新潟県佐渡市
新潟県佐渡市のご紹介
日本海に浮かぶ佐渡島(さどしま)は「日本の縮図」とも言われ、沖縄本島に次いで日本で2番目に大きな島です。
気候は本土よりも夏は涼しく、冬は温暖です。島の北に大佐渡山地、南に小佐渡山地があり、それに挟まれて国中平野が広がっています。
観光資源としては、世界文化遺産登録を目指している佐渡金銀山をはじめ、国際保護鳥トキ・佐渡おけさ・鬼太鼓・能・花など豊富で、ダイビングやトレッキング、釣りを楽しみに通われている方も多くいらっしゃいます。
佐渡の味覚は、マグロ・寒ブリ・イカ・南蛮エビ(甘エビ)・牡蠣などの海の幸、山菜・キノコなどの山の幸。おけさ柿・りんご・みかん・いちご・洋梨・黒いちじくなどの果樹。そして、世界農業遺産にも認定され評価の高いお米(佐渡コシヒカリ)があります。蔵元も多く、地酒ファンには垂涎の島と言えるでしょう。
佐渡観光PR動画 総集編 佐渡の美景、自然、体験、文化、食、イベントなど、佐渡の魅力をぎゅっと詰め込んだ動画になっています。美景や自然などに絞った動画もありますので、総集編では伝え切れない魅力もぜひご覧ください。
新潟県佐渡市の見どころ
-
世界文化遺産登録を目指す島
かつて「黄金の国ジパング」とよばれた日本。その日本で、佐渡には400年以上にわたり採掘が続けられてきた佐渡金銀山とその鉱山技術の変遷を伝える遺跡が数多く残されています。
写真は金銀鉱石の選別を行っていた北沢浮遊選鉱場跡です。最近では天空の城ラピュタの雰囲気に似ていることなどから人気を集めています。 -
国際保護鳥トキが舞う島
かつて日本の空から姿を消したトキを、多くの佐渡市民の協力もあり、野生復帰の取組みが進んでいます。現在、島内生息するトキは300羽を超え、田んぼで餌をついばむ姿もよくみられるようになっています。運がよければ野外で羽ばたくきれいな朱鷺色の翼が見られるかもしれません。
-
日本で初めて世界農業遺産に認定された島
佐渡市は、2011年にFAOから世界農業遺産として認定されました。トキと共生するために拡がった生きものを育む農法や佐渡金銀山の発展により育まれ、現在も継承されている農村文化が認定の要素です。
写真は、100以上の集落で継承されている伝統芸能「鬼太鼓」で、各集落のお祭りでは厄払いのため各家々を回ります。 -
日本ジオパークに認定された島
佐渡は過去の火山活動によりもたらされた岩石が島の土台をつくり、かつて日本一をほこった金銀鉱床をもたらすなど、人の暮らしと繋がる大地の物語がジオパークとして認定されています。
写真は、波蝕甌穴群で、波の力と水中の小石により岩盤が侵食されてできたもので、不思議な自然の造形美です。
自治体からの最新情報
新潟県佐渡市のふるさと納税
新潟県佐渡市の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
自治体お問い合わせ先
所在地 | 〒952-1292 新潟県 佐渡市 千種232番地 佐渡市役所 地域振興課 |
---|---|
電話番号 | 0259-63-4152 |
新潟県佐渡市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
新潟県佐渡市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
①新型コロナウイルス対策支援コース | 全国的な新型コロナウイルスの感染拡大により、佐渡市でも観光客等への来島自粛、各イベントの中止や事業所の休業など経済活動に大きな影響が及んでいます。困難な状況に置かれている方々を早急に支援するため、市独自の対策・支援策を進めており、これらの取組みに寄附金を活用させていただきます。 |
---|---|
➁島の未来を拓く人づくり応援コース | 佐渡の未来を担う子どもたちの教育環境の整備等の事業に活用するほか、奨学金などの教育環境の充実や芸術、文化及びスポーツ活動の振興に活用するための教育文化振興基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。 |
➂佐渡金銀山の世界遺産登録応援コース | 佐渡金銀山の世界遺産登録に向けた、島内外の普及啓発や保全整備の事業等に活用するほか、世界遺産登録推進事業及び登録後の保護事業に活用するための世界遺産推進基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。 |
➃トキと暮らす環境の島づくり応援コース | トキと共生するための環境保全の取組みや環境学習及び普及啓発等の事業に活用するほか、トキの保護増殖及びトキの環境整備に活用するためのトキ環境整備基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。 |
➄魅力的な温泉の島づくり応援コース | 佐渡の温泉の利用促進や魅力づくり、温泉運営等の事業に活用するほか、地域における保健福祉の推進に活用するための地域福祉基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。 |
➅子どもが元気な佐渡が島(たからじま)応援コース | 元気で明るい子どもたちの未来のために子育て支援等の事業に活用するほか、地域における児童福祉の推進に活用するための子ども未来応援基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。 |
Amazonギフト券
増量キャンペーン実施中
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全259件)
-
いつか、訪れてみたい場所です
2021年01月18日 18時19分 奈良県在住
-
佐渡の自然が大好きです。コロナと雪に負けず、お年寄りに優しい町作りをお願いします。
2021年01月12日 09時10分 栃木県在住
-
PR活動に期待しております!
2021年01月10日 11時03分 神奈川県在住
-
佐渡のルレクチェが美味しくて好きです。 これからも応援しています。 いつか島にも行ってみたいです。
2021年01月01日 00時07分 兵庫県在住
-
佐渡島はいいところがたくさんあります。ふるさと納税を通して、全国にその魅力を発信してほしいです。頑張ってください!
2020年12月31日 23時36分 新潟県在住
-
少子化対策お願いします。
2020年12月31日 23時20分 愛知県在住