キャンペーンは2月2日まで 今ならふるなびコイン最大50%もらえる 今すぐ事前エントリー!

ふるさと納税サイト「ふるなび」

福岡県岡垣町

福岡県岡垣町のご紹介

岡垣町(おかがきまち)は、福岡県の北部、北九州市と福岡市のほぼ中間に位置する人口約3万2千人の町です。北部は響灘に面し、12キロメートルもの松原が続く三里松原が美しい海岸線を形成し、南西部にはおいしい水の水源となっている山々が連なり、自然環境に恵まれたベッドタウンとして発展してきました。

町 PR動画「爽水(みず)・星空(そら)・温人(ひと)」 岡垣町の魅力が詰まったPR動画が完成しました。
この動画は、岡垣町を知らない人に町の特長や魅力を知ってもらうほか、定住促進などを目的に、「住みやすい町」岡垣を広く伝えるために制作したものです。

福岡県岡垣町の見どころ

  • 岡垣町はフルーツの郷

    自然豊かな岡垣町には、おいしいフルーツが盛りだくさん。
    「高倉びわ」や「あまおう」、「いちじく」などふるさと納税の返礼品としても高い人気を得ています。

  • 海のレジャーが充実!

    環境省の「快水浴場百選」に選ばれている波津海水浴場は、子どもも安心して泳げる浅瀬で、例年海開きとともに多くの人でにぎわっています。また、波津海岸では、サーフィンやボディボード、SUP(スタンドアップパドルボード)などを楽しむことができます。

  • 北斗の水くみ

    岡垣町は、北斗七星が水をくむような姿“北斗の水くみ”を見ることができる世界的にも珍しい場所です。このことを多くの人に知ってもらおうと、北海道在住の天文家で小惑星発見者の渡辺和郎さんが、1993年に発見した小惑星に「Okagakimachi」(岡垣町)の命名を国際天文学連合(IAU)に申請し、2017年4月13日に承認されました。

福岡県岡垣町からの最新情報

  • 【2025年2月発送】博多まるきた水産の無着色辛子明太子(並切) 1.5kg(500g×3個)

    辛さに逃げることなく、たらこ本来の旨味を引き出す独自の製法が、辛子明太子「博多あごおとし」のこだわり。口に運んだ瞬間にふわりと広がる魚卵の風味とまろやかさ、穏やかな辛味は、まさに「あごが落ちるほどの美味しさ」です。 博多まるきた水産株式会社がお届けするのは、熟練の匠が手間ひまかけて作り上げた辛子明太子。ふっくらとなめらかでありながら、しっかりとした粒感、旨味と穏やかな辛味が特徴です。 博多あごおとしの辛子明太子は、芳醇な旨味と唐辛子の穏やかな辛味の調和がとれ、卵本来の旨味が際立っています。そしてふっくらとなめらかでありながら、しっかりとした粒感も特徴です。

  • ぶどうの樹岡垣本店で選べる!ペアお食事券【リースリングコース】

    自然豊かな森に囲まれた『ぶどうの樹 岡垣本店』 その中に点在するレストランの共通ペアお食事券です。ゆったりとした時間が流れる中、贅沢なひと時をぶどうの樹でお過ごしください。

  • 七曜白ラベル 720ml

    岡垣町は良水で知られる土地です。 その土地から湧き出る妙見乃井戸の軟水と、福岡県産山田錦を100%使用することで、ほど良い香りとキレのある後味で、飲み方を選ばずに楽しめるお酒を丹精込めて醸しました。

福岡県岡垣町のふるさと納税

自治体情報
担当課 おかがきPR課
住所 〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間一丁目1番1号
ホームページ http://www.town.okagaki.lg.jp/
お問い合せ先

福岡県岡垣町の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

福岡県岡垣町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

町長おまかせ事業 岡垣町を故郷(ふるさと)として寄附していただいた想いを受け、ふるさと岡垣町の発展に向けた取り組みに使用します。
ふるさとの自然環境の保全・生活環境の充実に関する事業 岡垣町のシンボル『白砂青松の三里松原』や『響灘に面した海岸』、『きれいな川の象徴のホタル』、『アカウミガメも帰る海岸線』、『豊富な地下水をつくる孔大寺山系の山々』など、恵まれた自然環境を保全する事業に使います。
ふるさとの教育環境の向上に関する事業 将来を担うこども達の教育環境の向上や、さまざまな体験を通し豊かな経験と未来へ羽ばたく力を育む事業を行います。
ふるさとの地域づくりに関する事業 みなさんが住まれていた地域に対する支援、岡垣町全体を元気にするお祭りなどの行事、岡垣町を応援してくれる人にまちづくりに参画してもらうための事業や、 昔みなさんが触れ・感じた岡垣町の歴史や文化を保存する事業、観光促進のための事業などに使います。
ふるさとの健康の増進・子育て環境及び福祉の充実に関する事業 公共交通(コミュニティバス)や健康づくり、福祉に関する事業に使い、さらなる充実を図ります。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。