今ならふるなびコイン最大100%もらえる 今すぐ事前エントリー!

ふるさと納税サイト「ふるなび」

福岡県うきは市

福岡県うきは市のご紹介

うきは市は福岡県の南東部に位置し、大分県との県境にあります。
市の南部には屏風を広げるように東西に連なる耳納連山、山の麓には果樹園が広がり、北部には雄大に流れる筑後川など、自然環境に恵まれたまちです。
また、平坦部には江戸時代、豊後街道の宿場町として賑わい、農産物で財を成した豪商たちによって作られた白壁の町並みが軒を連ね、情緒あふれる風景が今も残ります。

うきは市観光PR動画

福岡県うきは市の見どころ

  • 筑後吉井の白壁の町並み

    うきは市の中心部、筑後吉井は江戸時代に久留米有馬藩と日田天領を結ぶ豊後街道の宿場町として栄え、平成8年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
    和菓子屋や雑貨屋などが並び、のんびり散策するのにおすすめのエリアです。
    春には商店や旧家で「筑後吉井のおひなさま巡り」が開催されます。

  • 棚田の山里で森林セラピー

    うきは市の山あいには、石積みが美しい棚田や、源流の滝へと続く深い森が広がっています。その自然環境の美しさから、平成20年には北部九州初の「森林セラピー基地」に選定されています。
    四季折々の表情をのぞかせる「つづら棚田」をはじめ、日本の原風景というべき懐かしさに満ちあふれています。

  • 「フルーツ王国!うきは」でフルーツ狩り

    1月のいちごから始まり、7月には桃やブルーベリー、8月からはぶどうや梨、そして10月から柿。ほぼ1年中、多種多様なフルーツが収穫できるのは「フルーツ王国!うきは」ならでは。
    果物の本当の美味しさを知るなら、フルーツ狩りが一番。たわわに実る果実の、甘さやみずみずしさは格別です。

福岡県うきは市からの最新情報

  •  

    酢造発酵場スーの果実酢3種セット (各200ml入)

    果実酢の原料にお酢やアルコールは使用せず、くだものそのものを発酵・熟成させた本物のワインビネガーです。 酸味、香りがまるくおだやかです。

  •  

    鳥志商店 博多ラーメン 12食 とんこつ味 豚骨ラーメン

    福岡県産ラーメン専用小麦「ラー麦」を使用して作りました。 博多屋台の味そのものです。 スープはこってりとんこつ味。

  •  

    【6ヶ月定期便】平飼い 山もりたまご 50個

    我が子に食べさせたいという想いから生まれた卵。 遺伝子組み換え飼料一切不使用、成長剤・ホルモン剤・添加物 不使用。特徴は卵特有の生臭さが全くないこと。 生臭さを抑えながらコクがでるように研究しました。

福岡県うきは市のふるさと納税

自治体情報
担当課 うきはブランド推進課
住所 〒839-1401 福岡県うきは市浮羽町朝田582-1
ホームページ http://www.city.ukiha.fukuoka.jp/Default.aspx?site=1
お問い合せ先
  • 自治体マイページ対応

福岡県うきは市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

福岡県うきは市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1.ふるさと人材だいじに寄付 将来を担う若い人材を育て、皆が互いに認め合い大切にされる地域づくりに役立てます。 【想定される事業】 ・人権 ・コミュニティ ・男女共同参画 ・次世代育成 ・学校教育 ・生涯学習 ・青少年育成 ・文化芸術 ・スポーツ ・交流
2.ふるさと産業いきいき寄付 活力にあふれ、まち全体がにぎわうために、農業・林業・商工業・観光業の振興に役立てます。 【想定される事業】 ・企業誘致、企業立地 ・地場企業育成 ・農業、林業 ・商業、サービス業 ・観光、イベント ・雇用対策 ・シティプロモーション
3.ふるさと福祉すこやか寄付 高齢者や障がいのある人も、誰もが健康で生き生きと暮らすための健康・福祉対策に役立てます。 【想定される事業】 ・地域福祉 ・高齢者対策 ・障がい者福祉 ・健康づくり ・社会保障 ・ひとり親対策、生活困窮者対策
4.ふるさと暮しまもろう寄付 美しい自然や町並みを守り、快適に暮らせる安心・安全なまちづくりのための環境整備事業に役立てます。 【想定される事業】 ・土地利用 ・町並み保存 ・道路整備 ・公共交通 ・住宅、住環境 ・公園、緑地 ・上下水道 ・環境保全、河川整備 ・環境衛生 ・廃棄物 ・地域医療 ・消防、防災 ・防犯 ・交通安全 ・消費生活
5.ふるさと市長おまかせ寄付 新型コロナ対策支援など市長が特に必要と考える事業に使わせていただきます。

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
委託事業者名うきは市ふるさと納税サポートセンター
住所〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
電話番号050-3641-0714
受付時間9:00~17:00(土・日・祝除く)
備考■ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書の送付を「希望しない」方には、寄付金受領証明書を圧着はがきでお届けいたします。
「希望する」方は、ワンストップ特例申請書・申請書の記入と添付資料・返信用封筒(切手不要)を寄付金受領証明書と一緒にお届けいたします。

【書類送付先】
〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30
      うきは市ふるさと納税サポートセンター 宛

※1月1日以降ご寄付の方のワンストップ特例申請書送付は、例年2月中旬ごろになります。
※ワンストップ特例申請書を返送された場合は、封筒到着・受領書に関して、ukiha@cyber-records.co.jp のメールアドレスよりご案内いたします。
迷惑メールに振り分けられないよう、各メールサービスのメール受信設定にて、受信許可メールアドレスへのご登録をお願いいたします。

★オンラインワンストップについて★
自治体マイページ+マイナンバーカードで寄付した後もラクラク!
自治体マイページで検索!
またはこちらから → https://mypg.jp/

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
委託事業者名うきは市ふるさと納税サポートセンター
住所〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
電話番号050-3641-0714
受付時間9:00~17:00(土・日・祝除く)
備考■ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書の送付を「希望しない」方には、寄付金受領証明書を圧着はがきでお届けいたします。
「希望する」方は、ワンストップ特例申請書・申請書の記入と添付資料・返信用封筒(切手不要)を寄付金受領証明書と一緒にお届けいたします。

【書類送付先】
〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30
      うきは市ふるさと納税サポートセンター 宛

※1月1日以降ご寄付の方のワンストップ特例申請書送付は、例年2月中旬ごろになります。
※ワンストップ特例申請書を返送された場合は、封筒到着・受領書に関して、ukiha@cyber-records.co.jp のメールアドレスよりご案内いたします。
迷惑メールに振り分けられないよう、各メールサービスのメール受信設定にて、受信許可メールアドレスへのご登録をお願いいたします。

★オンラインワンストップについて★
自治体マイページ+マイナンバーカードで寄付した後もラクラク!
自治体マイページで検索!
またはこちらから → https://mypg.jp/
ワンストップ特例申請書類の送付先
委託事業者名うきは市ふるさと納税サポートセンター
住所〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
電話番号050-3641-0714
受付時間9:00~17:00(土・日・祝除く)
備考■ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書の送付を「希望しない」方には、寄付金受領証明書を圧着はがきでお届けいたします。
「希望する」方は、ワンストップ特例申請書・申請書の記入と添付資料・返信用封筒(切手不要)を寄付金受領証明書と一緒にお届けいたします。

【書類送付先】
〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30
      うきは市ふるさと納税サポートセンター 宛

※1月1日以降ご寄付の方のワンストップ特例申請書送付は、例年2月中旬ごろになります。
※ワンストップ特例申請書を返送された場合は、封筒到着・受領書に関して、ukiha@cyber-records.co.jp のメールアドレスよりご案内いたします。
迷惑メールに振り分けられないよう、各メールサービスのメール受信設定にて、受信許可メールアドレスへのご登録をお願いいたします。

★オンラインワンストップについて★
自治体マイページ+マイナンバーカードで寄付した後もラクラク!
自治体マイページで検索!
またはこちらから → https://mypg.jp/
申込情報に関するお問い合わせ先
委託事業者名うきは市ふるさと納税サポートセンター
住所〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
電話番号050-3641-0714
受付時間9:00~17:00(土・日・祝除く)
備考■ワンストップ特例申請書
ワンストップ特例申請書の送付を「希望しない」方には、寄付金受領証明書を圧着はがきでお届けいたします。
「希望する」方は、ワンストップ特例申請書・申請書の記入と添付資料・返信用封筒(切手不要)を寄付金受領証明書と一緒にお届けいたします。

【書類送付先】
〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30
      うきは市ふるさと納税サポートセンター 宛

※1月1日以降ご寄付の方のワンストップ特例申請書送付は、例年2月中旬ごろになります。
※ワンストップ特例申請書を返送された場合は、封筒到着・受領書に関して、ukiha@cyber-records.co.jp のメールアドレスよりご案内いたします。
迷惑メールに振り分けられないよう、各メールサービスのメール受信設定にて、受信許可メールアドレスへのご登録をお願いいたします。

★オンラインワンストップについて★
自治体マイページ+マイナンバーカードで寄付した後もラクラク!
自治体マイページで検索!
またはこちらから → https://mypg.jp/

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品