今ならふるなびコイン最大50%もらえる 今すぐ事前エントリー!

ふるさと納税サイト「ふるなび」

愛知県武豊町

愛知県武豊町のご紹介

武豊町(たけとよちょう)は愛知県知多半島の東側中央部に位置し、人口約43,000人、面積25.92㎢の町です。
武豊町は鉄道と港に古い歴史があり、1899年の開港当時から知多・西三河地域のものづくりを支えています。その臨海部では素敵な工場夜景が見えるスポットがたくさんあります。
また、みそ・たまりの醸造業は伝統的な地場産業であり、みそ蔵が集まる街並みは趣が感じられる場所となっています。
武豊町は産業都市の顔がありながら、愛知県の天然記念物に指定されている「壱町田湿地植物群」もあり、ヒメミミカキグサやシロバナナガバノイシモチソウなどが一般公開されています(年5日間ほど)。
また、浦島橋や竜宮神社など、浦島太郎伝説に触れることのできる町でもあります。
武豊町には江戸時代から建造された由緒ある山車が11台あり、山車の祭礼が3地区で毎年開催されています。また、5年に1度、11台が一堂に会する山車まつりが開催されます(写真)。

★武豊町のご紹介★ 武豊町は魅力がいっぱい!武豊町の名産は「味噌」「たまり(しょうゆ)」で、古くから醸造の盛んな町です。また、「浦島太郎伝説」があり、浦島神社や玉手箱があります。毎年各地区で行われている祭礼は200年ほどの歴史があり、山車の曳き回しやからくり披露、手筒花火等が行われます。5年に1度は各地区の山車11台が揃う「山車まつり」が開催されています。武豊町へぜひ一度お越しください♪

愛知県武豊町の見どころ

  • 伝統醸造(味噌・たまり)

    武豊町は良質な水と温暖な気候に恵まれ、江戸時代より「味噌」や「たまり」の醸造が始まりました。現在も5軒の蔵元が伝統的な製法を続けています。武豊町で作られる味噌は、「豆みそ・赤みそ」と言われ、大豆と塩を原料に3年ほど長期熟成させて作られます。また、豆みそから生まれた「たまり」は濃厚なうまみと独特な香りが特徴です。

  • みそ蔵のまちなみ(大足・里中地区)

    武豊町は古くから味噌やたまりを作る製造業が盛んです。この大足・里中地区を中心として、最盛期には約50軒もの醸造元がありました。現在も7軒の製造・加工会社があり、うち5軒が伝統的な製法で味噌やたまりをつくり続けています。蔵から漂う味噌・たまりの香りは、古き良き懐かしさを醸し出しています。

  • 旧国鉄武豊港駅転車台

    2本のレールが直角に交わる直角二線式の転車台で、旧国鉄武豊港駅で、貨車の方向転換に使われていました。国内ではここにしか現存しない転車台で、大変貴重な鉄道文化遺産です。

  • 浦島太郎伝説

    ~浦之島(東大高)に生まれた太郎は、ある日助けた亀に蓬莱(竜宮)に案内され、竜宮でもてなしを受けること3年、あけずの箱(玉手箱)をみやげに帰郷しました。太郎は竜宮をしのび、知里付神社にあけずの箱を献納し、里人は太郎を敬い、知里付神社境内に浦島社を祀りました。~
    このように、武豊町には浦島太郎に関する伝説があり、浦島神社・竜宮神社・乙姫橋・負亀の松などが今も残っています。

愛知県武豊町のふるさと納税

自治体情報
担当課 企画政策課
住所 〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
お問い合せ先

愛知県武豊町の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

愛知県武豊町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

福祉関連事業 お年寄りや障がいのある方などの福祉事業に役立てます
子育て支援事業 子どもたちが健やかに生まれ育つための支援に役立てます
環境関連事業 緑化、自然環境保護、環境保全などの事業に役立てます
教育環境整備事業 教育環境の充実、整備など、子どもたちの教育の振興に役立てます
その他町長にお任せします 上記以外の事業の町政全般に役立てます

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。