福岡県北九州市
福岡県北九州市のご紹介
福岡県北九州市(きたきゅうしゅうし)は、本州と海を挟んだ九州の玄関口に位置する人口95万人の政令指定都市です。
都会的な暮らしに加えて、釣りやサーフィンも楽しめる海や、四季折々の草花が生息する山など豊かな自然に囲まれた、地方暮らしの両方を楽しめる街です。
また、北九州市は「子育てしやすい街として10年連続 第1位」や「オトナが住みたい地方 第1位」など、子どもから大人まで住みやすい街として高い評価をいただいております。
選べる返礼品は、主に北九州市内で加工・製造されたものをメニューに加えております。
黒毛和牛・ウナギ・カニなど全国的にふるさと納税で人気な返礼品はもちろん、辛子明太子・関門海峡ふぐ刺身・シャボン玉石けん・うどんなどの返礼品も豊富に揃えています。
ぜひ1度北九州市をご体感ください!
えになる北九州「前 ~ Advance ~ 」
この街には「え」になる景色がいっぱい!
「え」がつく5つのキーワードで切り取ったとっておきの風景を
素敵な音楽にのせてご紹介!
1つ目のキーワードは、「前 ~ Advdnce ~」
「前」は、前進の前。
時に、道を切り開きながら、進んでいく最前列の雄姿は絵になります。
さあ、北九州「前」ワールドの旅 出発です。
福岡県北九州市の見どころ
-
煌めく夜景を堪能 日本新三大夜景
2018年に日本新三大夜景都市のひとつに認定された北九州市。
夜景スポットとして真っ先に名前が上がる「皿倉山」は標高622mの山頂にある展望台から市内を一望でき、眼下に広がる景色は、“100億ドルの夜景”と呼ばれています。
他にも朱色に照らされる若戸大橋を臨む「高塔山」や、夜景観賞クルーズで楽しむ海からの工場夜景など、多様な夜景を堪能できます。 -
22種類の藤が咲き乱れる「河内籐園」
世界中から観光客が集まる、藤の名所。
見ごろを迎える4月下旬から5月上旬にかけて、広さ3,000坪の敷地内に22種、約100万本の藤の花が咲き乱れます。
白や青紫、ピンクの花で埋め尽くされ、2つある藤の花トンネルは見る人を魅了。
アメリカCNNの「日本の最も美しい場所31選」にも選出されるなど世界から注目を集めています。 -
100年の時を超え大正ロマンあふれる門司港駅が復活!
駅としては日本で初めて国の重要文化財に指定された門司港駅。
老朽化への対応や耐震補強を行うため、2012年に保存修理工事が始まり、翌2013年から、駅舎を素屋根(囲い)で覆っての解体・修理・補強・組み立て工事が行われました。
約6年の歳月を経たその工事も2019年に完了。
大正時代の創建時の姿が甦りました。 -
天然記念物・国定公園・県立自然公園の指定を受ける「平尾台」
標高300〜700m、南北6km、東西2kmにわたり石灰岩が点在する一帯はトレッキングコースとしても人気が高く、「ライオン岩」「キス岩」など、変わった形の岩、石灰岩の中から出てきた「ど根性木」など、自然が生んだ珍しい風景にも出会えます。
そば打ち・陶芸などの体験ができる「平尾台自然の郷」、「千仏鍾乳洞」「目白洞」「牡鹿洞」のなどの観光洞のほか、自然のままの洞窟の探検ができる「ケイビング体験」など、さまざまな楽しみ方ができます。
福岡県北九州市からの最新情報
-
2023年01月24日(火)18時25分
創業46年、本場博多で11店舗と多く展開しております。 創業当時と変わらずメニューは醤油味のもつ鍋のみを頑固に守り抜き、872万人のお客様に召し上がっていただきました。 もつは大将が厳選した国産牛mixモツがたっぷり600グラム。 ぷりぷりふわふわの歯ごたえと、何とも言えない柔らかな甘み。 色んな部位のモツが入っているので、モツの脂が溶け出し旨味となり、スープ全て飲み干せる美味しさです。 お店と同じちゃんぽん麺入りでボリューム満点! 「元祖もつ鍋」は楽天地の登録商標です。 ※2019年西日本お土産グランプリに選ばれました。 ※「もつ鍋の作り方」のご案内を同封させていただきます。
-
2023年01月23日(月)18時21分
「小倉織」は、江戸時代初期から、豊前小倉藩(福岡県北九州市)で袴や帯などとして織られかの徳川家康も愛用した丈夫で、しなやなか質感の木綿布です。 その小倉織で作るオーダージャケットです。 オリジナルのディテール、裏地や釦をお選びいただきこだわりの1着をお仕立て致します。
-
2023年01月20日(金)18時23分
木工体験 「木のカトラリーとお箸作り」 体験チケット 木工教室 体験 1名様
福岡県北九州市の木工教室、家具工房treehouse。 木工体験作業を楽しみたい方向けの体験チケットです。 コース内容は全6種。お箸やカトラリーの小物作り(2時間)から、本格的な椅子作り(3時間×4回)など様々なバリエーションを揃えています。 北九州・福岡観光と併せてお越しください。 【体験コース1(カトラリー・お箸作り)】 バターナイフとスプーンは糸鋸と小刀でカットした後、サンドペーパーで仕上げ植物性オイルを塗布します。 お箸は一本づつカンナで仕上げます。それぞれ小さな木工品ですが木を削る楽しさと奥深さを感じてもらえると思います。 初心者の方、木工教室に興味のある方、見学を兼ねてお気軽に御参加下さい。
福岡県北九州市のふるさと納税
福岡県北九州市の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 北九州市企画調整局地方創生推進室 |
---|---|
住所 | 〒803-8501 福岡県北九州市小倉北区城内1番1号 |
ホームページ | https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kikaku/2018_file_0006.html |
お問い合せ先 |
福岡県北九州市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
福岡県北九州市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
14.新型コロナウイルス感染症対策 | 新型コロナウイルス感染症の拡大防止や新型コロナウイルス感染症により影響を受けた方(事業者含む)への経済対策などを迅速に実施する体制を整え、市民が安心して暮らすことができるまちを取り戻します。 |
---|---|
1.安心して子どもを生み育てることができる環境の整備 | 保護者と子どもの両方の視点に立ち、次期子どもプランの策定、実施などを通じて、安心して子どもを生み育てることができる環境づくりを進めます。 |
2.子どもの可能性を開く学校教育の充実 | 豊かな心、確かな学力、体力に支えられた「生きる力」を身につけた子どもを育成するため、北九州市の特性を活かした教育の充実を図ります。 |
3.安全・安心を実感できるまちづくり | 防犯活動や交通安全、青少年の非行防止、暴力団追放運動などを推進し、市民の体感治安の向上を図り、安全・安心を実感できるまちを実現します。 |
4.高齢者の支援 | 高齢者がいきいきと活躍できる環境づくりを進めるとともに、安心して住み慣れた地域で生活を続けられる ように、必要な保健・医療・福祉サービスを提供し、地域のネットワーク体制を構築します。 |
5.障害のある人の支援 | 障害のある人に対する理解を深め、生涯を通じた支援体制を構築するとともに、基本的人権を享有する個人としての尊厳にふさわしい日常生活又は社会生活を営むことができるよう支援体制を充実し、学び、働き、活動する環境を整備します。 |
6.女性の輝く社会の推進 | 性別による人権侵害がない社会を基本にして、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を推進するとともに、男女が社会の対等な構成員として、自らの意思によってあらゆる分野の活動に参画する機会を拡充していきます。 |
7.スポーツの振興 | 誰もが気軽にスポーツに親しめる環境づくりを進め、全国・国際規模の大会の開催や市民が一丸となれるシンボルチームの支援などにより、まちのにぎわいを創出します。 |
8.活発な市民活動を促進する環境づくり | 地域の主体的な活動を促進し、その活動を区や市レベルで支える仕組みをつくるとともに、まちづくりの重要な担い手であるNPOやボランティアなどの活動を促進します。また、市民や地域団体、NPO、企業、公益的法人などの多様な地域主体と行政が、協働してまちづくりを進めるための仕組みを整えます。 |
9.にぎわいづくりの推進(観光やイベントなど) | 北九州ブランドの創造や戦略的かつ効果的なシティプロモーションの展開、観光の振興やイベントなどを通 じ、本市への観光客や交流人口を増やし、にぎわいあふれるまちを作ります。 |
10.環境施策の推進 | 市民、企業、行政などが力を合わせて、環境を良くしながら経済を活性化させ、快適に住み続けられるまちづくりを推進します。そのため、市民一人ひとりが環境問題の解決に向けて行動を起こし、低炭素社会や循環型社会の構築に挑戦するとともに、豊かな自然環境の保全や魅力ある都市景観の形成に取り組みます。 |
11-ア.門司区の魅力づくり | 自然や歴史を活かし、観光と暮らしが調和する、にぎわいのあるまちをめざします。 |
11-イ.小倉北区の魅力づくり | 北九州都市圏の中核として、また国際的な交流拠点として、魅力的で風格のある、歩いて楽しいまちをつくります。 |
11-ウ.小倉南区の魅力づくり | 豊かな自然や特産品、歴史などを活かした地域のブランド化を進めるとともに、北九州空港などの都市基盤を核に、人やモノの交流が活発なまちをめざします。 |
11-エ.若松区の魅力づくり | 環境学習及び産業・エネルギー事業の拠点として、機能の充実を図るとともに、豊かな自然や農水産物をはじめ、歴史・文化など地域の魅力を活かしたまちづくりを進めます。 |
11-オ.八幡東区の魅力づくり | 観光施設や文化施設などの観光資源や、既存の工業の基盤を活用し、多くの人が訪れ、楽しみ、学ぶことができるまちをつくります。 |
11-カ.八幡西区の魅力づくり | にぎわいのある黒崎副都心地区、学園都市の折尾地区など、地域の特性を活かしながら歴史と文化に彩られたまちづくりを進めます。 |
11-キ.戸畑区の魅力づくり | 福祉機能が充実した福祉のシンボルタウンを目指すとともに、落ち着きのある「文教のまち」にふさわしい、質の高いまちづくりを進めます。 |
12.その他市政全般(指定なし) | 使い道について特にご希望がない場合は、市政全般に幅広く活用させていただきます。 |
13.動物愛護の推進 | ~不幸な犬猫を減らす取組~ 平成26年に宣言した「致死処分ゼロ社会」の実現に向けて、市民・ボランティア、行政などが力を合わせて、動物愛護事業の充実を図ります。また、人と動物とが調和し共生する社会の実現を目指し、動物愛護の市民啓発、譲渡の推進、終生飼育指導の強化に取り組みます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全116件)
-
応援しています。頑張ってください。
シャボン玉スノール 5L(大容量用キャップ付き)液体タイプ 洗濯 洗剤 詰替
2023年01月08日 19時18分 神奈川県在住
-
毎月船で行ってます
【配達日時指定必須】本場関門とらふぐ白子(4~5人前)ふく一 ※備考欄に指定日をご入力ください
2022年12月31日 23時40分 大阪府在住
-
福岡市にはよく出張していますが、先日北九州市に住む方と知り合いましたので、また是非遊びに行ってみたいです!
2022年12月31日 22時24分 神奈川県在住
-
私の故郷だ!子供たちに明るい未来を!
2022年12月31日 21時08分 東京都在住
-
私が生まれ育った北九州市。高齢者、若い世代に優しい町になって欲しいです。
小倉名物 ぬか炊き ~オリーブ糠床仕込~ 合馬 たけのこご飯 セット
2022年12月31日 20時24分 東京都在住
-
コロナ陽性になりました、陽性者支援お願いします
名門大洋フェリー (ツーリスト/1名)× ホテルクラウンパレス (1名一室)「 乗船 & 宿泊 セット 」
2022年12月31日 19時52分 岐阜県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。