群馬県嬬恋村
群馬県嬬恋村のご紹介
嬬恋村(つまごいむら)は、浅間山・湯の丸・吾妻山(四阿山)・白根山など標高2,000m級の山々に囲まれ、その雄大な自然の恩恵をいつでも感じることができる高原の村です。
村名は日本書紀に由来しており、第12代景行天皇の皇子ヤマトタケルノミコトが東征中に妻を亡くし、碓日坂(今の鳥居峠)から「吾嬬者耶(あづまはや)」(ああ、わが妻よ、恋しい)とお嘆きになったという故事にちなんだといいます。
高地の冷涼な気候と昼夜の寒暖差が育てる甘くみずみずしい野菜、火山が生み出す豊富な温泉、高原地帯だからこそ味わえる良質なパウダースノーのスキー、広大な自然に囲まれて楽しむゴルフ、トレッキング、キャンプ……季節を問わず大自然の恵みを満喫することができます。
愛妻家の聖地・嬬恋村
平成16年11月に村名の由来から「妻というもっとも身近な赤の他人を大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない。」という理想のもと、日本独自の伝統文化かもしれない愛妻家というライフスタイルを世界に広めていこうと「日本愛妻家協会」が発足され、お互いに連携しながら村づくりに取り組んでいます。
現在では、夫婦で嬬恋村の旅を提案する「妻との時間をつくる旅」のプロモーションを展開しています。
群馬県嬬恋村の見どころ
-
温泉
村内には、標高1,800mの温泉郷・万座温泉や、雪山賛歌発祥の地・鹿沢温泉をはじめ、多くの温泉地があります。観光やスポーツを楽しんだ後は、人気の温泉宿はもちろん、山中に現れる隠れた秘湯まで、様々ないで湯で体を癒してください。
-
一面のキャベツ畑
キャベツ収穫の最盛期を迎える7~8月ころは、一面に広がるキャベツ畑を見ることができます。
おすすめルートは「嬬恋パノラマライン」。農道ですがしっかり舗装していますので、どこまでも続く広大なキャベツ畑の間をドライブしてみてください。
農耕車や動物にご注意いただき、安全運転でお楽しみくださいね。 -
高原野菜
夏の平均気温が15~20℃と冷涼で、昼夜の寒暖差が大きい嬬恋村は、甘くみずみずしい野菜が育ちます。7月ころになると村内に約20か所の直売所が開かれ、夏秋の出荷量日本一のキャベツはもちろん、驚くほど甘いトウモロコシ、高原地帯でないと育ちにくいベニバナインゲンなどなど新鮮な朝採れ野菜が並びます。
群馬県嬬恋村からの最新情報
-
2020年10月27日(火)11時14分
ワンストップ特例申請書を受理したことをお知らせする受付書の送付を、郵送からメールによる送付に変更いたしました。恐れ入りますがご了承ください。 なお、紙による受付書をご希望の方は別途お申し付けください。
群馬県嬬恋村のふるさと納税
群馬県嬬恋村の寄附要項
一度の寄附につき、寄附金額に応じて返礼品が一つ選べます。
複数の返礼品を希望される場合は、お手数ですが複数回のお申し込みをお願いいたします。
担当課 | 未来創造課 |
---|---|
住所 | 〒377-1692 群馬県吾妻郡嬬恋村大前110 |
ホームページ | https://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/www/contents/1000000000001/index.html |
お問い合せ先 |
群馬県嬬恋村の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
群馬県嬬恋村へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
①都市と農山村の交流に関する事業 | 愛妻の村づくりやグリーンツーリズム、姉妹都市との交流、農村ならではの体験活動に関する事業に活用します。 |
---|---|
②自然環境の保全と利用に関する事業 | 良好な景観の維持、森林資源の維持や保全、河川の水質維持のための下水道整備などに関する事業に活用します。 |
③自然エネルギーの利用と地球温暖化防止に関する事業 | 自然エネルギーを活用した発電等の研究や地球温暖化防止対策に関する事業に活用します。 |
④観光資源の維持と発掘に関する事業 | 観光資源の維持や特産物の開発に関する事業に活用します。 |
⑤スポーツ振興と健康増進に関する事業 | スポーツ教室の開催やスポーツ選手の育成、健康づくりに関する事業に活用します。 |
⑥有形・無形・民俗文化財、記念物等の保全及び活用に関する事業 | 文化財や記念物の保全に関する事業に活用します。 |
⑦教育環境の充実と芸術・文化の振興に関する事業 | 教育施設の整備や伝統文化の継承支援に関する事業に活用します。 |
⑧地域情報通信の拡充に関する事業 | スマートシティの推進や防災無線施設の維持・管理に関する事業に活用します。 |
⑨その他目的達成のために村長が必要と認める事業 | 上記の使途にこだわらない方の寄附金や使途に指定がない場合の寄附金はこちらの事業で活用します。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全304件)
-
万座スキー、嬬恋ゴルフに活用させていただいてます。 町の発展にお役立てください。
感謝券 (お好きな金額分) 旅行券 宿泊券 旅行 チケット 関東 万座温泉 [AO001tu]
2023年06月06日 17時50分 埼玉県在住
-
特に冬場の昼御飯を食べる場所が限られているので、整備して欲しい
感謝券 (お好きな金額分) 旅行券 宿泊券 旅行 チケット 関東 万座温泉 [AO001tu]
2023年06月05日 22時47分 神奈川県在住
-
登山やスキー帰りの食事処に困るので、飲食店が活性化することを望んでいます。
2023年05月15日 09時50分 神奈川県在住
-
いつも楽しい時間を過ごさせていただいています。ありがとうございます。
2023年05月11日 14時06分 東京都在住
-
毎年、嬬恋村に宿泊させていただいております。嬬恋村の自然やキャベツが大好きなので、これからも滞在しようと思っています。
2023年04月21日 09時53分 東京都在住
-
毎年、村のホテルに宿泊しております。嬬恋村が大好きです。
2023年04月20日 22時29分 東京都在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。