ふるさと納税サイト「ふるなび」

埼玉県白岡市

埼玉県白岡市のご紹介

白岡市(しらおかし)は、埼玉県の東部に位置し、武蔵野の静かな面影を残す緑に恵まれた美しいまちです。
市内を見渡すと、元荒川、見沼代用水などの河川、天然沼で県内2番目の広さを誇る柴山沼や屋敷林、寺社林、梨園、水田など、水と緑が織りなす風景があり、季節を肌で感じることができるまちです。
皆様方からの寄附金は、子育て支援や高齢者福祉の充実をはじめ、自然環境の保全、教育・文化・スポーツの振興など、白岡市が目指す将来像「みんなでつくる 自然と利便性の調和したまち」の実現への力強い支援となります。
賜りました善意は、必ず、白岡市の将来のために活かしてまいりますので、全国の皆さまの温かい応援をお願い申し上げます。

みんなでつくる 自然と利便性の調和したまち 白岡市は平成24年10月に単独で市制を施行し、令和4年10月で10周年を迎えました。この機会に市のPR動画を作成しましたので、ご覧ください。

埼玉県白岡市の見どころ

  • 柴山沼

    柴山沼は、埼玉県内では川越市の伊佐沼に次ぐ2番目の広さを誇り、総面積12.5ha、水深は最も深い箇所で約8mにのぼります。県営水環境保全事業によりビオトープ(生態系の保全、復元)などの整備により、多くの方に憩い・楽しんでいただける場所となりました。また、釣り場としても有名で、週末には多くの方が釣りを楽しんでいます。

  • 柴山伏越

    柴山伏越は、元荒川と見沼代用水の交差地点で、元荒川の川底を見沼代用水が抜け出る構造になっています。これは、流体を低い所に落とし、元の高さまで押し上げる連通管の理論を応用したもので、享保12年(1727年)に井沢弥惣兵衛為永によって「紀州流」という土木技術でおこなわれました。※伏せ越し(ふせこし)とは、川が川の下をくぐる構造のことです。

  • 高台橋

    高台橋は、満開の桜や菜の花などが見所となる春の白岡の名所です。
    毎年シーズンには、写真を撮る方や写生を楽しむ方など、多くの方が訪れます。

  • ささら獅子舞

    ささら獅子舞は、白岡市小久喜地区に伝わる伝統で、市では無形民俗文化財として指定している催しの一つです。その年の豊作を祝い、疫病除けとして奉納されます。この獅子舞は「獅子連中例記」によると、文政11年(1828年)に現在のさいたま市深作から伝来したと言われています。

埼玉県白岡市のふるさと納税

自治体情報
担当課 企画政策課
住所 〒349-0292 埼玉県白岡市千駄野432
ホームページ https://www.city.shiraoka.lg.jp/
お問い合せ先

埼玉県白岡市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

埼玉県白岡市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

誰もが生き生きと健やかに暮らせるまちづくり(健康・医療・福祉) 保健・医療・介護などの各種支援の充実を図る取組のほか、障がい者の支援の充実や、市民の健康意識の醸成など、誰もが生き生きと健やかに暮らせるまちづくりのために使わせていただきます。  ■具体的には  がん検診、障がい者の自立支援など
自然とともに安全で安心して暮らせるまちづくり(自然環境・生活安全) 自然環境の保全や地球温暖化対策、循環型社会を形成するための取組のほか、防災や防犯の充実を図る取組など、自然とともに安全で安心して暮らせるまちづくりのために使わせていただきます。  ■具体的には  身近な環境問題の啓発、自主防災組織の育成など
次代を担う人と豊かな文化を育むまちづくり(子育て・教育・文化) 子育て支援の充実や教育環境の整備のほか、市民の学習、文化・芸術活動の支援やスポーツの振興を図る取組など、次代を担う人と豊かな文化を育むまちづくりのために使わせていただきます。  ■具体的には  こども医療費の助成、文化財保護保存意識の普及啓発など
地域の産業が活発でにぎわいのあるまちづくり(産業・雇用) 企業誘致、起業・創業に関する支援、魅力ある農業の振興に向けた取組のほか、雇用や就労環境の充実、駅周辺への商業集積など、産業が活発でにぎわいのあるまちづくりのために使わせていただきます。  ■具体的には  農業法人の参入支援、商店街の活性化の推進など
快適で誰もが住みやすいまちづくり(都市基盤・住環境・公共交通) 都市基盤の整備や公共交通の充実、コンパクトなまちづくりと交通ネットワークの形成に向けた取組など、快適で誰もが住みやすいまちづくりのために使わせていただきます。  ■具体的には  都市計画道路の整備促進、白岡市デマンド型地域公共交通サービス「のりあい交通」の運行など
多様な市民が主体的に活躍するまちづくり(協働・人権) 地域自治組織や市民活動団体の育成・支援のほか、人権が尊重される地域社会の構築に向けた取組など、多様な市民が主体的に活躍するまちづくりのために使わせていただきます。  ■具体的には  地域活動団体の協働事業に対する補助、人権問題の早期解決のための啓発など
安定的で信頼される行財政運営 DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進や、市民の多様なニーズに対応したサービスの提供など、安定的で信頼される行財政運営のために使わせていただきます。  ■具体的には  デジタル技術の活用による住民の利便性向上のための取組、シティプロモーションの一環としての市の魅力のPRなど
自治体におまかせ 指定なし(市長におまかせ)

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。