ふるさと納税サイト「ふるなび」

福岡県粕屋町

福岡県粕屋町のご紹介

粕屋町(かすやまち )は福岡県北西部に位置し、福岡空港や博多駅にも近いため、通勤、通学、買い物にも便利な町です。
町のシンボルである広大な駕与丁公園は、四季折々の自然に親しむことができる安らぎの空間として、週末ともなると町内外から多くの人が訪れます。池の周回の遊歩道にある桜は、県内でも有数の桜の名所です。また、春と秋には展望広場にあるバラ園のバラが見事に咲き誇り、毎年5月に開催されるバラまつりでは多くの来園者の目を楽しませています。

福岡県粕屋町の見どころ

  • 粕屋町の花 ~駕与丁公園(バラ園)~

    平成13年に開園した「バラ園」は、園内に180種、2,400株のバラが花を咲かせています。5月と10月には、色とりどりのバラが芳しい香りとともに満開を迎えます。普通株のほかに、アーチ型や傘仕立て型を多く配置しています。

  • 粕屋町の祭り ~YOSAKOIかすや祭り~

    YOSAKOIかすや祭りは、町の将来を担う中学生とボランティア団体が町を盛り上げるために話し合い、粕屋町の祭りとして始まりました。今では、毎年10月に全国から多くの踊り子が集結して熱い演舞を披露し、観客を魅了しています。

  • 粕屋町の歴史 ~阿恵官衙遺跡~

    飛鳥時代から奈良時代にかけての筑前国糟屋評「郡」(かすやのこおり)の役所跡とされる遺跡です。古代の役所として、その地域の政治や文化の拠点となっていました。現在は埋め戻して保存しており、見学することはできませんが、今後は多くの方に親しまれて広く活用されるような史跡の整備を進める予定です。

  • 粕屋町の自然 ~駕輿丁池~

    町内には、筑前三大大池のひとつである駕輿丁池をはじめとする大小のため池が点在し、東西に流れる多々良川と須恵川が肥沃な平野を形成しています。筑前三大大池は「一に白水(現春日市白水池)、二に宗像郡勝浦(現福津市牟田池)、三に糟屋の駕輿丁」と謳われた筑前国内の大池のことです。

福岡県粕屋町のふるさと納税

自治体情報
担当課 粕屋町協働のまちづくり課
住所 〒811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1番1号
ホームページ https://www.town.kasuya.fukuoka.jp/
お問い合せ先

福岡県粕屋町の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

福岡県粕屋町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1. 指定しない  
2. 未来を担う子どもたちを応援する事業  
3. 地域で支えあう福祉のまちづくりのための事業  
4. 文化・芸術・スポーツ活動を振興するための事業  
5. 協働のまちづくり(ボランティア・NPO)の推進のための事業  

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
担当課粕屋町協働のまちづくり課
委託事業者名株式会社中村屋
住所〒860-0058 熊本県熊本市西区田崎町484-2および9
電話番号096-202-7070
受付時間9:00~17:00(土・日・祝日は休業日となっております)

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
担当課粕屋町ふるさと納税コールセンター
委託事業者名
電話番号050-3355-7287
ワンストップ特例申請書類の送付先
担当課粕屋町協働のまちづくり課
住所〒811-2392 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1番1号
申込情報に関するお問い合わせ先
担当課粕屋町協働のまちづくり課
委託事業者名株式会社中村屋
住所〒860-0058 熊本県熊本市西区田崎町484-2および9
電話番号096-202-7070
受付時間9:00~17:00(土・日・祝日は休業日となっております)

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。