キャンペーンは2月2日まで 今ならふるなびコイン最大50%もらえる 今すぐ事前エントリー!

ふるさと納税サイト「ふるなび」

茨城県守谷市

茨城県守谷市のご紹介

守谷市(もりやし)は、茨城県の南端に位置し、利根川、鬼怒川、小貝川の三つの清流に囲まれた水と緑に恵まれたまちです。また、首都から40キロメートル圏内という立地条件から、宅地開発とともに公園や街路、上下水道など都市基盤の整備が進んでいます。
2005年には待望のつくばエクスプレスが開通、都心からわずか32分で結ばれることになりました。また、2008年には、経済専門誌による「住みよさランキング」で、全国784都市中総合第1位となりました。
これからも守谷市は、さらなる住みよさを目指し、都市機能の充実と自然環境の調和のとれたまちづくりを積極的に進めてまいります。

「住まう、守谷。」 民間雑誌が公表している2008年「住みよさランキング」で、守谷市は全国1位に選ばれるなど暮らしやすさが評価されています。
若い世代の主婦のあいだでも「守谷産の野菜を近所で購入することができ、大型ホームセンターやスーパーに加え、個性的で魅力的なお店も多く、出産・育児をサポートし得る医療施設も充実。公園がいっぱいで自然観察もできる。」との声も。みなさん、守谷市を一度訪れてみませんか!

茨城県守谷市の見どころ

  • 八坂神社の祇園祭

    江戸時代から続くこの祭りは,守谷市の無形民俗文化財に指定されている。毎年7月の最終土曜日を本祭とし,その週の火曜日から5日間が祭礼日となっており,約950戸の氏子の手によって盛大に執り行われ,市外から訪れる方々も含め,見物客は5万人を超えるといわれています。

  • 守谷野鳥のみち

    今までの「鳥のみち」の丸太道を改めて全面更新し、「守谷野鳥の森散策路」と合わせて、「守谷野鳥のみち」として新たに発足し、平成30年11月29日に愛宕中学校にて開業式が開催されました。
    「守谷野鳥のみち」は、守谷市観光協会と守谷野鳥のみち自然園が主体となり、ボランティア、市内中学生、企業等の協力を得て、市と協働で整備されました。

茨城県守谷市からの最新情報

  • アサヒビール飲み比べセット 【マルエフ/ドライクリスタル】

    アサヒビール2種飲み比べセット(マルエフ・ドライクリスタル) 【マルエフ】 アサヒ生ビール【マルエフ】。飲食店で愛され続けたまろやかなうまみ“復活の生”。 深いコクと爽やかなキレにこだわり、ビールを愛する皆様から支持されてきた生ビールのおいしさをご自宅でも楽しめます。アルコール4.5%。 【ドライクリスタル】 アサヒスーパードライよりアルコール3.5%のドライクリスタルが誕生。 研ぎ澄まされた輝くうまさ、新しい味わいでコクと透明感のある後味。

  • 熊谷雲炎によるワークショップ(大筆体験)

    大筆体験、普段体験したことがない大きな紙に大きな筆で文字を書きます。 最大参加人数:20~30名(材料費込み) このワークショップの特徴 文字を綺麗に書く必要はありません。老若男女問わず、初心者から経験者までどなたでも楽しんでいただけます。

  • アサヒ贅沢ビール【ザ・リッチ】350ml×24本(1ケース)

    豊かな麦のうまみと飲み飽きない余韻を実現 リッチな味わいはそのままに、中味の処方と製造方法を見直し、豊かな麦のうまみと飲み飽きない余韻を実現。 仕込工程において、新たにミュンヘン麦芽を採用することで余分な甘みを低減。 また、これまで採用していた微煮沸製法の最適化に取り組み、後味として残っていた渋みや雑味を低減することで、より飲みやすく仕上げました。 さらに発酵工程において、発酵度を高めることにより飲み飽きない余韻を実現。

茨城県守谷市のふるさと納税

自治体情報
担当課 財政課ふるさと納税
住所 〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
ホームページ https://www.city.moriya.ibaraki.jp/
お問い合せ先

茨城県守谷市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

茨城県守谷市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

市長におまかせ 市の優先課題を踏まえ,広く活用させていただきます。 (「地域主導・住民主導」,「子育て王国」,「いきいきシニア王国」のまち実現など)
健康福祉の増進を図る事業 子どもから高齢者まで誰もが,住み慣れた家庭や地域で,安心して自立した生活を送ることができる福祉環境づくりを進めます。 (子育て,福祉,健康づくりなど)
市民協働の充実を図る事業 地域コミュニティの充実や市民活動の活発化,市民と行政による協働のまちづくりを進めます。 (地域コミュニティ,協働のまちづくりなど)
教育文化の振興を図る事業 子どもたちに豊かな心が育まれる教育,誰もが生涯を通して学習できる環境づくりを進めます。 (学校教育,生涯学習,人権など)
生活環境の向上を図る事業 生活環境の保全や防災・防犯対策の充実を図り,市民意識の高揚と地域活動の活性化を進めます。 (環境保全,防災対策,消防・救急,交通安全,防犯対策など)
都市基盤の整備を図る事業 自然と調和のとれた緑あふれる住環境の整備や都市機能の充実を進めます。 (都市計画,緑化・景観,道路・公共交通,上下水道など)
産業経済の振興を図る事業 地理的な特性や地域資源を活用し,新たな魅力や付加価値,産業活力を生み出します。 (農業,商工業,観光など)

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。