ニュースリリースニュースリリース一覧
「ふるなびカタログ」に新たに13自治体がリリースされました。
ポイントで後から特産品をゆっくりと選択できる「ふるなびカタログ」に新たに13自治体が加わりました。
【ふるなびカタログ掲載自治体一覧】
北海道幕別町
「雪の妖精」シマエナガやカッコウ、クマゲラなどの鳥の声も多く、森に入ると川のせせらぎや風の音が聞こえてきます。また『パークゴルフ』発祥の地でもあり子どもからお年寄りまで世代を超えて日本各地、海外からも愛好者が訪れる幕別町にぜひ一度お越し下さい。
宮城県仙台市
仙台市は伊達政宗公が築いた歴史ある城下町で、豊かな自然と快適な都市空間が美しく調和した「杜の都」と称される東北の中枢都市です。仙台発祥の牛たん焼きや、ビール、ずんだ餅、笹かまぼこなど仙台ならではの魅力あふれる特産品をぜひご堪能ください。
宮城県岩沼市
国道4号線と6号線、JRの東北本線と常磐線がそれぞれ合流する地点となっており、仙台空港や仙台東部道路とともに東北地方の交通の要衝として知られる街です。ふるさと納税では「トイレットペーパー・ティッシュペーパー」「牛たん」「レトルトカレー・スープ」などが人気の返礼品となっています。
山梨県鳴沢村
富士山の麓に広がる豊かな自然環境の中、ゴルフやキャンプをはじめとしたレジャーをお楽しみください!標高1000mの寒暖差に育まれた美味しい農産物もお届けします。
静岡県森町
電動アシスト自転車「ヤマハPAS」をはじめ、新茶や、森のとうもろこし、クラウンメロンなど、季節ごとに多彩な返礼品を取り揃えています!森町自慢の特産品を是非お楽しみください!
滋賀県豊郷町
豊郷町は、日本でイチバン大きな湖・琵琶湖がある滋賀県でイチバンちいさな町。「豊郷(とよさと)」とは、米穀の豊穣を願って命名されたと言われ、鈴鹿山脈からの豊富な水と肥沃な大地に恵まれた地です。小さな町から近江牛、近江米など大きな魅力あふれる特産品をお届けします。
京都府宮津市
宮津市は、日本三景「天橋立」に代表される風光明媚な景観や、歴史ある伝統文化、豊かな自然に恵まれた観光都市です。皆様への感謝の気持ちを込めて、海・里・山、それぞれの自然の恵みを受けて育まれた特産品をお届けいたします。心も体も喜ぶ品々を、ぜひご堪能ください。
大阪府富田林市
富田林市は自然と歴史に恵まれた街です。特に大阪府内唯一の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている富田林寺内町は約400年前の町割りと江戸から大正にかけて建築された歴史的に貴重な町家が残されています。大阪中心部から電車で約30分の富田林市にぜひお越しください。
兵庫県三田市
三田市(さんだし)は、大都市近郊にありながら豊かな自然に恵まれ、三田牛、三田米、松茸、黒豆など農産品も盛りだくさん!さらに、ハム・ソーセージ、フリーズドライなどの加工食品も豊富です。また、純金カードに代表される特色ある工業製品も取り揃えております。
和歌山県北山村
和歌山県にありながら、隣接する町や村はすべて三重県、奈良県と言う日本で唯一の飛び地の村、北山村。小さな村ながらも、特産の柑橘「じゃばら」、無形民俗文化財である筏下りを中心とした村づくりにより県内外からも大きな注目を集めるまでに至りました。
鹿児島県南さつま市
南さつま市は日本三大砂丘の吹上浜やリアス海岸、畑や山林が大地に広がる緑豊かな自然、一大イベントとして成長してきた吹上浜砂の祭典、歴史・文化を伝える各地域の様々な郷土芸能や伝統行事、多種多様な農・畜・水産物や加工品、焼酎など、多くの資源に恵まれています。
鹿児島県瀬戸内町
2021年7月に世界自然遺産に登録された奄美大島の最南端に位置し、加計呂麻島・請島・与路島の四島からなり日本で唯一の海峡をもつ自然や景観が魅力的な町です。海水浴やシーカヤックなどのアクティビティが楽しめ、漁業や農業が盛んで、特産品を活かした料理もおすすめです。
沖縄県石垣市
南国の豊かな自然・文化・魅力があふれる南ぬ島(ぱいぬしま)、石垣島。県内最高峰の標高525.5mを誇る於茂登山や日本最大のサンゴ礁生息域である“石西礁湖”がつくる雄大な自然の恩恵を受け、他の自治体にはない石垣島ならではの特産品が多くあります。
「ふるなびカタログ」は、ふるさと納税を行う先の自治体のポイントが付与され、ポイントを利用して、
後から特産品を選べるポイント貯蓄型の寄附方法を採用しております。
ポイントは、有効期限なし(※)のため、ふるさと納税した後、急がずゆっくりと特産品を選択できる他、
翌年のふるさと納税で更にポイントへ寄附を行い、積み立ててポイントを使用することも可能です。
また、ポイントの利用は時期を選ばないため、保持するポイントで、四季に応じて最旬の特産品を受け取ることができます。
年末の忙しい時期に急いでふるさと納税の返礼品を選ぶ手間もありません。
(※)一部有効期限がある自治体があります。