佐賀県大町町
佐賀県大町町のご紹介
佐賀県一小さな町「大町町(おおまちちょう)」から「ありがとう」をお届けします。
大町町は、佐賀県のほぼ中央に位置しています。北部はゆるい南面傾斜をした山麗をなし、南部は、平坦地で農業集落が点在し、穀物地帯となっています。総面積は、11.50㎢と佐賀県一面積が小さい自治体です。春には桜、夏には二千年蓮がきれいに咲く町。ふるさと納税により、10年以上中止されていた納涼祭りが再開されるなど、皆様から頂いた寄付金は、当町のまちづくりや子育て支援等に幅広く活用させていただいています。自然豊かな土地で生産された数多くの特産品を返礼品として取り扱っています。ぜひ応援よろしくお願いします。
ふるさと笑顔大町町 佐賀県大町町は、いつでも皆様のお越しを、「笑がお」でお待ちしております。
佐賀県大町町の見どころ
-
大町町の夏の風物詩「ふるさと大町納涼祭り」
大町町の夏の風物詩「ふるさと大町納涼祭り」は2005年から2015年の10年間、一度は中止となりましたが、ふるさと応援寄附金の活用により2016年より復活することができました!!
町民の皆様はもちろんのこと、お盆で帰省された方々を含め、毎年数多くの来場者を魅了し、笑顔や活気があふれます。 -
大町二千年蓮池公園
弥生時代の実から発芽した「二千年蓮」の種を巡り巡って大町町に譲り受け、二千年蓮の栽培が2014年から実現しました。毎年7月頃にはピンクの大輪があちこちに開き、池を彩る様子は心が癒されます。自然豊かな公園には各種トンボや蝶々も飛び交っています。運が良ければ「宝石の翼」を持つカワセミに出会えるかも
-
和太鼓「聖太鼓の会」
大町聖太鼓は1990年、町の活性化などを目指して誕生しました。「聖太鼓の会」は現在、小学生から高校生まで幅広い年代が、町内の鉄工所跡で日々練習を続けています。
毎年の太鼓コンクールに出場し九州大会で披露したり、町内行事で披露したりしています。
熱い鼓動が胸を打ちます。 -
絶品!佐賀牛!
佐賀県大町町はふるさと応援寄附金の返礼品として絶品!佐賀牛!を数多く取り揃えています。
希少部位「ヒレステーキ」を専門的に取り揃え、厚切りロースステーキや焼き肉用、スライス、絶品ローストビーフなどご賞味ください。
佐賀県大町町からの最新情報
-
2023年06月07日(水)19時20分
日本を代表する高級ブランド”佐賀牛” 小さめ、不揃い、不整形ですが味に遜色はありません。 希少部位ですが小さく不揃いの為、このボリュームでご提供いたします。 ヒレ肉のとても柔らかくキメの細かい、口いっぱいに広がる至極の瞬間をご堪能下さい。 ※1枚約160g程度を3枚(合計500g) ※シャトーブリアンとして扱われる部位は含まれません
-
2023年06月06日(火)19時24分
日本を代表する高級ブランド”佐賀牛” 小さめ、不揃い、不整形ですが味に遜色はありません。 希少部位ですが小さく不揃いの為、このボリュームでご提供いたします。 ヒレ肉のとても柔らかくキメの細かい、口いっぱいに広がる至極の瞬間をご堪能下さい。 ※1枚約160g程度を3枚(合計500g) ※シャトーブリアンとして扱われる部位は含まれません
-
2023年06月05日(月)18時09分
日本を代表する高級ブランド”佐賀牛” 小さめ、不揃い、不整形ですが味に遜色はありません。 希少部位ですが小さく不揃いの為、このボリュームでご提供いたします。 ヒレ肉のとても柔らかくキメの細かい、口いっぱいに広がる至極の瞬間をご堪能下さい。 ※1枚約160g程度を3枚(合計500g) ※シャトーブリアンとして扱われる部位は含まれません
佐賀県大町町のふるさと納税
佐賀県大町町の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 企画政策課 |
---|---|
住所 | 〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大字大町5017番地 |
ホームページ | http://www.town.omachi.saga.jp/ |
お問い合せ先 |
佐賀県大町町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
佐賀県大町町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.まちづくりに関する事業 | 全国的に人口減少が進む中で、活力とにぎわいのある町、安全・安心に暮らせる町を目指すため、土地の有効利用、交通利便性・安全性の向上、定住促進・空き家対策、住民の憩いの場の充実、生活環境の整備、防災・減災体制の確立など、住みやすく魅力のあるまちづくりに取り組みます。 |
---|---|
2.子育て支援に関する事業 | 地域全体で子どもの成長を見守り、子育てを助け合い、親と子ども達が地域の人々とふれあいながら、子どもが安心して学び遊ぶことができる町・子育てに希望を持てる町(子育て応援パッケージ)を目指し、子育て世帯・地域住民・行政が一体となった子ども・子育て支援に取り組みます。 |
3.教育に関する事業 | 大町ひじり学園は学校教育目標に「大磨 智誠(おおま ちせい)」を掲げています。 これには、知・徳・体をしっかり磨き、自分の未来を切り開いていく力を身に付けさせるとともに、社会の一員として貢献できる人材を育成しようという意味が込められています。子どもたちが生きる力を身に付け、個性や創造性を伸ばし、次の世代を担う人材として成長することができるよう、幼児教育の充実とともに、小中一貫教育の充実に取り組みます。 また、子どもたちの安全性確保のため、交通教室や防災・防犯に関することなど子どもの安全対策を推進します。 |
4.福祉に関する事業 | 高齢者が健康で生きがいを持ち、安心して生活できるよう、健康づくりや多様化する福祉ニーズに対応したサービスの提供を図ります。 住み慣れた地域で安心して暮らせることが望まれるため、在宅サービスの充実や介護予防対策を推進します。また、高齢者の学習機会の情報提供や各種健康診査・指導等健康教育など各種保健サービスの充実に取り組みます。 |
5.町長おまかせ | 「対話こそ町政の原点!」をモットーに毎週行っている町民との「町長対話室」を通して、町民からの生の声を聴くことで、大町町に今何が必要かを見極め、分野を問わず"町民の声が届く笑顔あふれる元気な町づくり"を目指した施策に活用させていただきます。 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全35件)
-
がばい町を作ってください
2023年06月01日 21時42分 京都府在住
-
佐賀牛は世界一!!
【肉の王様】佐賀牛サーロインステーキ200g×3枚OM0001
2023年05月29日 14時23分 福岡県在住
-
この5月よりふるさと納税を始めました。 応援しています。
旨い!美味い!佐賀牛ハンバーグ(150g×12個)BF1001
2023年05月10日 12時57分 千葉県在住
-
佐賀県は母の故郷なのでいつも応援しています。 佐賀牛も大好きなので高級ヒレ肉の到着を楽しみにしております。 益々のご発展をお祈りしております。
【個包装で便利】佐賀牛ヒレステーキ1000g(200g×5)OM0005
2023年05月02日 09時09分 東京都在住
-
頑張ってください。
【生産者緊急支援品】佐賀牛切落し700g(350g×2パック)NK0031
2023年04月02日 15時15分 神奈川県在住
-
応援しています!
2023年02月28日 23時37分 長崎県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。