長崎県松浦市
長崎県松浦市のご紹介
長崎県松浦市(まつうらし)は、歴史と浪漫溢れる、海と山に囲まれた自然豊かなまちです。
中世には海の民の集団「松浦党」が登場し、源平合戦や蒙古襲来において活躍しました。蒙古襲来の歴史を語る水中文化遺産「鷹島神崎遺跡」は、海底遺跡としては、国内初となる国史跡に指定されています。
現在は、日本有数の漁獲量を誇るアジ・サバのほかにマグロやトラフグ、車海老などの養殖業が盛んです。
山あいでは、その斜面の日あたりを利用して野菜、果物、お茶、お米といった農作物も豊富でもあります。
また、和牛の繁殖、養鶏、養豚、養卵、酪農も行われているので、小さなまちですが、海の幸も山の幸も何でもそろうまさに「食のコンパクトシティ」です。
潮がすうっと満ちていくようにこころとからだが満たされるあたたかな出会いがあるまち。青のまち・松浦市へ是非一度遊びに来てください。
青のまち・松浦市
うつくしい自然、あたかかいご飯、あたたかい人たち。
青のまち・松浦市で暮らす人々とその魅力をテーマソング「青のまち」にのせてご紹介するムービーです。
長崎県松浦市の見どころ
-
土谷棚田の夕日
日本の棚田百選に選ばれている松浦市福島町の土谷棚田。
棚田から見下ろす玄界灘に沈む夕日は非常に美しく、4月から5月にかけての田植えシーズンには、全国から大勢のカメラマンがやって来ます。また、9月には土谷棚田の火祭りが開催され多くの観光客でにぎわいます。 -
日本初の海底遺跡 鷹島神崎遺跡
平成24年、元の軍船や遺物が発見された松浦市鷹島町神崎免の沖合い海域が、日本の海底遺跡では初めて「鷹島神崎遺跡」として国史跡に指定されました。
この海域は、弘安の役の際に元軍の船団が暴風雨により沈没した地点として、壺や刀などが引き上げられ、これまで文献や絵画などでしかわからなかった蒙古襲来の様子を具体的に明らかにしました。 -
不老山総合公園
不老山は、日本各地に残る「徐福伝説」の一舞台です。標高288mの山頂からは、紺碧に輝く伊万里湾や緑豊かな山並みなど、松浦市を一望できる360度の大パノラマが広がり、展望台からの眺めは最高です!!
春には、約11万本のツツジが一面に咲き誇り、不老山がピンク色に染まります。お弁当を持ったファミリーや職場のお友達とのお花見など、たくさんの人でにぎわいます。 -
イロハ島
福島町の大山公園からはイロハ島の眺望が楽しめます。
イロハ島は、伊万里湾に浮かぶ無数の無人島の総称です。
島の数の多さがいろは48文字を連想させることからこの名がつきました。
あまりの美しさに弘法大師が筆を投げた、という伝説が残る絶景です。
長崎県松浦市からの最新情報
-
《とらふぐ養殖歴20年以上の経験と知識を》 長崎県松浦市は海で囲まれた水産のまち。 アジの水揚げ日本一!なんですが、実は長く「とらふぐ」養殖の生産量日本一も記録しています👑 本日は、そんな松浦の風土豊かな海で育ったとらふぐをご紹介します🐡 独特の旨みを持つとらふぐですが、育った環境により味や食感が大きく異なります。 内野水産では、見た目の良さはもちろん、とらふぐの持つ上品な旨みと、 天然とらふぐに劣らない歯ごたえのある食感が感じられる身になるよう、より良い飼育方法を追求してあります✨ 今回は、とらふぐのフルコースをご家庭で簡単にお楽しみいただける「コース」をご用意しました🌊 お刺身と皮湯引きはプリッとした食感と旨みを楽しんでいただき、アラや骨身はから揚げやちり鍋に✨ 締めはとらふぐのだしがたっぷり入った雑炊まで、思う存分ご堪能いただけます😋 年末年始にもオススメ🌟是非、ご賞味ください🍲
-
みなさま、おはようございます🌞 おやつや、贈り物を選ぶとき、何にしようか迷うことも多いですよね🤔 そんなときは、ぜひ、こちらをどうぞ✨ 南蛮渡来のカステラと同じ原材料で伝わった郷土菓子の”丸ぼうろ”は昭和4年創業❕❕ 先代から受け継いだ昔ながらの製法を生かしてひとつひとつ丁寧に作っています🎵 焼き菓子の中でも素朴なお菓子を代表する「丸ぼうろ」はこの地域ではお茶うけには欠かせないお菓子です🍵 中でも「百枝の丸ぼうろ」はしっとりの中に香ばしさと甘さのその奥深い味に他とは違う伝統の技があります✨ 子供も大人もおじいちゃんおばあちゃんも懐かしく素朴でまた食べたくなる大好きな味「丸ぼうろ」をお届けします🥰
-
忙しい日のお食事準備に、松浦市のサバ缶はいかかでしょうか😉 《再注目のサバ缶》 3種のさば缶を各4缶セットでお届け🚚 九州産のサバを丁寧に加工し、缶詰にしました🥫 缶詰は保管にも優れ、DHAやEPAが豊富とされています💪 お魚料理が苦手な方でも、サバ缶があればぐっとハードルが下がりますよね🙆♂️ 12缶セットでのお届けですので様々なお料理にお使いいただけます😎是非この機会にお試しください⭕ 【アレンジレシピ】 〇水煮缶 耐熱容器に、サバ缶・トマト・ニンニク・バジルを和えチーズを乗せて焼けば、簡単グラタンの出来上がり😋 〇味付缶 さっとゆでたシャキシャキの豆苗に、醤油煮サバ缶を和えるだけで、小鉢の完成🥢 〇味噌煮缶 味噌煮サバ缶とお豆腐で作るヘルシーなハンバーグは火が肉よりも通りやすいのでお料理初心者さんにおすすめ🍳
長崎県松浦市のふるさと納税
担当課 | 松浦市役所 ふるさと納税・魅力発信室 |
---|---|
住所 | 〒859-4598 長崎県松浦市志佐町里免365番地 |
ホームページ | https://www.city-matsuura.jp/ |
お問い合せ先 |
長崎県松浦市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
長崎県松浦市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
●まつうら「しごと」きらり事業 | はたらく場の確保をはじめとした就業の機会の創出や、仕事と生活の調和を図る環境整備や支援など、「しごと」の輝きにつながる取り組みに活用します。 |
---|---|
●まつうら「ひと」きらり事業 | 住民一人ひとりのライフスタイルに応じたきめ細やかな環境整備や支援など、「ひと」の輝きにつながる取り組みに活用します。 |
●まつうら「まち」きらり事業 | 生活環境や防災体制の整備をはじめ、豊かな資源を活用した地域活性化など、「まち」の輝きにつながる取り組みに活用します。 |
●指定なし(市長におまかせ) | 「しごと」「まち」「ひと」きらり事業いずれかに充当して活用させていただきます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。