【濃州正宗作 和包丁2点セット(鋼)】 70年以上の歴史ある工場がつくる伝統の和包丁 H20-16
条件を満たした寄附でAmazonギフト券等に交換できる
ふるなびコイン{{ String(incentive.IncentiveAmount).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,') }}({{ multiply(incentive.AppliedRate, 100) }}%分)が貯まります!
1コイン=1円相当(目安)。コイン交換先・交換レートはコイン交換をご確認ください。上記にキャンペーン分は含みません。
寄附申込みフォーム内、寄附情報にある
「寄附金の希望使い道」からお選びください。
"関の伝統を受け継ぐ熟練の職人の手によって、一本一本研ぎ上げられた包丁です。
本格的な和食調理に欠かせない出刃・刺身包丁のセット。
刃には高炭素刃物鋼(はがね)を用いた、昔ながらの伝統的な包丁。
伝統的なはがねの包丁はステンレス製の包丁とは切れ味が一味違いますが、さびやすいのでご使用後は乾いた布を用いて水気をしっかりとふき取り、保管の際もご注意ください。
研ぎなどメンテナンスをしっかり行えば、何十年も愛用して頂けます。
ハンドルは握った感触が柔らかく、手に馴染みやすい白木を用いています。
株式会社佐竹産業:0575-22-1631
検索タグ(関市、関の刃物、包丁、和包丁、刃物、出刃、刺身、魚、魚包丁、釣り、ナイフ、魚、伝統、濃州、正宗、佐竹、関刃物、関包丁、関の包丁、関ナイフ、本物、本格、趣味、飛騨、美濃、研ぎ、砥ぎ、研ぐ、砥ぐ、はがね、ハガネ、鋼、県産品)
容量 | 配送 | |
---|---|---|
"出刃包丁×1、刺身包丁×1 【サイズ】 出刃包丁(全長約28cm 刃渡り約15.5cm 重量約245g) 刺身包丁(全長約32cm 刃渡り約20.5cm 重量約110g) 【素材】刃:高炭素刃物鋼(はがね) 柄:白木 |
謝礼品は入金確認後30営業日(45日程度)を目安に発送いたしますので、予めご了承ください。(一部の謝礼品に例外はあります) 市内特産品「関の刃物」はその特性上、手作業による工程に頼る品が多く、目安よりもお届けの発送時期が遅れる場合がありますので、ご理解くださるようお願い申し上げます。 |
岐阜県関市の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大5点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円以上で 10,000円コース×1つ
- 寄附金額50,000円以上で 20,000円コース×1つ + 30,000円コース×1つ
- 寄附金額100,000円以上で 50,000円コース×2つ など
ふるさと納税をもっと知りたい方はコチラ
レビュー
応援メッセージ
総合評価:4.9
(全10件のレビュー)
-
評価
釣りした魚をさばきたく、返礼品応募しました。魚さばきは慣れと包丁と思っています。慣れは致し方ない、これまでの包丁での手付きそのままです。でも、包丁を変えるだけで、良くなった。切れ味良く、料理が楽になり ... 続きを読む
2022年01月31日 埼玉県在住
-
評価
初めての和包丁です。お魚料理はいい包丁を持っていなかったため、これまで敬遠していましたが、これでようやく魚をキレイに切ることができます。youtubeなど見て、お刺身の切り方から練習しています。デビュ ... 続きを読む
2021年03月18日 栃木県在住
-
評価
実家の祖父母に送りました。重さもほどよく、使い勝手もよく、なによりとてもよく切れるので、大変重宝しているようです。来年は我が家にもと思いますので、返礼品として引き続きお願いします。ありがとうございまし ... 続きを読む
2021年02月07日 愛知県在住
-
評価
これまで安い出刃包丁を使ってきましたが切れ味が悪く、自宅で魚をさばくようになった息子に使いずらいと言われこちらの返礼品を申しこみしました。
包丁が違うだけでこんなに切れ味が違うものかと大変驚いていま ... 続きを読む2020年10月23日 千葉県在住
-
評価
岐阜県出身なので、応援させて頂きました。貝印刃物の本社があります。切れ味抜群でいうことはありませんし、刃物でさばいた川魚(特に鮎)はとってもおいしいです。孫六祭りでの催しものも毎年楽しみにしていますが ... 続きを読む
2020年09月13日 福井県在住
寄附者からの応援メッセージ
全7件
応援メッセージを表示する-
2021年12月30日 01時28分 愛知県在住
-
2020年12月31日 13時57分 神奈川県在住
-
2020年12月16日 23時23分 神奈川県在住
-
2020年09月27日 03時44分 神奈川県在住
-
2020年07月26日 21時18分 福井県在住