10月上旬以降発送】濃厚な味わいゆら早生みかん約5kg 希少品種《有機質肥料100%》
2023年01月18日 23時05分 愛知県在住
-
昨年末に頂いたとちおとめが非常に美味しかったです。 これからも美味しいイチゴの生産を頑張って下さい。
2023年01月01日 21時55分 愛知県在住
-
頑張ってください
2022年12月31日 23時14分 神奈川県在住
-
いつも国産レモンを探し求めています! これからも応援しています!
2022年12月31日 18時40分 東京都在住
-
和歌山県はとても美しい海と山があり大好きなところです
2022年12月31日 14時25分 神奈川県在住
-
また再訪したいです!
2022年12月31日 10時14分 神奈川県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。