ふるさと納税サイト「ふるなび」

福岡県赤村

福岡県赤村のご紹介

全国で唯一、自治体名が『色』のみで冠されている福岡県『赤』村(あかむら)。
水源を英彦山に発する今川のホタルが生息する清流と、緑豊かな山々に囲まれた、福岡県に2つしか残らない『村』の1つです。赤村は筑豊地方の山間部に位置します。筑豊地方と言えばその昔炭坑が300箇所を超え、全国的にも有名でした。その筑豊地方にあって赤村は唯一炭坑がありませんでした。
このため、近代化による開発の影響を受けず、古くからの自然環境が広がっています。緑に囲まれ、清廉な水と新鮮な空気にある赤村は、農産物を育むための絶好な環境にあります。県内でも「うまい米、あか村」という呼び声で広く知られます。
赤村の清流で作られた『米』、良質な大地で育った『季節の野菜』、一度食べるとやめられない『豚肉』。
村の代表的な祭典のひとつ大内田神楽(国重要文化財豊前岩戸神楽のひとつ)、その始まりは明暦(1655)年、牛馬の疫病に困り果てた村民が大祖神社に願をかけたことにあります。

福岡県赤村の見どころ

  • 赤村の原風景~油須原駅~

    旧国鉄油須原線は、これは、大正期に計画がなされましたが、実際に出来上がったのは昭和30年代の終わりでした。筑豊でも山間部に位置する炭坑を経由し、油須原に至る路線でしたが、このとき既に筑豊炭田の各炭坑は軒並み閉山。このため、開業することもなく油須原線は廃線となりました。

  • 赤村の原風景~石坂(いっさか)トンネル~

    このトンネルは、九州で一番古い鉄道トンネルで村内にはレンガと切石による鉄道関連の橋梁が、大小10数基あります。大きな開発事業がなく、農村としての景観を今に維持することができたため、近代化遺産群が良好な状態で保存されております。

  • 赤村の原風景~美味しいお米を作る棚田~

    山間部の高低差による寒暖差を利用した棚田米。
    【盆地で作られる棚田米がおいしい理由】
    昼も夜も暑ければ稲も夏バテのような状態になり栄養を吸収しにくいですが、盆地では昼は暑く、夜は涼しいといったように温度差が大きいため、盆地で作られるお米は栄養を吸収しやすくなります。

  • 赤村の原風景~平成筑豊鉄道と内田三連橋梁~

    平成筑豊鉄道田川線の赤駅~内田駅間にある三連アーチ橋で、内田川の下流側は煉瓦積み、上流側は切石積みとなっています。煉瓦積みの方は、将来の複線化の際の橋梁増設を考慮して、煉瓦を交互に突き出させた「げた歯構造」と呼ばれる積み方で、縞模様および市松模様にみえます。

福岡県赤村のふるさと納税

自治体情報
担当課 総務課
住所 〒824-0432 福岡県田川郡赤村大字内田1188番地
ホームページ http://www.akamura.net/furusato/
お問い合せ先

福岡県赤村の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

福岡県赤村へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

観光事業へ活用 全盛期に比べ来場者の減少が目立つ赤村特産物センターと源じいの森。もう一度活気を取り戻し、さらに三ツ星と称されるような素敵な施設になるように修繕や改修を行います。
教育環境の整備 高齢化率30%を超える赤村にとって子どもたちは宝。教育環境を整えることで子どもたちに教育意識を向上させ、この子どもたちが輝く未来へ羽ばたけるような施設を実現します。
農業の振興 福岡県内唯一「有機農業モデルタウン」で昔ながらの田園風景が残る赤村は、農産加工や農業者などの担い手の高齢化が深刻な問題となっています。将来にわたり地域の農業が、活気に満ちた魅力あるものとなっていくように、基幹産業である農業の担い手確保や新規就農者支援などに活用します。
福祉施策の充実 子育て支援(安心して子育てができる環境づくり)、保健・医療(健やかに生き生きと暮らせる村に)、社会福祉(すべての人が誇りを持ち共に支え合う村づくり)、高齢者福祉(地域の共生ですべての高齢者の幸せづくり)、障がい者福祉(住みなれた地域で安心して暮らせる村づくり)などの事業に活用します。
村長におまかせ 全国からのご寄附を大切に使わせていただきます。

お問い合わせ先

返礼品に関するお問い合わせ先
委託事業者名福岡県赤村ふるさとサポートセンター
住所 福岡県
電話番号0942-48-1883
受付時間平日9:00~17:00(土日祝日、年末年始休業)
備考【注意事項】
※必ずご確認ください※

✅ご不在日や転居の予定がある場合は必ず「備考欄」に記入、もしくは必ずご連絡をお願いいたします。
✅返礼品の出荷が完了しましたら、《出荷通知メール》が自動送信されます。
✅既に返礼品が出荷準備中の場合、配送時期や時間帯の変更、転居等による配送先の変更などのご連絡をいただいても対応できかねます。出荷通知メールをご確認の上、「ご自身で直接配送業者へご連絡」をお願いいたします。
✅転送料(着払い)が発生する場合、受取人様のご負担となりますので、予め御了承のほどよろしくお願いいたします。
✅各返礼品の詳細情報を必ずご確認ください。
✅自動的に返送処理された返礼品についてご寄附者様にて送料をご負担いただければ再送可能でございます。
※返礼品によっては再送不可の場合あり

◎ご寄附をいただいた場合、上記事項を全て了承済みと認識いたします。
よろしくお願いいたします。

返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。

ワンストップ特例制度のお問い合わせ先
委託事業者名福岡県赤村ワンストップ受付センター
住所〒840-0045 佐賀県佐賀市西田代1-4-27-2
電話番号0952-20-3213
受付時間平日9:00~17:00
(土日祝日、年末年始は休み)
備考■ワンストップ特例申請書の発送について■
12月22日ご寄附分までについては、年内に発送いたします。
12月23日以降のご寄附についてはオンライン申請、またはご本人様で申請書をダウンロードいただき下記までご郵送をお願いいたします。

※年末年始は郵便物の配送にかなりの日数を要するため、書類の発送を制限させていただきます。
(特例申請書の提出期限:2025年1月10日必着)
 申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ワンストップ特例申請書類の送付先
委託事業者名福岡県赤村ワンストップ受付センター
住所〒840-0045 佐賀県佐賀市西田代1-4-27-2
電話番号0952-20-3213
受付時間平日9:00~17:00
(土日祝日、年末年始は休み)
備考■ワンストップ特例申請書の発送について■
12月22日ご寄附分までについては、年内に発送いたします。
12月23日以降のご寄附についてはオンライン申請、またはご本人様で申請書をダウンロードいただき下記までご郵送をお願いいたします。

※年末年始は郵便物の配送にかなりの日数を要するため、書類の発送を制限させていただきます。
(特例申請書の提出期限:2025年1月10日必着)
 申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
申込情報に関するお問い合わせ先
担当課ふるさと納税
委託事業者名福岡県赤村ふるさとサポートセンター
住所 福岡県
電話番号0942-48-1883
受付時間平日9:00~17:00(土日祝日、年末年始休業)

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。