岐阜県八百津町
岐阜県八百津町のご紹介
木曽川の水運で栄え、ダムや渓谷、滝などの水辺の景勝地に恵まれた、人口約1万人の小さなまち。
町の宝である杉原千畝氏の人道精神を基調にしつつ、町民と自然が共生して生活できる優しいまちづくりを目指すとともに、それを現在だけでなく、より発展的に将来へつなぎ、町が輝くようなまちづくりに寄附金を活用させていただきます。
~『杉原千畝』~
第二次世界大戦中、自国政府の指示にもかかわらず、多数の日本通過ビザを発給し、多くのユダヤ人らを含む数千人の避難民を救った杉原千畝(ちうね)。
杉原千畝氏の崇高な精神と偉大な功績を称え、八百津町では人道・人権教育、子育て支援等を推進しています。
皆様から頂いた寄附金の一部は、引き続き、杉原千畝記念館の維持管理、学校教育、国際交流事業の推進など世界に杉原千畝氏の遺徳を称えていく事業に活用させていただきます。
八百津町が国内外に向けて国際平和の発信の地となれるよう努めてまいります。
岐阜県八百津町の見どころ
-
杉原千畝記念館
八百津町にゆかりのある杉原千畝の記念館。
異郷の地「リトアニア」と生誕の地「八百津」の文化差異を表現し、時空を超えて千畝の道徳を柔らかく包み込みます。
木組フレームによる広がりのある展示室、孤高な千畝の執務室、八百津町の町を見晴らす展望室で構成されています。 -
五宝滝
一の滝が44メートル、二の滝が23メートル、三の滝が13メートルあり、全部合わせると約80メートルにもなります。
緑の中で白い水煙をあげるその姿は、心が洗われるような清澄さ。
渓谷にある赤い橋が森に包まれて一層映えています。
また、春は山菜、秋は紅葉と四季折々の散策が楽しめるハイキングコースもあります。
岐阜県八百津町からの最新情報
-
純粋非加熱はちみつならではの風味とコクで人気の永田養蜂の『そよご』はちみつが、令和6年度の第34回岐阜県はちみつ共進会において最高賞である『農林水産大臣賞』を受賞いたしました!!
-
こんにちは!八百津町役場ふるさと納税担当です。 11月1日金曜日。 ふるさと納税担当職員が、町有林に松茸採りに行ってきました! 特大サイズの松茸が大量に収穫できました。 この三連休、秋の味覚を堪能してはいかがでしょう? お申込みはお早めにお願いいたします!
-
栗きんとんをはじめとした栗のお菓子が毎月届く、大人気の「ぜいたく和栗セット(5か月セット)」がリニューアルしました! 栗ぃむ大福を並べたうえに栗きんとんを1mmの細さで繊細に絞った、贈り物にも最適な「栗松利(くりまつり)」がラインナップに加わりました。
岐阜県八百津町のふるさと納税
担当課 | 地域振興課 |
---|---|
住所 | 〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津3903番地2 |
ホームページ | https://www.town.yaotsu.lg.jp/1458.htm |
お問い合せ先 | |
|
岐阜県八百津町の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
岐阜県八百津町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
笑顔に満ちた健康で安心のまちづくり | ■子育て・健康・福祉 子育て支援・少子化対策の推進 健康づくりの推進 地域福祉の推進 高齢者福祉の充実 障がい者福祉の充実 |
---|---|
人と文化を未来につなぐまちづくり | ■教育・生涯学習 人道のまちづくりの推進 学校教育の充実 生涯学習の推進 生涯スポーツの推進 地域文化の継承と創造 |
地域らしい産業と活力あるまちづくり | ■産業・地域振興 農業の振興 林業の振興 商工業の振興 観光の振興 |
快適で安全な暮らしを支えるまちづくり | ■生活の安全・都市・生活基盤・環境 住宅・空き家対策の充実 道路・公共交通網の充実 治山・治水対策の充実 上下水道の安定運営 消防・防災体制の充実 交通安全・防犯対策の充実 環境保全・エネルギー対策の推進 |
ともに考え、ともに創るまちづくり | ■地域協働・行財政 交流・関係人口拡大・プロモーションの推進 多様な主体との協働の推進 共生社会の実現 効率的な行財政運営 |
数千人もの命を救った杉原千畝「後世に伝えたい、平和の大切さを」 | ■日本国内のみならず、世界へ向けた杉原千畝氏の人道精神の普及・啓発を図ります。 杉原千畝記念館の維持管理費やその他事業に活用させていただきます。 |
八百津町のためになることならなんでも応援 | ■「ひとと自然が響きあい未来へ奏でる人道のまち やおつ」実現のために取り組む様々な事業に活用させて頂きます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。