徳島県上板町
徳島県上板町のご紹介
上板町(かみいたちょう)は徳島県中北部に位置する、北は阿讃山脈で香川県と接し、南は四国三郎・吉野川に囲まれ、良質な水と豊かな風土、温暖な気候に恵まれた農産業を中心とした自然豊かな町です。
町内には四国霊場第六番札所安楽寺や四国別格霊場第一番札所大山寺など文化施設も多く、春は桜並木と吉野川の菜の花畑、夏は泉谷川でのホタルの乱舞等が楽しめる水辺施設もあり、更に秋は町の花「藍の花」と町の木「いちょう」、国指定天然記念物「乳保神社の大いちょう」をはじめとする木々の紅葉が楽しめます。冬は大山寺での力持ち大会など、「おもてなし」と「お接待」、癒やし文化の町でもあります。春・夏・秋・冬と一年を通したイベントが満載の町です。
徳島県上板町の見どころ
-
「蒅」の生産量日本一の藍のまち
吉野川が育んだ肥沃な田園地帯は、藩政期から明治期にかけて「阿波藍」の名声を全国にとどろかせた葉藍の主要産地となりました。今でも藍染の染料として使用される「蒅(すくも)」の生産量では日本一を誇り、町内の藍染体験施設「技の館」は、年中を通して藍染を体験することができ、毎年県内外から多数の方が来場しています。
-
サトウキビ栽培
上板町周辺の南向きの山麓は、サトウキビの栽培に適しており、18世紀末の徳島藩の保護もあり、かつては一面がサトウキビ畑でした。サトウキビが原料の阿波和三盆糖は、上品な甘さ、豊かな風味を持ち、全国の高級和菓子の甘みとして欠かせない存在となっています。
徳島県上板町からの最新情報
-
15種類の野菜・果物をたっぷり使用! にんじん・トマトベースのさらっと飲みやすいミックスジュースなので、お子様からおじいちゃん・おばあちゃんまで安心してご賞味いただけます。 毎日の健康にプラス!ぜひご賞味ください♪
-
15粒のお試しサイズで登場! 1度で食べきりやすく、冷蔵庫に上板町で一粒一粒大切に育てられた、鳥羽いちご園のいちご2種セットです。 大粒でジューシー、ほおばると自然に笑みがこぼれます😊 ほっぺが落ちるほど美味しいと言われる「紅ほっぺ」と徳島県のオリジナル品種「阿波ほうべに」。 ふるさと納税で地域の逸品を味わってみませんか?
-
徳島が誇るブランド豚「阿波の金時豚」の詰め合わせセットです。 焼き肉用ロース、ローステキカツ、豚バラスライス、切り落としの4種を贅沢に食べ比べできます。 年末年始のお祝い事に、家族、親戚へのプレゼントに。 甘みたっぷりの金時豚をぜひお楽しみください。
徳島県上板町のふるさと納税
担当課 | 総務課 |
---|---|
住所 | 〒771-1392 徳島県板野郡上板町七條字経塚42番地 |
ホームページ | https://www.townkamiita.jp/ |
お問い合せ先 |
徳島県上板町の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
徳島県上板町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.笑顔あふれる郷土づくり(保健・医療・福祉) | (1)町民の健康を支える環境の向上(保健・医療) (2)安心して子どもが育つ、子どもを育てる環境の向上 (3)高齢期を支える地域福祉の充実 (4)障害者の自立を支える地域福祉の充実 (5)町民相互で支えあうしくみの充実 |
---|---|
2.農業を基幹とする地域経済の再生 | (1)農林業の振興 (2)商工業・観光の振興 |
3.個性が発揮できる郷土づくり(教育文化) | (1)幼児期の教育支援の充実(幼稚園・家庭教育) (2)次代を担う人財の育成(学校教育) (3)地域で活躍する人財の育成(青少年健全育成・生涯学習) (4)町民の文化・スポーツ活動の活性化 |
4.快適・環境共生・安全な生活環境の形成 | (1)快適な暮らしを支える社会基盤の整備(土地利用・道路・住宅・公園・上水道) (2)環境と共生する郷土の実現(ごみ処理・生活排水・公害防止・エネルギー) (3)安全な暮らしを守る体制の強化(消防・防災・交通安全・防犯) |
5.やさしく明るい郷土づくり(人権尊重・行財政) | (1)人権尊重・男女共同参画社会の推進 (2)町民活動の活性化と行財政の効率的な運営 |
6.町長におまかせ | (1)緊急性・重要性の高い事業に活用させていただきます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。