岐阜県高山市
岐阜県高山市のご紹介
高山市(たかやまし)は、わが国のほぼ中央、岐阜県北部の飛騨地方に位置し、その名のとおり、乗鞍岳や穂高連峰、御嶽山、白山など高い山々に囲まれた山岳都市です。
東京都の面積とほぼ同じ日本一広大な市域は、その9割以上を森林が占め、渓谷・滝・山並みなど自然資源が豊富で、山あい谷すじには美しい農山村・街道景観を有するほか、市街地中心部は、古くから飛騨地方の政治経済の中心地として栄えた江戸時代からの城下町の姿が、今も色濃く残っています。
森林資源を活かした家具・木工業、寒暖の差を活かした高冷地野菜や米など農業、飛騨牛に代表される畜産業の盛んな「ものづくりのまち」でもあります。
飛騨高山として知られた全国でも指折りの観光地として、年間500万人近いお客様を国内外から集め、「こころのふるさと」として、飛騨高山ファン、繰り返し訪れるリピーターになっていただけるよう、魅力の磨き上げ、おもてなしの向上などに、まちを挙げて取組んでいます。
岐阜県高山市の見どころ
-
高山祭(満開の桜と赤い中橋、祭屋台の競演)
毎年4月14日15日、城下町南側の氏神である日枝神社の例祭の「春の高山祭」、10月9日10日、城下町北側の氏神である桜山八幡宮の例祭の「秋の高山祭」の総称で、江戸時代から伝わる絢爛豪華な祭屋台が、祭行列とともに赤い中橋など古い町並を練り歩く姿は圧巻の一言です。
ユネスコ世界無形文化遺産にも登録されています。 -
雄大な自然のなかで大切に育てられる飛騨牛
全国的な知名度を誇る肉の芸術品「飛騨牛」、市内の畜産農家はブランドを代表する生産者として、より良い肉質を求め、改良や育成に切磋琢磨しています。
ふるさと納税返礼品としても人気の「飛騨牛」は、良質な血統を守り継ぎ、当市の素晴らしい風土、景観(写真は御嶽山のふもと千町牧場)のなか、心を込めて大切に育てられています。 -
山々の懐に抱かれた湯どころ奥飛騨温泉郷
飛騨山脈(北アルプス)の懐に抱かれた「奥飛騨温泉郷」は、平湯、新平湯、福地、栃尾、新穂高の5つの温泉地の総称です。雄大な自然、日本一数が多いと言われる露天風呂と心のこもったおもてなしで、満足度が非常に高いと評価いただいています。
「新穂高ロープウェイ」では、標高2,156m、365°のパノラマが気軽に楽しめます。 -
飛騨の匠の技を今に伝えるものづくりのまち
飛騨の匠制度は、都に大工を派遣することで納税に変えた全国唯一の制度で、飛騨の匠は平城京などの造営に携わり、名工の代名詞となりました。
飛騨春慶や一位一刀彫、飛騨の家具、クラフト、陶磁器など、ものづくり産業が盛んなまちとして、飛騨の匠のDNAは大切に守り継がれています。
岐阜県高山市からの最新情報
-
2023年12月01日(金)18時37分
あとからゆっくり選べる、安心の『岐阜県高山市の返礼品カタログ』です。 高山市では大人気の飛騨牛、家具、木工雑貨、レトルト食品やラーメン、惣菜、お米、果物、日本酒・地ビール、乳製品、スイーツなど、豊富な返礼品を取り揃えております。 返礼品は約1,700品。たくさんの中からじっくりお選びいただけます。 (※カタログには厳選した約400品を掲載しております。) 「寄附をしたいけど、複数の返礼品を一度に選ぶのが大変」「自分のタイミングで返礼品が届いてほしい」という方には特にお勧めです。 ■ご利用の流れ 1.【高山市のふるさと納税カタログ】をお申込み&決済※必ず注意事項をご確認ください。 2.返礼品カタログと申込案内を郵送いたします。(申込の翌月中旬頃発送) 3.約1,700品の返礼品からゆっくりお選びください。 4.返礼品申込用紙にご希望の返礼品をご記入ください。ご送付には切手不要の返信用封筒をご利用ください。 5. お選びいただいた返礼品をお届けいたします。 ※WEBサイトにしか掲載されていない返礼品もございます。ご希望の場合は高山市ふるさと納税の各ポータルサイト掲載返礼品をご参照ください。 ※数量限定、季節商品など、お申し込み時点でご用意できない場合がございます。予めご了承願います。 ※返礼品申込用紙は必要に応じてお手元にてコピーをしてご利用ください。 お申込書を複数回に分けてご送付いただく場合、2回目以降の送付手数料は寄附者様のご負担となります。 □□必ずご確認のうえお申し込みください□□ ■有効期限は発送より1年間です。 ■ご寄附への返礼品のため、配送伝票に「ふるさと納税」と必ず入りますことをご了承ください。 ■数量限定のものや、旬のものはご希望のお品をご用意できかねる場合がございます。 ■お選びいただいた返礼品は、基本的にサイトに記載通りの納期にて発送いたします。 ■原材料費、燃料費の高騰など、様々な理由で、カタログ掲載時よりお申込み時点で価格が上昇している場合がございます。ふるさと納税においては寄附金額に対する返礼品割合の上限が3割と定められているため、お申し込み時にカタログ掲載情報から寄附金額・内容量が予告なく変更となる場合がございます。お申込み内容に変更がある場合はご連絡をさせていただきます。予めご了承の上、お申込みいただきますようお願い申し上げます。 ■発送後の送付先変更は、配送会社の都合により配送料を受取人様にご請求(着払い)する場合がございます。
-
2023年11月20日(月)12時11分
【飛騨の家具】飛騨産業 あとから選べる 家具 カタログ 45万円分
寄付金額に応じて、飛騨産業のWebカタログからゆっくり、自由に選べる返礼品です。 椅子、ダイニングテーブル、ソファなどお選び頂けます。サイズオーダーや張り布を変更できる商品もございますので、お部屋に合わせて自由にお選びください。 ■ご利用の流れ 1.本返礼品のお申込み&決済 2.申込書を郵送 3.WEBカタログから家具をお選びください。 4.申込用紙の送付をお願い致します。 5.申し込み内容・お届け日の確認の連絡 6. お選びいただいた家具(返礼品)のお届け 【有効期限について】 申込書の郵送から3カ月以内にお申込みお願いします。(お届けはそれ以降になっても問題ありません) 【家具選びについて】 電話やメールで、またショールームで実物を見ながら相談を承ることも可能です。 【お届けについて】 大型家具は2名配送でお部屋まで配送、組み立て、設置します。(椅子のみの場合は玄関渡しになります。)お届け日の指定はできますが、地域によっては時間帯の指定ができない場合がございます。 ※家具の搬入経路のご確認をお願いします。搬入ができなかった場合、弊社では責任を負いかねます ■生産者の声: 【飛騨の家具10年保証】 ふるさと納税の返礼品も10年保証の対象になります。同送の製品保証書の保管をお願いします。 木部に限り、通常の使用で破損が生じた場合は保証規定に従い無償で修理をさせて頂きます。お客様のお取り扱い上の不注意や天災、不可抗力によって生じた場合は有償となります。
-
2023年11月11日(土)10時38分
飛騨牛の赤身霜降り部位のブロックです。ローストビーフ、焼肉、ステーキなどがおすすめです。商品にはすべて個体識別番号が記載されています。
岐阜県高山市のふるさと納税
担当課 | 飛騨高山プロモーション戦略部ブランド戦略課 |
---|---|
住所 | 〒506-8555 岐阜県高山市花岡町2丁目18番地 |
ホームページ | https://www.city.takayama.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
岐阜県高山市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
岐阜県高山市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
飛騨高山の観光・地場産業を応援 | ゆくたび感動「飛騨高山」であり続けるために、我々が受け継いだ文化や伝統を磨き続けます。飛騨地域の民俗文化や里の風景のなかで非日常感を楽しむ多くの人々で賑わうように、飛騨民俗村を再整備します。3,000m級の名峰に囲まれ、全国屈指の湧泉量を誇る奥飛騨温泉郷が持つ魅力を活かし、観光地としてより一層の活性化を図るため、観光客受入体制の整備を進めます。「飛騨の匠」のDNAを引き継ぐものづくりの伝統が、人手や後継者の不足で厳しい状況にあるため、移住、若者定住、事業承継に取組みます。飛騨高山にぎわい交流館「大政」の運営や観光特化型バス「匠バス」の運行により、中心市街地におけるにぎわいの創出や回遊性の向上を図り、飛騨高山観光の楽しい思い出をつくります。 |
---|---|
豊かな食文化を応援 | かつて、富山で獲れたぶりが飛騨を通って信州まで運ばれ、その道は「ぶり街道」と呼ばれていました。今でも、ぶりは、飛騨の年越しに欠かせない魚であり、年の瀬には、高山市公設地方卸売市場で「塩ぶり市」が行われます。このような豊かな食文化を支える公設地方卸売市場は、昭和50年の業務開始から40年以上が経過し、老朽化が進んでいます。飛騨地域の「食」の流通拠点として、市民と高山にお越しになる皆様に、安全安心な食材をお届けできるよう公設地方卸売市場を再整備します。 ※令和6年1月以降のご寄附は、他の応援メニューに充てさせていただくことがあります。 |
地域の暮らしを応援 | 日本一広い市である高山市では、市街地から離れた地域で暮らす人々が、日々の生活を安心して暮らしていけるように様々な取組を行っています。市の南部にお住まいの方に、安定した医療の提供ができるように、医療提供の拠点となるセンター拠点診療所を整備します。少子高齢化が進む高根地域にお住いの方が、安心して市民活動やまちづくり、子育てなどを行っていけるように様々な機能を集約した多目的センターを整備します。 ※令和6年1月以降のご寄附は、他の応援メニューに充てさせていただくことがあります。 |
子どもたちの学びを応援 | 樹齢500年の荘川桜がある荘川地域では、高山市で初めてとなる義務教育学校を令和7年度に整備予定です。同じ敷地内には、あわせて、保育園も整備予定です。厳しい環境にも負けず、根を広げ、美しい花を咲かせる荘川桜のように、深く広く根を張り、自分の花を咲かせ、社会に力強く羽ばたく荘川の子を育てます。市内小・中学校では、タブレットや電子黒板、デジタル教科書を導入し、学校での活用のほか、入院や不登校等、子どもの状況に応じたオンライン授業に活用しています。次代を担う若者たちが、学校や年代を超えた仲間づくりを行える高山市若者等活動事務所「村半(むらはん)」を運営しています。 ※令和6年1月以降のご寄附は、他の応援メニューに充てさせていただくことがあります。 |
スポーツをする人を応援 | 市内には、オリンピック選手や大学駅伝の強豪校も利用するナショナルトレーニングセンター高地トレーニング強化拠点施設である飛騨御嶽高原高地トレーニングエリアのほか、日本ハンドボールリーグなどの公式戦も行われる飛騨高山ビッグアリーナや3種公認の中山公園陸上競技場があるなど、高山市はスポーツの推進に力を入れています。市民や高山市を訪れる皆様が、良好な環境でスポーツや健康づくりに取り組むことができるよう、隣接する公園と一体的な活用が可能となることで、家族連れが長時間楽しむことができる市民プールの再整備(令和6年度供与開始予定)、公式サイズの人工芝ピッチやクラブハウスを備えるサッカー競技場の整備(令和6年度供与開始予定)、高校野球の予選が開催可能な硬式野球場の整備(令和9年度供用開始予定)を行います。 ※令和6年1月以降のご寄附は、他の応援メニューに充てさせていただくことがあります。 |
地球にやさしいごみ対策を応援 | 市民・事業者・行政が一体となって食品ロス削減やプラごみ削減など、ごみ減量化に向けた取り組みを促進し、環境に負担をかけない循環型社会の形成を目指します。また、現在のごみ処理施設は昭和61年に建設され、既に稼働を開始してから35年以上が経過し、施設全体の老朽化が進行しています。そのため、建設予定地周辺地域の住民の理解を得ながら、全国のごみ処理施設の中でもトップクラスの環境対策を実施するとともに、施設で発生する熱エネルギーの活用や環境学習機能の充実、地域の防災拠点としての整備等を基本方針として、令和8年度の稼働を目標に新たなごみ処理施設の建設事業に着手しています。 |
自然と共生する山の都を応援 | 高山市民憲章は、「わたくしたちは乗鞍のふもと、山も水もうつくしい飛騨高山の市民です。」から始まります。高山市の歌は、「しろがねの 雪のアルプス 真向かいに」から始まります。市章は、山の都を象徴する「岳」の形象体文字を図案化したものです。平成17年の市町村合併後は、日本一広い市となり、森林率は約92%となりました。高山市民は、ずっと自然とともに暮らしてきました。二酸化炭素を増加させないカーボンニュートラルな木質バイオマスの利用促進や飛騨山脈ジオパーク構想の推進など、これからも、自然と共生していくための取組を進めていきます。 |
子育てや教育など、市長におまかせ | 高山市長の田中明(たなかあきら)です。高山市へのふるさと納税に関心を持っていただきまして、誠にありがとうございます。私は、「輝く市民が暮らすまち飛騨高山」を基本理念に、「強く!~自然と向き合い暮らす強さ~」、「やさしく!~周りを敬うやさしさ~」、「心地よく~暮らす人も訪れる人も心地よいまち~」を3つの柱として市政にあたらせていただいております。また、市民の皆さまが生きがいとやりがいを感じながら充実した日々を過ごし、将来の高山市が活力あるまちとなるよう「子育て」、「教育」、「若者」、「人材育成」の4つをポイントと捉え、様々な取組を行っています。すべては、市民の皆さまの幸せのために、地域のより良い発展のために、そして、飛騨高山ファンでいていただける方にとって心地よいまちであり続けるために全力を尽くします。飛騨高山への応援をお願い申し上げます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全2056件)
-
素敵な町でした。ふるさと納税で次回は行きたいです。
【高山旅行・宿泊無期限】旅行ポイント高山市ふるなびトラベルポイント
2023年11月29日 00時55分 大阪府在住
-
頑張って下さい
2023年11月29日 00時53分 栃木県在住
-
初めて寄付します。 また観光にいきますので、より良い市になるように頑張って下さい。
2023年11月28日 23時13分 兵庫県在住
-
応援しますので、頑張ってください!
飛騨の地酒 どろどろ濁原酒 山の光 純米にごり酒セット 日本酒 お酒 飲み比べ セット 飛騨高山 高山酒類卸 a517
2023年11月28日 22時26分 京都府在住
-
父が高山の出身です。高山の伝統工芸品を応援しています。
飛騨春慶 弁当箱 曲げわっぱ 伝統工芸 楕円 木製 春慶塗 伝統工芸品 工芸品 匠 まげわっぱ わっぱ お弁当 お弁当箱 おべんとうばこ 手造り 飛騨高山 d153
2023年11月28日 22時19分 愛知県在住
-
がんばれ!
2023年11月28日 22時16分 大阪府在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。