ふるさと納税サイト「ふるなび」

沖縄県石垣市

沖縄県石垣市のご紹介

南国の豊かな自然・文化・魅力があふれる南ぬ島(ぱいぬしま)、石垣島(いしがきじま)。
八重山の中心地である石垣島は、2018年トリップアドバイザーの「世界で最も行きたい観光地」第1位に輝きました。観光スポットやマリンレジャーエリアとしての魅力はもちろん、悠久の時を経て現在に至る独自の文化や歴史も、国内外問わず、多くのファンを惹きつけています。
県内最高峰の標高525.5mを誇る於茂登山や日本最大のサンゴ礁生息域である“石西礁湖”がつくる雄大な自然の恩恵を受け、他の自治体にはない石垣島ならではの特産品が多くあります。国内ブランド和牛の素牛にもなっている石垣牛、ミネラル豊富な海の恵みである水産物、南国の太陽の光を浴びて育つパイナップルやマンゴーなどの南国フルーツ、古来からの製法が今も受け継がれている泡盛やミンサー織りなどの伝統工芸品など、幅広いジャンルの特産品が島内各所で生産されています。

沖縄県石垣市の見どころ

  • エメラルドグリーンの海を眺める川平公園

    真っ白い砂浜に、光の加減によって7色に変化する海、湾内にぽっかり浮かぶ小さな島々。国指定の名勝にも選ばれている川平湾のある川平公園からは、見とれてしまうようなエメラルドグリーンの海を眺めることができます。グラスボートもあり、たくさんの熱帯魚やサンゴ礁も見られます。川平湾に隣接する川平公園を散歩するのも気持ちがよくておすすめです。

  • 太古の歴史を感じる米原のヤエヤマヤシ群落

    沖縄県内で一番高い山、於茂登岳のふもと一面に自生している大きなヤエヤマヤシ。国の天然記念物にも指定され、石垣島と西表島にのみ自生している貴重なヤシの木です。100万年ほど昔の海面低下により、大陸と地続きになった際、南方から移動して繁茂したものだといわれています。ヤシ群落を散策でき、島ならではの動植物にも出会えます。

  • 歴史的な7月30日 730記念碑

    離島桟橋から街にでると、横断歩道が変則的な広い交差点があります。これが「730交差点」。その脇にあるのが730記念碑です。1978年7月30日。長い間アメリカの統治下におかれていた沖縄の日本本土復帰に伴い、交通方法がそれまでの右側通行から左側通行へ切り替わりました。切り替わる当日は、大きな混乱もなく無事に移行されたそうです。

  • 日本最南端のアーケード商店街 ユーグレナモール

    アーケード街であるユーグレナモールでは、たくさんのお土産もの屋さん、飲食店、雑貨屋さんなどが軒を連ねています。モールの中央には石垣市公設市場があり、精肉や鮮魚など幅広い商品を取りそろえています。明治時代、この場所に市場ができたことがこの商店街の始まりだそうです。中央通りと銀座通りの2本の通りがあり、毎日観光客で賑わっています。

沖縄県石垣市からの最新情報

  • YK-5 泡盛やいま 600ml×3本

    沖縄で販売されているほとんどの泡盛はタイ米を使用しておりますが、泡盛やいまは八重山産「ひとめぼれ」だけを使用しております。泡盛をお飲みになった事がある方は、ぜひ比べてみて下さい。まろやかでクセのない、ほんのりと甘い飲み口がお分かりになると思います。 泡盛の癖やニオイが気になる方にもお勧めです。 一般的な飲み方は水割りですが、好みでオン・ザ・ロック、炭酸割り、お湯割り、又はレモン、オレンジ等を入れカクテルとして楽しまれる方もいらっしゃいます。ブラックコーヒーがお好きな方は水割りした泡盛に入れてみて下さい。クセになるかもしれません。 ■注意事項 ※開栓後、保管する際はフタをしっかりとしめて、常温で保管して下さい。 ※画像はイメージです。 ※お酒は20才を過ぎてから。 ※妊娠中、授乳期の飲酒はお控え下さい。 ※お酒は適量を。 ※ストップザ飲酒運転。 沖縄の石垣島で泡盛「やいま」の原材料である国産米「ひとめぼれ」が作られるようになったのはある訳があります。 20年以上前に東北の岩手県で大冷害があり、翌年の種もみの確保が困難な状況になりました。そのような理由で石垣島で「種もみ緊急増殖事業」を実施することになったのです。岩手県と石垣島の関係者がお互いに協力し、努力したお陰でみごと種子の確保に成功しました。その頃からの岩手県と石垣島の「かけはし交流」の始まりが切っ掛けで石垣島で国産米「ひとめぼれ」が作られ続けています。 ほとんどの泡盛はタイ米を原材料にしていますが、せっかく石垣島で「ひとめぼれ」が作られているので、それを原材料にし、泡盛「やいま」が誕生しました。 ■事業者■ 山香 ※20歳未満の飲酒は法律により禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。

  • SI-9 石垣島産・スナックパイン 訳ありの大小混合セット

    品種名は「ボゴール」、通称が「スナックパイン」です。 1粒を“ちぎって食べられる”ことから、スナックパインと名付けられました。 芯も柔らかく食べれます…と言うより、この芯がクセになる美味しさなんです! 他のパインと決定的に違うのが、上記の2点です。 食べるのが楽しく、特にお子様には1番人気のパインです。 自然の酸味とのバランスも、石垣島パインの特長です。 ※大きさは不揃いで、大小混合ですので「訳あり品」としての、詰め合わせになっています。 ■受付期間■ 4月~6月末までの期間限定で申込を受け付けております。

  • YD-3 シュノーケリング利用券 石垣島のマンタ・サンゴ・ウミガメに会いに行こう

    【石垣島で海デビュー!】 ・サンゴや海の仲間に会おう ・1日シュノーケルコース ・所要時間5~7時間 《内容》 1日シュノーケルコース 所要時間5~7時間(ポイントの場所により異なります) 対象年齢10歳~(未成年の場合は保護者の参加が必要です) 子供から大人の方まで、幅広く楽しむ事が出来る海遊びが”シュノーケリング”です。 経験豊かなインストラクターが道具の使い方から、基本的な実技を指導しますので、初めての方でも安心です。 石垣島周辺の海は国立公園にも指定されており、石垣島と西表島の間の海域は「石西礁湖」と呼ばれる、日本最大の珊瑚礁が広がっています。 サンゴ礁生物の多様性も国内一で、360種類の造礁サンゴ(イシサンゴ目)が確認されており、サンゴ群集の多様性はグレートバリアリーフを凌ぎます。 今までテレビや雑誌でしか見た事の無い水中世界を、是非この機会にご自分の目で見てみませんか? 忘れられない最高の思い出を作りましょう。 《ご利用について》 利用期限は発行日から2年間です。 寄附者様の名前が記載された利用券を発送いたしますので、ご本人様自身にて直接事業者へご予約ください。 利用券へ記載されている事業者からお選び頂けます。 詳細は利用券記載事項をご確認ください。 ※コロナウィルス感染拡大防止に伴い、2019年1月1日~2020年12月31日に発行された利用券に限り、有効期限を3年とさせて頂いております。 《注意事項》 シュノーケリングを行うには心身共に健康でなければ出来ません。以下に該当する項目がありましたら、参加できません。お申し込みの前に必ずご確認ください。 □現在肺や呼吸器官の病気がある(喘息・肺気腫・結核等) □現在病気で通院中、処方箋投薬を受けている(糖尿病・高血圧・躁鬱・てんかん・その他)

沖縄県石垣市のふるさと納税

自治体情報
担当課 ふるさと創生課
住所 〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
ホームページ https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/
お問い合せ先

沖縄県石垣市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

沖縄県石垣市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

市長におまかせ(使途を指定されない方) 使途を指定されない場合は、"市長におまかせ"をお選びください。いま石垣市で特に必要性の高い事業など、「日本一幸せあれるまち石垣市」の実現に向けた取組へ、大切に活用いたします。
一人ひとりの個性を尊重し、発揮するまちに関する事業 児童生徒の教育環境の充実やスポーツ環境の整備等に寄附金を活用いたします。 (人権、平和、教育、スポーツ、交流、移住定住など)
安全で快適に生活できるまちに関する事業 子育て支援、高齢者の社会参加、伝統文化の保存・継承等に寄附金を活用いたします。 (住環境、スマートシティ、防災・消防、福祉、保健・医療、地域コミュニティ、文化など)
地域の魅力と活気があふれるまちに関する事業 本市の魅力的な産業や観光の振興等に寄附金を活用いたします。 (地域経済、第一次~第三次産業、都市機能、協同・パートナーシップなど)
島の自然を守り、活かすまちに関する事業 貴重な自然景観の保全や利活用等に寄附金を活用いたします。 (自然環境、資源・エネルギーなど)
動物の愛護と管理に関する事業 犬猫の不妊・去勢手術補助やカンムリワシ交通事故注意喚起看板の設置など動物の愛護や管理に関する事業に広く寄附金を使用いたします。
島の暮らしと手仕事、伝統工芸品振興に資する事業 八重山上布等の伝統工芸品の振興を図り、むかしから引き継がれてきた手仕事を継承してくために寄附金を使用いたします。
子どもの笑顔かがやく応援事業 貧困状態にある子どもや将来的に貧困に陥る可能性のある子どもを受け入れる居場所づくりを支援するため寄附金を活用いたします。
「尖閣諸島」資料収集及び情報発信等事業 石垣市の行政区域にある「尖閣諸島」の資料を収集し、広く情報発信を行うため寄附金を活用いたします。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

寄附者からの応援メッセージ(全302件)

応援メッセージの一覧を見る

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。