鹿児島県肝付町
鹿児島県肝付町のご紹介
鹿児島県、南に突き出した大隅半島の東側に位置する肝付町(きもつきちょう)。
中央に標高900m級の肝属(きもつき)山系が横たわり、町土の約9割を山林が占めています。
900年の歴史を誇る伝統行事「流鏑馬(やぶさめ)」や4世紀から5世紀にかけて建造された古墳群を有し、雄大な自然と豊かな緑にいだかれた風光明媚な面を持つ一方、世界に誇る最先端固体燃料ロケット「イプシロン」の発射場である内之浦宇宙空間観測所を有する、「自然」と「歴史」と「科学」が織りなす町です。
5年に一度行われる全国和牛能力共進会(H29)で他のブランド牛産地をおさえて、栄えある総合優勝に輝いた「鹿児島黒牛」は市場での評価も高く、ふるさと納税返礼品の中でも人気ナンバーワンです。
神話が息づく、いにしへからの伝承の地でありながらロケットが飛び立つ宇宙科学の最前線!
過去と現在、そして未来を一度に感じることができる肝付町に是非一度お越しください。
鹿児島県肝付町の見どころ
-
内之浦宇宙空間観測所(JAXA)
果てしなく広がる太平洋に面した山腹にJAXAのロケット発射場があります。山の起伏を利用しつつ造成した台地に機能的に施設を配した、世界に類を見ない特色ある発射場です。敷地内は見学可能。ロケット発射場や巨大パラボラアンテナなど、さまざまな施設を見ることができます。
-
パワースポット 塚崎の大楠・塚崎古墳群
日本最南端の前方後円墳を含む59基の古墳からなる塚崎古墳群。その第1号墳に根を下ろしたクスノキは高さ約25m、幹周り約14mあり、樹齢はおよそ1300年。国の天然記念物にも指定されています。根元から地下にかけて大きなほら穴があり、中には大蛇が棲むという伝説も。肝付町最大のパワースポットです。
-
太平洋を眺めながらの海岸線ドライブ
国道448号線を南下すると現れる岸良(きしら)海岸と辺塚(へつか)海岸。南東に開かれたこのエリアは真っ青な太平洋が広がり、肝付町で最も南国を感じさせる場所です。どちらの海岸も初夏にはウミガメが産卵に訪れます。長い海岸線の道路はツーリングスポットとしても楽しむことができます。
-
「えっがね」って?
「えっがね」とは、伊勢えびのこと。鹿児島県内でもトップクラスの漁獲量を誇る肝付町の伊勢えびは、その味も抜群。地元では「えっがね祭り」を開催し、期間中は町内の飲食店が特製のえっがね料理を提供し、バラエティー豊かなメニューを楽しむことができます。秋には港でえっがね味噌汁の振る舞いなどのイベントも開催されます。
鹿児島県肝付町からの最新情報
-
鹿児島黒牛 希少部位 シャトーブリアン(計約750g・約150g×5枚)
厚切りシャトーブリアンステーキをご堪能ください。
-
鹿児島県大隅半島、南州黒豚会の農場で元気に育った鹿児島黒豚のお肉が素材、旨味多いお肉をふんだんに使用して作りました自慢の焼豚、ハム、ソーセージの詰合せです。
-
2ヶ月の熟成後、専用の窯でじっくり焼き上げ、荒熱をとってから冷凍にて保存。 美味しさをいつでも楽しめるよう冷凍便にてお届けします。
鹿児島県肝付町のふるさと納税
担当課 | 企画調整課 |
---|---|
住所 | 〒893-1402 鹿児島県肝属郡肝付町南方2643番地 |
ホームページ | https://kimotsuki-town.jp/kurashi/zeikin/1/2066.html |
お問い合せ先 |
鹿児島県肝付町の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
鹿児島県肝付町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.ふるさとの自然・歴史文化を守り育てる事業 | 流鏑馬行事などの、文化財保護・保存に関する者のほか、環境保護に使います。 |
---|---|
2.地域の産業を守り育てる事業 | 担い手育成や農地整備、有害鳥獣対策など、農林水産業の振興に関するものに使います。 |
3.みんなで築く安心・安全なまちづくり事業 | 津波避難経路の整備のほか、各種予防接種助成や子育て支援など災害対策や生活安全に関するものに使います。 |
4.指定なし(町長が使途を選択します) | 児童生徒留学交流やタブレット導入などの教育活動や宇宙のまちPR等に使います。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。