ふるさと納税サイト「ふるなび」

埼玉県川越市

埼玉県川越市のご紹介

川越市(かわごえし)は都心から約30km圏内にありながら、農業や商工業が盛んで、緑豊かな自然もあります。まちの中心部にはシンボルである時の鐘や蔵造りの町並みが残り古き良き城下町の歴史を感じることができるほか、川越まつりなど魅力ある文化的遺産が数多く残っています。
川越まつりは平成28年12月1日、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。川越氷川祭の山車は、二重の鉾を組み、上層に出る部分と人形は、それぞれ迫り上げ式のエレベーター構造になっているのが特徴です。一番の見どころである「曳っかわせ」では、交差点などで絢爛豪華な複数の山車が集まり、舞台を回転させて囃子の競演を行います。
返礼品として本市にゆかりのある特産品や市内で生産された農産物など幅広く取り揃えておりますので、ぜひ応援よろしくお願いします!

feel kawagoe 川越の観光スポットやグルメをまとめています。小江戸川越では古き良き日本の伝統や文化を味わうことができますので、皆様のご訪問をお待ちしております。

埼玉県川越市の見どころ

  • 歴史が薫る「蔵造りの町並み」

    「世に小京都は数あれど、小江戸は川越ばかりなり」とうたわれるように江戸情緒を豊かに残した町並みは、各方面から高く評価されています。独特の意匠美や耐火建築としての実用性を兼ね備える重厚な蔵造りの商家群とその町並みは平成11年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

  • 時を紡ぐ川越の音「時の鐘」

    「時の鐘」は、400年近く前に城主・酒井忠勝が創建した鐘楼です。城内に時を知らせる太鼓櫓を設けるとともに、城下の時計台の役割として時の鐘を建てました。度重なる火災に遭いながらも、その都度再建されてきたその音色は平成8年に環境省の「残したい日本の音風景100選」にも選定されています。

  • 日本百名城・川越城

    川越城は1457年に太田道真・道灌親子が築いたもので、「日本百名城」や関東七名城に数えられています。藩主が暮らした本丸御殿が現存するのは東日本唯一で、国内では高知城と合わせて二つのみとなっています。城下町として栄えた小江戸川越には、いたることろに奥深い日本の歴史が刻まれています。

  • 3代将軍家光の誕生の間がある「喜多院」

    川越大師喜多院は830年に自覚大師により創建されたお寺です。1638年の川越大火で山門以外がすべて焼失。そこで、3代将軍家光が江戸城紅葉山の別院を移築して、客殿や書院等に充てたため、家光誕生の間や春日局化粧の間があります。

埼玉県川越市からの最新情報

  •  

    金笛 川越しぼり(合計1.2l)

    「金笛」という名の醤油を造る笛木醤油が、創業230周年記念醤油として地元の「川越産大豆(里のほほえみ)」と「川越産小麦(さとのそら)」を使用し、大きな杉桶で約1年間ゆっくりと醗酵熟成させた醤油です。 本返礼品の主要な部分は、川越市にて生産、製造または加工したものが占めております。

  •  

    「コンフォートウィン」4.9kgフットマッサージャー

    埼玉県川越市の自社工場で商品企画、設計、製造まで一貫させた、こだわりのMade in Kawagoeのマッサージ器です。最高品質の大型フットマッサージャー。独自の指圧ローラーとセンターポイントを備えた包み込むような手もみ感覚のもみローラーで、お好みに合わせ多様なマッサージをお楽しみいただけます。 使用目的又は効果:指圧ローラーの回転により身体の筋肉組織を適度に刺激・マッサージし、疲労回復、血行をよくする、筋肉の疲れをとる、筋肉のこりをほぐす、神経痛・筋肉痛の痛みの緩解等に効果があります。

  •  

    川越市ウッディマンホールコースター 5個

    川越市のシンボル「時の鐘」と「蔵造りの町並み」がデザインされた川越市のマンホール蓋をデザインしたウッディマンホールコースターです。 「時の鐘」と「蔵造りの町並み」のデザインから、江戸の面影をたたえ、「小江戸川越」の情緒を感じさせてくれます。 国産檜材をレーザー彫刻加工しました。 コップに敷いたり飾ったり楽しみ方はいろいろです。 【ご注意】 レーザー加工した後が茶色になっています。 水に濡れたまま放置しますと木が反る場合があります。 そのときは彫刻面を下向きにして机などの平たいところに置いて上から重しを載せて乾燥させますと元に戻ります。 長時間水に浸っていますと変色してもとの木の色に近くなりますのでご注意ください。 製品は材料の年輪木目によって少しずつ違います。ご理解ご了承ください。

埼玉県川越市のふるさと納税

自治体情報
担当課 財政課
住所 〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
ホームページ https://www.city.kawagoe.saitama.jp/
お問い合せ先
  • 自治体マイページ対応

埼玉県川越市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

埼玉県川越市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

1.一般寄附 市の様々な施策に広く活用させていただきます。
2.子ども・子育てに関すること 子どもが健やかに成長でき、子育ての楽しさを感じられるまちづくりに役立てます。
3.福祉・保健・医療に関すること 住み慣れた地域で、一人ひとりが健康でいきいきと安心して暮らせるまちづくりに役立てます。
4.教育・文化・スポーツに関すること 歴史と文化を感じながら学び合い、豊かな心を育む町づくりに役立てます。
5.都市基盤・生活基盤に関すること 安全で快適な基盤を備え、歴史や自然と調和した魅力あるまちづくりに役立てます。
6.産業・観光に関すること 地域資源をいかした、にぎわいと活力にあふれるまちづくりに役立てます。
7.環境に関すること 地球環境にやさしい、豊かな自然とともに生きるまちづくりに役立てます。
8.地域社会・市民生活に関すること 地域で支え合う、安全で安心なまちづくりに役立てます。
9.住民自治・行財政運営に関すること つながりによるまちづくりと持続可能な行財政運営の推進に役立てます。
10.みんなで支える観光基金に積み立てて活用 「みんなで支える観光基金」はWi-Fiの整備など、観光の振興を図るための事業の財源として活用しています。
11.文化芸術スポーツ振興基金に積み立てて活用 「文化芸術スポーツ振興基金」は、小学校へのアーティスト派遣事業やジュニア選手を育成するための事業など、文化芸術、スポーツの振興を図るための事業の財源として活用しています。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。