岩手県陸前高田市
岩手県陸前高田市のご紹介
陸前高田市(りくぜんたかたし)は岩手県の沿岸南部に位置していて、自然豊かな山と海に囲まれているのと温暖な気候が特徴です。
広田半島と唐桑半島に囲まれた広田湾は内陸から気仙川を通じて栄養たっぷりの水が流れ込み、ホタテ・カキ・ワカメといった良質な海産物が育つには絶好の場所となっています。また、温暖な気候を活かした果樹栽培も盛んで、りんごや柚子などが収穫できます。
日本百景にも選ばれた名勝高田松原が有名で、市民の憩いの場所であり、夏には多くの海水浴客で賑わっていました。2011年の東日本大震災で市全体が壊滅的な被害を受けましたが、全国の皆様からの支援のおかげもあり復興に向け少しずつ歩んでおります。
岩手県陸前高田市の見どころ
-
黒崎仙峡
リアス式海岸と呼ばれる複雑に入り組んだ断崖が広がっています。長い年月をかけて出来た地形は自然の偉大さを感じさせてくれます。近くには温泉施設もあるのでお湯につかりながら、太平洋の美しい景観も楽しめます。
-
うごく七夕・けんか七夕
毎年8月7日(旧暦の七夕)に高田町ではうごく七夕祭りが、気仙町ではけんか七夕祭りが開催されます。きらびやかに飾り付けられた山車が太鼓や笛のお囃子にあわせて練り歩きます。東日本大震災以降も工事の影響で開催場所を変えながら毎年開催されています。
-
ツール・ド・三陸
2012年から開催されている岩手県三陸海岸を駆け抜ける自転車イベントです。タイムを競うのではなく東日本大震災によって被害を受けた場所や復興の様子を感じながら走ります。コースも分かれているので初級者から上級者まで楽しめて、エイドステーションでは地元の食材が振舞われます。
-
全国太鼓フェスティバル
「いのちは、鼓動からはじまる」をテーマに全国各地から集った名だたる太鼓団体が力強い太鼓の鼓動を響かせ観客を魅了する、陸前高田市の一大イベントです。平成元年から毎年開催、東日本大震災の年も愛知県名古屋市の協力により開催されました。翌年から再び地元開催を続けています。
岩手県陸前高田市からの最新情報
-
2022年12月31日(土)20時32分
ESSE2022,2020グランプリ受賞 【高級松前漬】けせんの海~鳳凰膳~
寄付者様の声から改善を繰り返して完成した逸品! 皆様からたくさんの貴重なご意見を頂戴する中で、自社の強みを活かしもっと皆様に喜ばれる鳳凰膳を作れないかと思うようになり開発に着手しました。 原料や製造工程など一から見直し、試行錯誤を重ね、数か月かけようやく「けせんの海鳳凰膳リニューアル版」が完成しました。 従来の鳳凰膳でご意見の多かったお酒の風味が強い点については味付けを見直しました。 またフカヒレの解凍後に硬くなる問題は、あえて別添にし、直前に温めてふかひれ本来の食感を楽しんで召し上がっていただけるようにしました。 国産のいくら、あわび、いか、こんぶなど素材の味を感じていただけるように、地元の企業の八木澤商店のお醤油と酔仙のお酒を使い、大人から子供まで家族みんなで楽しめる優しい味付けに仕上げました。ぜひ新しくなった自信作の鳳凰膳をお試しください。
-
2022年11月29日(火)15時21分
日頃より陸前高田市をご支援いただきまして、心より感謝申し上げます! 今年も残り約1か月となり、クリスマスやお正月の準備をされているかと思います。 いくら」で食卓を華やかにしていただきたいですが、昨今は鮭が不漁でいくらが高騰しており寄附額も…。 そこで…!皆さまへの感謝の気持ちを込めまして、【陸前高田市ふるさと納税大感謝祭!大いくら祭り2022】を開催します! 特に国産秋鮭の不漁により大変な漁師さんの応援にもなりますので、ぜひ食べて応援!をよろしくお願い致します!
-
2022年07月01日(金)16時42分
岸屋商店は岩手県陸前高田の広田町に根ざして60年! 岸屋商店の店主 吉田さんのこだわりは、なんと言ってもとにかく新鮮な魚介をお届けすること! 店主自ら収穫したものや、当日朝に水揚げされたばかりの魚介をお送りさせて頂いております。 鮮度抜群なのはもちろんのこと、ご希望があれば希望に応じてウロコや内臓の下処理や食べ方に応じて切り身等の下処理も承っております。 お送りする魚介には一つ一つ種類の記載やおすすめの食べ方も同封しています!また同封の連絡先へ連絡をいただければ、下処理の仕方や食べ方など何でも誠心誠意ご対応していただけます。 お送りするお品はもちろんのこと、店主の吉田さんの人柄も人気のひとつです!
岩手県陸前高田市のふるさと納税
担当課 | 地域振興部商政課 |
---|---|
住所 | 〒0292292 岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地 |
ホームページ | https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/ |
お問い合せ先 |
岩手県陸前高田市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
岩手県陸前高田市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
(1) 子ども支援のための事業(出産・子育て支援、教育の充実など) | 「子供を育てやすい環境」を目指して 〇子育て相談事業 東日本大震災の影響によりそれまでの地域コミュニティが崩壊し『近隣に顔見知りがいない』『相談相手がいない』『サポートしてくれる方がいない』などの理由で子育てに不安を抱える方が増えました。 不安を少しでも解消できるように、専門の相談員が相談を受け、同じように悩みを持っている方たちとの交流や情報提供等を行う機関へのつなぎを行う費用として使用させていただきました。 今後は子供支援のための事業として、震災で流失してしまった保育所などの再建にも活用させていただく予定です。 |
---|---|
(2) 給付型奨学資金事業 | 大学や専門学校等へ進学するにあたり、経済的な理由により就学が困難な学生に対して奨学資金を給付する事業 |
(3) 高齢者、障がい者支援のための事業(ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり、医療、福祉の充実など) | ・理解促進研修・啓発事業 障がいのある人と小学生が将棋を通して交流する機会を提供するイベントを開催しております。 普段なかなか交流する機会がない、障がいのある人と早いうちから触れ合うことで、障がいに対する理解と関心を深めていただくことを目的としています。 ・日常生活用具給付等事業 障がいのある人が日常生活を円滑に過ごせるよう、ストーマ装具(人口肛門等のための器具)や 視覚障がい者用器具などの日常生活用具の給付や貸与の際に補助金を支給する事業です。 ・意思疎通支援事業 障がいのある人とない人が意思疎通できるように、通院・相談時等における手話通訳者や要約筆記者等を派遣する事業です。 ・移動支援事業 障がいのある人などが通院に係る外出や通所施設等への通所・通勤など必要不可欠な外出をする際における移動中の介護を行う事業です。 ・相談支援事業 障がいのある人からの相談や必要な情報の提供や助言、障がい福祉サービスの利用時における支援を行うとともに、 虐待の防止やその早期発見のための関係機関との連絡調整、その他権利擁護のために必要な援助を行う事業です。 |
(4) 農林水産業、商工業等の振興のための事業(観光、交流人口、ブランド米「たかたのゆめ」の振興など) | 観光、交流人口、ブランド米「たかたのゆめ」の振興など <2016年度事業> ・たかたのゆめ普及推進事業 |
(5) 移住、定住促進のための事業 | 人口定住増加対策事業 <2016年度事業> ・移住者で住宅建築した場合に地域商品券で支援 |
(6) 環境美化のための事業(公園、水辺、里山の保全など) | 公園、水辺、里山の保全など <2016年度事業> ・道路愛護会活動費 ・気仙川等ごみ回収業務 |
(7) コミュニティ活動、NPO団体等の支援のための事業(祭り、地域行事、たかたのゆめちゃんPR活動の支援など) | 祭り、地域行事、たかたのゆめちゃんのPR活動の支援など <2016年度事業> ・ゆめちゃん活動支援など、PR団体補助金 |
(8) 岩手県指定文化財吉田家住宅(大肝入屋敷)復元事業 | 東日本大震災により被災した大肝入吉田家住宅の復元など <2016年度事業> ・吉田家住宅復元事業 |
(9) 陸前高田思民のための事業 | 「陸前高田への新たな人の流れを創造し『思民』が集うまちをつくる」。 |
(10) その他のふるさとづくりのための事業 | ・地域活性化事業調整費(地域団体が実施する活動支援) |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全3281件)
-
復興頑張ってください。
2023年11月27日 18時05分 熊本県在住
-
私も東北の生まれです。みんなで明るい未来を😀
ESSEふるさとグランプリ金賞 2度受賞【高級松前漬】けせんの海~鳳凰膳~【 いくら アワビ フカヒレ 数の子 おかず するめ 年内 】
2023年11月27日 08時33分 千葉県在住
-
気候の温暖化が進み、産業維持・拡大も大変だと思いますが、頑張って下さい。 東日本大震災からの復興もまだハード面、ソフト面とも十分ではないのではないかと思っております。地域復興を心よりお祈り申し上げます。
期日指定OK!『殻付き牡蠣(生食用)』15個 「3年育成ものの大粒」※感謝!10,000件突破!【 三陸産 広田湾産 小友 天然 牡蠣 かき 殻付き 人気 国産 生食 】
2023年11月26日 18時13分 東京都在住
-
毎年寄付させていただいております。今年もよろしくお願いします。
ESSEふるさとグランプリ金賞 2度受賞【高級松前漬】けせんの海~鳳凰膳~【 いくら アワビ フカヒレ 数の子 おかず するめ 年内 】
2023年11月26日 17時01分 新潟県在住
-
美味しいホタテを育てて下さい。
【予約受付】広田湾漁協からお届け!殻付き新鮮ホタテ(7枚~10枚)【期日指定不可】(2023年12月頃~発送予定)
2023年11月26日 12時45分 福岡県在住
-
復興への支援に少しでもなればと思います。美味しそうなリンゴジュース楽しみです。
2023年11月25日 22時29分 福島県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。