ふるさと納税サイト「ふるなび」

高知県四万十市からの新着情報一覧

  • ★デニムを全体に使用した 「デニムバッグ」★

    ~上質な岡山県産デニムを使用したバッグ~

    岡山県産デニムを裏地にまで使用した、とても丈夫なバッグ。
    普段使い・アウトドア・お仕事・1~2泊程度の小旅行など幅広く使えるシンプルなデザインです。A4を入れてもまだ余裕があるサイズ。
    ~取り組み~
    製品として使い道が無く、倉庫に残ってしまっていたデニム生地。en craftでは生地の廃棄を少しでも減らしたいという想いから、その生地を買い付け、新たに命を吹き込んでいます。無くなり次第、また新たな生地に変わるので、同じものを大量に作ることはほとんどありません。
    また生地が変わる際に、型紙を再構築し端切れは最小限に。
    どうしても出てしまう端切れは、各部パーツや雑貨などに使用しています。
    生地は、主にデニムやキャンバスなどの丈夫な天然繊維を使用。
    また壊れた際に交換となってしまう金属や樹脂のパーツを出来る限り使わず、修理しやすい形にしています。
    長く使うことで愛着が湧く楽しさを感じていただければ嬉しいです。

    ★★注意事項★★
    ・耳(生地の端)を活用したデザインになります。
    ・使っていくうちに必ず色落ちします。他の衣服などへの色移りにご注意ください。
    ・全工程を手作業で仕上げています。多少のサイズの誤差や歪みなどはご理解ください。
    ・受注制作のため、お届けに1ヶ月以上(2カ月以内)かかる場合があります。
    ・配送段ボールや梱包材は基本的にリサイクルのものを使用しております。

    インスタグラムのページもぜひご覧ください。
    hand_me_ups_kochi

    協賛:en craft

  • 19-201.無添加しまんと菜の花&人参の生ドレッシング2本セット

    野菜の酵素がそのままとれる!自然派生ドレッシング登場です!

    「自然と人の健康を守りたい。」
    そんな思いを持った農家グループ『四万十オーガニック』が大切に育てた農薬・化学肥料は栽培期間中不使用の野菜を100%使用しています。保存料や添加物を一切使用していない生ドレッシングです。生のため賞味期限は短かめですが、非加熱ですので野菜の酵素がそのままとれます。
    菜の花、人参の生ドレッシングを2本セットにしてお届けいたします!

    協賛:
    株式会社ソーラーファーム

  • あなただけの貸切列車 土佐くろしお鉄道 宿毛線(中村~宿毛)

    お客様だけの貸切列車で中村駅-宿毛駅間を往復運行いたします。
    車内は畳敷きも可能、中村駅を出発してすぐに四万十川に架かる四万十川橋梁を渡り、宿毛に向け田園風景の中を走ります。なお、下記運行スケジュール案①では四万十川橋梁上で停車、一部区間の速度を落として走行し、車窓風景をお楽しみいただけます。

  • こじゃんと贅沢な切り落とし(焼肉用)計400g

    直営牧場よりお届け!きめ細かく柔らかな四万十牛です。

    四万十川の支流の山あいの牛舎でノンストレスで育った四万十牛(黒毛和牛)、その肉質はきめ細かく、柔らかで甘いのが特徴です。贅沢な切り落としの焼肉用、かたちは不揃いですが、旨みは抜群です。それぞれの部位の美味しさをお楽しみ下さい。

    一貫した管理で安全と品質にこだわって育った四万十牛だからこそ安心して皆様の元にお届けできます。“牛の健康にこだわりたい。”四万十牛は四万十川へ注ぎ込む、奥深い山からの自然水と、特製自家配合飼料、乾草、地元の稲藁を与え丹精込めて直営牧場で育てた黒毛和牛です。安心してお召し上がりいただけるお肉をお届けできるよう牛の健康にこだわっています。

    <四万十牛本舗のこだわり>

    ◆牛舎について◆
    私たちの牛舎は店舗から2km程のところに位置しております。近くにある事で、店舗と牛舎の情報の連携や新鮮さの維持、品質管理の容易さなどのメリットがあります。

    ◆飼料について◆
    この道40年の肥育ノウハウを駆使し、牛の健康を第一に考え、 健康な牛を食することが人にとっても健康であり、一番の美味しさと考えております。そのため、牛舎の衛生管理、バランスのとれた飼料の給餌、常に牛の健康管理には細心の注意をしております。車や人の往来のない静かな山間の四万十に流れる奥深い山からの自然水と地元で取れる稲藁を与えて育ったため、甘みがありキメが細かく柔らかい肉質と評判です。

    ※画像はイメージです。

    協賛:
    株式会社 四万十牛本舗

  • 19-665M.令和2年産 早期予約【定期便】四万十市産「ひのひかり」15kg 10月.11月.12

    《2020年2月21日~2020年3月31日までの期間限定品》
    【令和2年産新米をお届け!】発送は、10月、11月、12月の各月となります。ご注意ください。

    ~日本最後の清流と言われる四万十川が流れる自然豊かな地域でお米を育てています。~

    日本最後の清流と言われる四万十川が流れる自然豊かな地域で「ひのひかり」は育っています。西日本を中心にここ10年で国内を代表する品種となり、小粒でありながらも非常に良質で厚みがあり食べ応えも良く、四国・九州で多くのご家庭で親しまれた味と言えます。ひのひかりはこしひかりほど味の主張が強すぎないので、比較的どんなおかずとも相性は良いと言えるでしょう。焚き上げた時の粘りが強すぎないことや、焚く際に水加減を調整しても、そこまで味が崩れにくいことが特徴のです。
    このお米を3回の定期便にしてお届け、発送は10月.11月.12月の各月ごとに発送いたします。


    四万十のきれいな水と空気で育った美味しいコシヒカリをみなさまの元へお届けします。

    ★★注意事項(必ずお読みのうえ、お申し込みください)★★
    ※10月から毎月1回配送(全3回)
    ※天候の影響により収穫量、収穫時期が遅れた場合は発送が遅れる場合があります。
    ※白米5kg×3袋でのお届けとなります。分割発送や玄米での発送はお受けしておりません。
    ※到着後、必ず箱を開封して中身を確認してください。
    ※保存は直射日光、高温多湿を避け、なるべく風通しの良い涼しい場所で保管してください。
    ※虫やカビが発生したことによる返品・交換はお受けしておりません。
    ※画像はイメージとなります。

    協賛:㈱米蔵

  • ★【期間限定】四万十川優化イオンうなぎ蒲焼5尾(ボイル肝、たれ付き)★

    《2020年3月31日までの期間限定品》

    【四万十川の優化イオンうなぎは、固めの皮とぷりっとした厚い身、あっさりめの脂が特徴です】


    四万十川河口で獲れた稚魚だけを深木川(四万十川の支流)の伏流水を使用し、地元でとれた魚を与えて、薬品・抗生物質は一切使用せず、優化イオン技法も取り入れ育て上げたこだわりの一品です。
    蒲焼のタレは国産丸大豆醤油を使用しております。
    天然うなぎは皮が固いものなのですが、それは人間も寒くなればコートを着るのと同じで、魚も身を守るために皮を固くするのです。加持養鰻場の鰻は、天然物に近い弾力のある皮と引き締まった厚い身を持ち、あっさりとした旨みのある脂がのっています。

    このお品は大量生産が難しいため、注文状況によっては、発送までお時間をいただく場合があります。ご了承の上お申し込みください。
    薬品残留検査をクリアしております。

    協賛:
    養殖販売 加持養鰻場

  • 19-051.山間米と西土佐農業公社の野菜たち

    四万十市の山村、西土佐で育った山間米と西土佐農業公社で栽培された野菜を併せてお届けします。
    西土佐の野菜は地元でも味が濃いと評判です。季節ごとの新鮮な野菜を厳選してたっぷり詰め合せました。
    ※写真は一例です。

    協賛:
    四万十の山問屋 山間屋
    0880-31-6474

  • 19-545.四万十川漁協遊漁券(1年券)

    【2020年4月から使用出来ます】
    不入山に源を発する四万十川の家地川堰堤と古味野々堰堤から下流海面までの四万十川及び支流(高知県内のみ)の遊漁券です。(鮎漁の漁法は竿釣りに限ります。)

    有効期限     令和2年4月1日~令和3年3月31日
    チケットの配送時期 3月下旬より、準備が整い次第順次配送

    採捕期間
    うなぎ      令和2年4月1日~令和2年9月30日
    ころばし(1人15個まで)、石ぐろ、はえなわ
    鮎 本流     令和2年6月1日(AM5:00)~
    令和2年10月15日(PM5:30)
             令和2年12月1日(AM6:30)~
    令和3年1月31日(PM5:00)
      支流     令和2年7月1日~令和2年10月15日
             令和2年12月1日~令和3年1月31日
    ます類(あめご) 令和2年3月1日~令和2年9月30日
    モクズガニ    令和2年8月1日~令和2年10月31日
             カニかごを使用する場合は、1人5個まで
             別途許可証が必要(@2,000円/5個)

    *四万十川の川魚たちがもてはやされる理由は“水質”にあり!!
    「最後の清流」と呼ばれた四万十川は本流にダムがありません。
    また流域の降水量の多さに加えて豊かな森林があり、ミネラル分を含んだ清流が四季を通じて確保されています。これが質の良い藻類を育てひいては美味しい川魚たちを育てているのです。
    *鮎の魅力は「香魚」とも呼ばれるように香り。
    それは川ごとに違うと言われています。天然鮎の本場、四国・四万十川で育った鮎は、他の川で育った鮎よりも美味しいと好評なのです。
    *天然うなぎの特徴は、胸の黄色
    胸が黄色いから「胸黄(むなぎ)」という呼び名がなまって「うなぎ」になったという説があるそうです。
    川漁師さんは、川の流れ・流速に合わせてコロバシという漁具を使用し鰻を捕獲しています。
    (コロバシとは鰻の入る筒状の仕掛けにエサを入れ鰻が入るのを待つ。鰻は入る事が出来ても出る事が出来ない)
    また、釣り針の付いた糸を何本もえだのように出した「はえなわ」
    石を積み上げて鰻の寝床を造る「石ぐろ」という漁法もあります。
    *大きなハサミの中に身がギュッと入っている、しっかりとした旨みの「モクズガニ」
    モクズガニは雑食性で、川の中の小魚や藻などなんでも食べます。
    カニを獲る漁師さんは、エサに川魚のハヤゴや海の魚のサバやアジをぶつ切りにして、カニかごを漬けて獲ります。
    夏、川の上流や中流域で過ごし、秋を過ぎると繁殖のため卵をもったまま河口の海まで川を下ります。
    鮎・鰻と同じく、川と海を行ったり来たり。山も川も海もきれいだから生息しています。

    ゆったり流れる雄大な四万十川。四季折々に姿をかえ、恵みをもたらしてくれます。四万十川が育んでいる自然をじっくりとご堪能ください。

    ■申込期間
    クレジット決済   令和2年11月8日(日)まで
    郵便振替・銀行振込 令和2年11月1日(日)まで

    協賛:
    四万十川中央漁業協同組合

  • 19-199.四万十の歴史感じる銘菓セット

    *幡多を治めた公家大名をモチーフにした「一條公」
    一條教房公はかつて応仁の乱を機に、京から下向してきたお公家様。京を偲んで作られた中村の町は土佐の小京都として有名になりました。そんな一條教房公を慕って作られたお菓子。
    四万十川流域で生産された栗をまるまる一粒使い、生地で包み焼きあげた風味豊かで贅沢なお菓子です。

    *創業者さんのご先祖さんの名前を使ったお菓子「泰作さん」
    非常にとんちの利いたユーモラスな人だったため、現在も「泰作さん話」として様々な逸話が残っているとか。
    ビスケットに羊羹を挟んでいるという洋風と和風組み合わせのお菓子です。ビスケット生地はしっとりとしていて甘みがあり、挟まれている羊かんはもっちりとした食感。1個が大きくて満足感もあり、お茶菓子にぴったりのお土産です。

    協賛:
    物産館サンリバー四万十

  • 19-013.四万十ひすい餃子・かつお餃子(8ヶ×2パック×2種)

    柔らかな肉質、肉汁の香り、キメ細やかな脂質の美味しさがたまらない四万十川源流域で育てられた四万十ポークを使った「四万十ひすい餃子」と、黒潮町で水揚げされた新鮮なカツオと高知県産ニラを贅沢に使った「一本釣りカツオ餃子」をセットでお届けします。
    そのまま焼くだけでなくスープの具としてや、水餃子仕立てにしても美味しいので、ぜひ一度食べてください。

  • ★四万十の幸 川のり佃煮4個入り★

    「最後の清流」と呼ばれる四万十川。美しい水と南国の明るい太陽のもとで育った青さのり(ひとえぐさ)を主原料に使い、じっくりと煮込んだ4種類の佃煮をセットにしました。
    一般的なのりの佃煮で多用されがちな合成着色料や化学調味料、保存料などの添加物は一切使用せず、お子様からお年寄りまで、誰もが安心して召し上がれるナチュラルな食品に仕上げています。
    深い香りとコクがあるのに、食べ進んでも重くならない。そんな、進化した四万十の定番の味を、ぜひ一度ご賞味ください。

    協賛:
    有限会社加用物産

  • 19-030.最高級天然食材!四万十川の天然つがに(4~6匹)

    四万十川で獲れるツガニを真空パックにしてお届け!
    身は少ないですが、ミソには独特のコクと旨みが詰まっており、水質の良さと餌の豊富さがゆえに、茹でると真っ赤になります。

    高級食材で有名な上海蟹の近縁種であるツガニは見た目も味も上海蟹に似ていると言われています。
    生きたまま潰して出汁を取ったツガニ汁は地元ならではの食べ方ですが、
    手軽に塩ゆでで食べても美味しくいただけます。

    協賛:
    鮎市場(四万十川西部漁業協同組合)
    0880-52-1148

  • 19-006.四万十川優化イオンうなぎ蒲焼2尾(ボイル肝、たれ付き)


    ツイート

    四国高知県四万十市年何度でも可カード決済可VisaMaster
    19-006.四万十川優化イオンうなぎ蒲焼2尾(ボイル肝、たれ付き)
    寄附金額:19,000

    ログイン & クレジットカード決済でAmazonギフト券 コード190円分(1%分)がもらえます!

    常温冷蔵冷凍定期ギフトのし
    寄附を申し込むお気に入りに追加
    四万十川河口で獲れた稚魚だけを深木川(四万十川の支流)の伏流水を使用し、地元でとれた魚を与えて、薬品・抗生物質は一切使用せず、優化イオン技法も取り入れ育て上げたこだわりの一品です。
    蒲焼のタレは国産丸大豆醤油を使用しており、天然物に近い弾力のある皮と引き締まった厚い身を持ち、あっさりとした旨味のある脂がのっています。

    このお品は大量生産が難しいため、注文状況によっては、発送までお時間をいただく場合があります。ご了承の上お申し込みください。
    ※薬品残留検査をクリアしております。

    協賛:
    養殖販売 加持養鰻場

  • 【5セット限定】高知よさこいみかん園のフルーツ定期便【4回お届け】

    高知よさこいみかん園のこだわりをもって大切に育てた柑橘の定期便です。
    2020年2月・3月・6月・11月の計4回、旬の柑橘をお届けいたします。
    ★★注意事項(必ずお読みのうえ、お申し込みください)★★
    ※上記は目安となります。農産品のため、収穫時期等の都合により、発送する月が前後する場合がございます。
    ※お届け時期について
    2020年 2月/ヘルシーデコちゃん 5kg
    2020年 3月/熟成の土佐ぶんたん10kg【家庭用】
    2020年 6月/土佐の小夏ちゃん5kg
    2020年 11月/四万十みかん《おふくろさん》6kg
    ※写真はイメージです。

    協賛:
    高知よさこいみかん園

  • 19-516.四万十市おもてなしタクシー①「四万十川満喫コース」2時間


    ツイート

    四国高知県四万十市年何度でも可カード決済可VisaMaster
    19-516.四万十市おもてなしタクシー①「四万十川満喫コース」2時間
    寄附金額:31,000

    ログイン & クレジットカード決済でAmazonギフト券 コード310円分(1%分)がもらえます!

    常温冷蔵冷凍定期ギフトのし
    寄附を申し込むお気に入りに追加
    容量 配送
    乗車券:1枚
    四万十川満喫コース2時間:中村駅→佐田沈下橋→三里沈下橋→安並水車→サンリバー四万十→中村駅

    有効期限:発行日より1年以内にご利用ください。期日を過ぎた場合は、無効となり寄附金等の返還はございません。

    ご入金確認後、乗車券を郵送させていただきます。混雑時には、少々お時間をいただきます。

  • 【期間限定】四万十産 爽やか柚子(ゆず) 3L(9玉)

    ~お料理に良し!お風呂に使うもよし!捨てるところ無し!~
    つよい酸味とほのかな苦味、風味豊かな爽やかな香り四万十産柚子。
    半分に切って搾り「ゆず酢」として焼き魚・冷奴・サラダなどに。
    また、皮を薄くスライスしてあらゆる料理の香りづけや、ジャム・マーマレード・ポン酢・ゆずみそなどお菓子作りからお料理にも色々お使いいただけます。
    ゆずには体を温める温熱作用があり、寒い冬には皮を湯船に浮かべれば風邪をひきにくくなるとか。

  • 19-284.小京都中村よりお届け 玉姫様の小箱(ふとい版)

    返礼用小箱担当の「喫茶 ウオッチ」のおかみさん、篠川ひとみさんが担当し、手作りの焼き菓子やコーヒーをはじめとして心を込めて、通常の小箱よりはるかに内容たっぷりで作製し、お届けします。
    玉姫様の小箱は四万十玉姫の会のそれぞれのおかみさん手作りのお楽しみ箱で、ふとい版はその大箱です。四万十市中村では「大きい」ことを「ふとい」といいます。ふとい版は店頭では販売していないふるさと納税返礼品での特別品です。

    「四万十玉姫の会」は四万十市の中心商店街のおかみさん有志の会です。会のシンボルの、「美人のお守り」は「ひのきのストラップ」とセットで必ず入っています。このお守りの形は、今から550年前の土佐一條氏の頃からある「お化粧の井戸」の形に由来し、「小京都中村」と言われる由縁も分かるご案内も同封しています。

    協賛:
    四万十玉姫の会。

  • ドリップタイプとは思えない芳醇な味わいに店舗でのリピーターも多い人気商品

    ドリップタイプとは思えない芳醇な味わいに店舗でのリピーターも多い人気商品です。
    高知県特産の土佐備長炭でじっくり焙煎したコーヒーです。レギュラーと有機栽培の2種類を楽しんでいただけます。備長炭とはウバメガシを使った白炭のこと。中でも土佐備長炭は台風や雨量の多い過酷な環境の高知で育った樫を地元の職人がじっくりと丁寧に焼き上げたもので、国内でもその高い品質を評価されています。豊かな香りとコクが特徴です。
    ドリップタイプとは思えない芳醇な味わいに店舗でのリピーターも多い人気商品です。

  • 19-491.まったく新しいパウダードレッシング2本セット

    サラダのマンネリ化を解消!無添加の材料のみで作る「しまんとふるふるドレッシング」は、鰹節や宗田節の粉をベースに、昆布・煎り胡麻・ぶぶあられに青のりや梅しそが原材料。すべて天然素材の、粉のドレッシングです。
    それだけで、サラダのドレッシングに!また、いつものドレッシングにこれをチョイ足しで、いつもと違った味に早変わり!
    賞味期限も半年間と、一般的なドレッシングよりも長め!

    協賛:
    しまんと百笑かんぱに株式会社

  • 19-074.40010かりんとう6袋入りセット

    南国高知の太陽を浴びて育ったお米と四季折々の野菜、黒潮の天日塩など、四万十川流域でとれるこだわりの食材を使用しました。揚げ焼きした米粉入りの生地はさっくり軽く、野菜の味わいの奥からふわりと立ち上がるやさしい甘みは、地元産サトウキビを煮詰めた黒蜜糖「ぼか」が隠し味。自然のおいしさが響きあう、ちょっと贅沢なかりんとうです。

  • ★ソイガトーショコラと豆腐と柚子のベイクドチーズケーキ 各2個セット★

    一度に二度楽しめる♪まぁ坊豆腐店のスイーツセット

    定番のソイガトーショコラと、新スイーツ【豆腐と柚子のベイクドチーズケーキ】各2つずつのセットでお送りします。
    どちらのケーキもしっかりどっしり、食べごたえのあるスイーツですが、食べた後のスッキリ感は豆腐屋のスイーツならでは。
    まぁ坊豆腐店のスイーツは、罪悪感のない満足感を心身ともに味わっていただけることを目指しています。

    リピートされる方も多いソイガトーショコラ、是非もう一度食べたい!と思ってくださった方、一度で二度美味しいこちらのセットもおススメです☆
    ※基本冷蔵でお送りいたしますが、冷凍配送希望の方は備考欄にご記載下さい。

    協賛:
    まぁ坊豆腐店

  • 19-204.四万十市産 山の恵みセット黒炭雑3㎏+木酢液1リットル

    四万十の木を使い焼かれた黒炭と、その副産物として採取された木酢液のセットです。

    黒炭:
    四万十市の山奥、奥鴨川で人手の行き届かない荒れた山林を伐採し、山や川に良い影響を与えられるよう作業し、焼かれた黒炭です。昔ながらの土釜で雑木(主に椎の木)を焼いた黒炭にし8~10cmにカットし箱詰めしました。
    火付きがとても良く、火力も強いのでバーベキューなどの遠火の強火で食材を焼くのにも適しています。

    木酢液:
    昔ながらの土釜で主に樫の木、椎の木を黒炭にする際に出た煙から採取し、さらに6ヶ月以上寝かせ、丁寧に濾過したものをパック詰めにした木酢液の原液です。
    園芸や虫よけはもちろん、ペットやトイレの消臭、入浴剤として温浴効果を高めるなど様々な場面でご使用いただけます。
    (原液となりますので目的に合わせて濃度を調節してお使いください)

    協賛:炭屋yamakurai

  • ★土佐の鰹セット★

    ふるさとの海の幸をセットにしました。高知ならではの黒潮の幸をご堪能ください。

    協賛:
    吉井海産物店

  • 四万十川の支流で生まれた!完全手造りのヘルシーこんにゃく麺!

    こんにゃく芋と木灰汁で造った完全手造りのこんにゃく麺は四万十川支流で最も美しいと言われる黒尊川で生まれました。
    昔ながらの製法だから「臭わない・あく抜き不要」のヘルシーな万能麺です。
    お湯に入れてたった10秒茹でるだけ。麺つゆにつけたり、ペペロンチーノなどパスタアレンジにするものオススメ!

  • 【5回 定期便】シニア犬におすすめセット【ペットフード】

    【犬猫用】WAN LIFE(ワンライフ)が自信をもっておすすめするおやつをセットにしました!無添加・天然素材100%のペットフード
    天然のアミノ酸たっぷりの地鶏を使用したササミジャーキーはグルメなワンちゃんに是非食べていただきたい一品です。
    また、きびなごはDHAとEPAがとても豊富で、またタウリンがどの食材よりも豊富な宗田節もシニアのワンちゃんに是非ともオススメしたい素材です。サプリメントがわりになるシニアのワンちゃん向けのおやつを詰め合わせにしました。
    ・きびなご素焼き(小)×2袋
    ・きびなご素焼き(大)
    ・まるっと宗田節(小)
    ・はなはな宗田節
    ・あつあつ宗田節×2袋
    ・土佐紅キューブ
    ・土佐はちきん地鶏ササミジャーキー(小)
    (このお品はドッグフードです)

  • 今だけ!しまんと自然の食材から加工品まで魅力を詰め込んだ定期便

    今年のふるさと納税期限もあと5日となり、どれにしようかと悩まれている方も多いと思われます。
    そこで四万十市の人気返礼品、おススメ返礼品をギュッと詰め込んだ定期便をご用意しました。
    うなぎ・米・たたき・みかんなどが届きます。
    詳しいお品の説明は詳細よりご確認ください。

  • 土佐黒潮ふんわりしらすとこだわりちりめんじゃこの定期便

    【1カ月に1回交互にお届け 全6回】
    しらすは高たんぱくで低脂肪。様々な栄養が含まれるしらすは、美容や成長期のお子様にぴったり!イワシや鮎などの稚魚をしらすと呼ぶため、通年いろいろなしらすが市場に出回ります。いつでも美味しいしらすが食べられるよう、しらすを知り尽くした老舗海産物店の目利きが冴えわたる逸品です。土佐の黒潮の恵みをたっぷり味わってください。

  • 純米吟醸酒 四万十のあいセット(グラス付き)

    藤娘酒造は、土佐の小京都・中村で江戸時代より引き継がれた日本酒を手作りでつくり続ける酒蔵です。
    「四万十のあい」は四万十川の伏流水を100%無濾過で使用し、高知県産「吟の夢」と伝統の技をもって醸すことでこの土地ならではの柔らかな飲み飽きしない味と香りをお届けいたします。
    グラス付の2本セットなので、お中元やお歳暮などギフトにもぴったりです。冷やしてお召し上がりください。

  • ◎【5回お届け】四万十のえいもん うなぎ・四万十牛定期便【限定10セット】◎

    四万十市自慢のお肉とうなぎを計5回お届けいたします!

    四万十市は高知県西南部に位置し、豊富な山林資源と日本最後の清流四万十川、
    南東部は太平洋に面しており、自然環境に恵まれた地域です。
    豊かな自然に恵まれた四万十市には、山・川・海のおいしい食材がたくさんあります。
    そんなおいしい食材がたくさんある四万十市で人気の返礼品うなぎ・四万十牛を定期便にしました。
    四万十市の恵みをお楽しみください。
    2020年2月~10月の偶数月にお届けいたします。

  • パンのピノキオ特製 四万十のパン&焼き菓子の詰め合わせ

    四万十川産青のりと四万十栗ペーストを使用しました。美味しくふるさとを思っていただけるようにと、心もパンに込めています!!
    7年前から試行錯誤をしながら地の物を使った製品を売り出したいと思い、製造した自慢の一品。
    【四万十川産青のりラスク】
    食べ出したら止まらないと四万十市で人気。お土産としても購入されています。こだわりのバターとグラニュー糖と青のりが、良くマッチングしています。カリっとした食感と口の中に広がる青のりの香りをお楽しみください。
    【四万十川産青のりフランスパン】
    他に類を見ない、青のり入りのフランスパン。
    トースターで温めるとさらに青のりの風味が増します。
    【青のり入り土佐ジローの卵のケーキ】
    高知県の地鶏「土佐ジロー」の卵をふんだんに練り込んで、青のりの風味をプラスしました。小ぶりで食べやすいサイズです。
    【四万十栗アンパン】
    近年、知名度が上がってきている四万十栗。
    その四万十栗の入った栗餡を柔らかい菓子パン生地で包み込みました。ミニアンパンですので食べやすく、次々と食べたくなるパンです。数日置いてもやわらかく、美味しさが続きます。

    ※写真はイメージです。

    協賛:
    (有)パンのピノキオ

  • 四万十ヒノキ印鑑 2本セット

    四万十川清流の深山幽谷で樹輪を積み重ねた四万十ヒノキの大木から印鑑を製作致します。
    鮮やかな木目と心が落ち着く香りが特徴で、一條神社で「幸運祈願」のご祈祷を受けています。幸運の四万十ヒノキ印鑑として末永く持ち主様を証かす役目を全う致します。12mmは認め印や銀行印に、15mmは実印におすすめ。
    安心の10年保証

    協賛:
    株式会社 文誠堂
    0880-34-1455

  • 清流四万十川の地下深層水使用 オーデクリームWホワイト 120g

    ~角質層から、うるおい満たす、浸透力と持続性~
    保湿力と使用感を特徴とする「薬用オーデクリームシリーズ」に新型持続性高保湿タイプが新発売。
    天然植物保湿成分アロエエキスを増量し、うるおい成分であるビタミンC誘導体(リン酸L-アスコルビルマグネシウム)をはじめ、厳選の美容成分を配合しました。
    さらに、美白機能までプラスされたワンランク上の薬用スキンケアクリームです。【医薬部外品】
    ◆浸透・・・角質層まで
    ◆美白・・・メラニンの生成を抑え、日やけによるしみ・そばかすを防ぐ
    ビタミンC誘導体※(うるおい成分リン酸L-アスコルビルマグネシウム)配合
    保湿成分アロエエキス(2)配合
    効果・効能
    肌あれ。あれ性。あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・にきびを防ぐ。油性肌。かみそりまけを防ぐ。日やけによるしみ・そばかすを防ぐ。日やけ・雪やけ後のほてりを防ぐ。肌をひきしめる。肌を清浄にする。肌を整える。皮膚をすこやかに保つ。皮膚にうるおいを与える。皮膚を保護する。皮膚の乾燥を防ぐ。

    協賛:アロインス製薬

  • ★ストレスフリーの土佐ジローのたまご18個(プリン・マーマレード付)★

    いちえん農場は循環型農業を実践しています。放し飼い土佐ジローの濃厚でコクのある卵とその卵をたっぷり使ったプリン、農園で採れた果実とテンサイ糖を使ったマーマレードのセットです。

    協賛:
    いちえん農場

  • ★四万十のパン&焼き菓子の詰め合わせ★

    7年前から試行錯誤をしながら地の物を使った製品を売り出したいと思い、製造した自慢の一品。
    美味しくふるさとを思っていただけるようにと、心もパンに込めています!!
    【四万十川産青のりラスク】
    食べ出したら止まらないと四万十市で人気。お土産としても購入されています。
    【四万十川産青のりフランスパン】
    他に類を見ない、青のり入りのフランスパン。
    【青のり入り土佐ジローの卵のケーキ】
    高知県の地鶏「土佐ジロー」の卵をふんだんに練り込んで、青のりの風味をプラスしました。
    【四万十栗アンパン】
    近年、知名度が上がってきている四万十栗。
    その四万十栗の入った栗餡を柔らかい菓子パン生地で包み込みました。

    ※写真はイメージです。

    協賛:
    (有)パンのピノキオ

  • ★今が旬!【5限定】幻の高級魚 本クエ切身(500g)【クエ鍋用】★

    高知を代表する鍋料理。天然活〆本クエ。
    古来の昔より、九絵(クエ)の宝庫と言われた土佐の国。
    冬の鍋料理・クエ料理の王者は何と言っても「クエ鍋」です。
    潮の速い岩場に棲み、主に魚類や伊勢海老等の甲殻類を捕食します。
    月に何本も取れないこともあり。今では幻の魚とさえ呼ばれるようになりました。
    大きくブツ切りにした切身は熱を加えると実がギュッと締り、脂ののり具合とのバランスは他の魚では例え難い美味しさです。
    釣ったばかりの天然の本クエを活き〆にして、さばいて真空パックにし、マイナス60℃で冷凍保存してお届けします。

    賞味期限:冷凍保存で1ヶ月

    申込期日:クレジット決済:2020/2/19
         銀行・郵便振替:2020/2/5
      
    ★★注意事項(必ずお読みのうえ、お申し込みください)★★
    ※お届けは切身です。
    ※限定数量でご用意!なくなり次第、終了とさせていただきます。
    ※事業者より発送日のご連絡をさせていただきます。日中つながるお電話番号を入力ください。
    ※写真はイメージです。


    協賛:
    有限会社山崎鮮魚問屋

  • ★老舗魚屋大将が厳選したカツオの食べ比べセット!★

    カツオのタタキは土佐清水港で水揚げされた高鮮度なカツオの中から、
    より選び抜いたものを藁で焼いて仕上げました。

    刺身は鮮度が良いからこそご賞味いただける逸品です。

    地元四万十市ではカツオはタタキはもちろん、
    刺身でもよく食べられています。
    皮目はパリッと、中はレアに焼く「たたき」と、カツオのうまみが存分に味わえる通好みの刺身。

    ご飯のおかずに、お酒のあてに!
    「カツオってこんなに美味しかったの!?」
    かつお本来の旨が味わえるカツオの刺身と、香ばしい藁焼きたたきの食べ比べセット。
    是非一度お召し上がりください!

    ★★注意事項(必ずお読みのうえ、お申し込みください)★★
    *12月15日~4月にお申込みの分に関しては冷凍便でお届けします。
    5月以降は基本的に冷蔵便でお届けいたしますが、北海道や沖縄、離島にお住まいの方は冷凍便をお勧めいたします。
    ※1人前約140gです。
    ※発送日のご連絡をさせていただきます。
    ※写真はイメージです。

    協賛:
    有限会社山崎鮮魚問屋

  • ★苺の貴婦人 おおきみ 【数量限定】★

    <発送は2020年2月~3月中旬となります>

    平成23年度に登録された品種おおきみは、父「いちご中間母農1号」母「さつまおとめ」から生まれた、大きくて美しいいちごです。
    ひとつ20g以上の重さがあるおおきみは、もはや1粒ではなく1玉と数えてしまうほど。しかし、大粒の割に色は控えめのピンクで、ひと口食べると酸味が少なくとても甘い味に思わず笑みがこぼれます。
    その中でも厳しい選果基準をクリアしたおおきみだけを詰めた商品が今人気を集めています。
    1玉ずつ汚れやホコリを拭きとり、箱に丁寧に敷き詰められた姿を見ると、生産者の喜びもひとしおです。
    平成25年には台湾・香港等へ、平成26年にはシンガポールへも輸出されました。現在もアジアを中心に輸出されています。

    ★★注意事項(必ずお読みのうえ、お申し込みください)★★
    ※発送は2020年2月~3月中旬となります。
    ※天候の影響により収穫量、収穫時期が遅れた場合は発送が遅れる場合がございます。

    協賛:
    高知県農業協同組合 中村支所販売課

  • ~爽やかな甘さとほろ苦さ、プリプリの果肉は根強い人気~

    最後の清流「四万十川」のほとりで手間暇かけて育てた文旦です。
    四万十清流農場・四万十市竹島地区は、四万十川と太平洋に挟まれ黒潮海流の潮風と四万十川の清風の合流地という、自然がもたらす恵まれた環境のもとで育まれています。
    潮風がもたらしてくれる塩分と、畝作り栽培の為水分を切ることで、ストレスを与え糖度がのり、美味しい文旦が出来上がります。
    また、藁をかぶせて約1ヶ月寝かせ、昔ながらの地熱貯蔵(野囲い)を行い追熟させます。
    追熟させることにより、糖と酸のバランスのとれた、こだわりの文旦が出来上がります。
    2020年2/20〜3上旬の文旦が本当に美味しい時期だけしか出荷いたしません。

  • ★皮が薄くて ジューシー な四万十みかん★

    四万十市の海沿いで作られるみかんは、黒潮が運ぶ温暖な潮風と海からの照り返し、高知特有の日照時間の長さによって甘いみかんに!


    【スタッフオススメ】
    黒潮にのったあたたかな潮風と太陽の光をさんさんと浴びた四万十みかんは10月から食べごろを迎えます。愛情込めて育ったみかんは、皮が薄くてジューシー。
    ■生産者の声
    これまでに、このみかんを食べた多くの方に「10月、11月頃にこれほど甘いみかんはスーパーなどで探してみてもなかなか見当たらない」とよく言われます。しかも、みかんのふくろ(内皮)がとてもやわらかく、私のおふくろ(母)が数ヶ月も前から待ってくれているいくつかの柑橘の中でも特に気に入ってくれています。
    ネーミングの《おふくろさん》は、とてもやわらかいみかんのふくろと私の母のおふくろをかけたものです。

    協賛:
    高知よさこいみかん園

  • ★プレミアムな四万十牛 定期便4回★

    飼育頭数が約100頭というまさにプレミアムな四万十牛。
    牧場が直営している精肉店からお届けいたします。

    車や人の往来のない静かな山間で、奥深い山から流れ出る四万十の自然水と地元で獲れる稲藁を与えて育ちます。
    四万十牛はメス牛限定です。甘みがあり、キメが細かく柔らかい肉質と評判です。脂もあっさりしています!
    お花見シーズン・BBQシーズンには焼肉用のロース・バラ、赤身を、寒い時期にはすき焼き用にスライスしたものをお送りいたします。

    【配送時期:3月・7月・10月・12月】
    ※ご入金確認日の翌月から配送とさせていただきます。
     3、7、10、12月にご入金の寄附者様は、翌配送月からのお届けとなります。
    ※お受け取り出来る時間帯や受け取り不可の期間をお知らせください。

  • 四万十のおいしい野菜でつくったどれっしんぐ

    四万十川流域で育った野菜をたっぷり使用した野菜ドレッシングです。
    化学調味料や保存料は一切加えておらず、お子様からお年寄りまで、ご家族で安心してお召し上がりいただけます。
    野菜を毎日欠かさない、健康的な食習慣づくりにお役立てください。

    協賛:
    有限会社加用物産

  • ★四万十生まれの土佐備長炭焙煎珈琲ドリップパック★

    高知県特産の土佐備長炭でじっくり焙煎したコーヒーです。レギュラーと有機栽培の2種類の味を楽しんでいただけます。

  • <ジューシーな豊水・歯ごたえのある幸水 旬の竹島梨をお届け>

    四万十市にあるマルミネ農園は、四万十川河口部分に位置する竹島地区で梨を育てています。四万十川名産でもあるアオサノリの養殖が盛んで、国営農地が多く農作物も作られています。この竹島で作られる梨は竹島梨と呼ばれ県外からもリピーターが多くいる人気の品です。
    また、土づくりにもこだわり、もみがら堆肥や貝殻を使っています。
    愛情をかけて育てた生産者が見分け、美味しいタイミングで竹島梨をお届けします。

    幸水:糖度が高く果肉は緻密で果汁が多く、シャキシャキとした食感が特長です。
       和梨の代表的な品種です。
       
    豊水:果肉は柔らかく濃厚な甘さと程よい酸味のバランスが絶妙な梨です。
        全国でもとても人気のある定番品種です。

  • 四万十ぶしゅかんドリンク 15本入り

    「ぶしゅかん」は、高知県の四万十地域で昔から愛されている酢みかんです。
    百年以上実をつけるといわれるほどの生命力あふれるぶしゅかんの果汁を使って、爽やかなドリンクが出来上がりました。

  • 今が旬!今年もハルキ農園より新生姜をお届け!

    <今年もハルキ農園よりお届け!>
    生でも美味しい新生姜!とれたてを産地から直送します♪

    高知県は生姜の生産量日本一!
    新生姜は冬に出回る黄色の根生姜とは異なります。刺激の強い香りもまだ少ない白い生姜で、皮や繊維が柔らかく、生姜自体をおいしく食べる事ができます。
    定番の甘酢漬けはもちろん、天ぷらや炊き込みご飯、豚の生姜焼きなど幅広くお使いいただけます。

  • .【早期予約】高知よさこいみかん園の熟成 土佐ぶんたん 10㎏

    <冬のフルーツのごちそう!プチプチっとはじける土佐ぶんたん>
    高知よさこいみかん園ではカルシウムやミネラルをたっぷりと与え、栽培に工夫を凝らしていますので、甘くてジューシーなぶんたんの果実ができあがります。ぶんたんならではの食べ応えのあるプチプチ感と、あふれる果汁をお楽しみください。
    ぶんたんが食べごろで美味しくなる3月よりお届けします!

ふるなびオリジナルサービス

  • ふるなびカタログ
  • ふるなびプレミアム
  • ふるなびトラベル
その他のサービスを見る

ふるさと納税を知る

お問い合わせ

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。