北海道蘭越町
北海道蘭越町のご紹介
北海道蘭越町(らんこしちょう)は、ニセコ連峰に囲まれ、秀峰「羊蹄山」のふところを縫い、日本海へとそそぐ尻別川は、幾度も「清流日本一」に輝き、日本最大の淡水魚「イトウ」や「アユ」、「ヤツメウナギ」などが生息しています。
その流域に広がる肥沃な大地では、良質良味の「らんこし米」が生産される田園のまちです。また泉質の異なる温泉郷があり、その湯を求めて多くの人が訪れます。
他にも、太古の時代の巨大な貝の化石や宝石のような貝など世界中の貝が集められた「貝の館」、自然とのふれあいを大切にしたキャンプ場のある「リンリン公園」など多様な施設があるため、四季を通して大自然を満喫できる魅力あふれる町です。
北海道蘭越町の見どころ
-
「大湯沼」を見た後は温泉でゆっくり
大自然に囲まれた湯本温泉郷には、硫黄の匂いが立ち込める大湯沼があり、湖底から湧き出している温泉を満々とたたえ、珍しい黄色球状硫黄球が浮遊していることでも知られています。隣接の日帰り入浴施設「雪秩父」では温泉で疲れを癒してくれます。
-
大自然の恵みを受けた「らんこし米」
清流日本一「尻別川」流域に広がる肥沃な大地の恵みによって生まれた「らんこし米」。その品質、味は自慢の特産品です。日本一美味しいお米を決める大会「米-1グランプリ」では6年連続決勝進出。農家の方たちが丹精込めてつくった「ゆめぴりか」「ななつぼし」は蘭越のブランド米として高い評価をいただいております。
北海道蘭越町からの最新情報
-
グリーンアスパラ 露地栽培 2L(約1kg相当)【2025年5月下旬~6月上旬発送予定】
アスパラガスは鮮度が命です。 収穫してすぐにいい状態でお届けしたいので日付指定は不可にしております。
-
北海道 蘭越町産 トマトジュース(有機ミニトマト使用)720ml×2本 合計1440ml
有機栽培ミニトマト6種類を使ったトマトジュースです。 rural farmで人気のほれまるをメインに、今年は固定種の個性豊かなミニトマトもブレンドした、 よりrural farmらしいトマトジュースに仕上げました。 甘みは強いですが後に残らず、程よい酸味もあり、濃厚な味わいです。 果肉感が少なくさらっとした飲み心地で一気に飲めてしまいます。 食塩不使用なので、ミニトマト本来の香りと味が楽しめます。 そのままお飲みいただくのはもちろん、お料理にも幅広くご使用いただけます。 トマトジュースが嫌いな方や、普段飲まない方でも飲みやすいという声もいただいております。 是非今シーズンのトマトジュースもご賞味ください。
-
グリーンアスパラ ハウス栽培 2L(約1kg相当)【2025年4月下旬~5月上旬発送予定】
アスパラガスは鮮度が命です。 収穫してすぐにいい状態でお届けしたいので日付指定は不可にしております。
北海道蘭越町のふるさと納税
担当課 | 商工労働観光課 |
---|---|
住所 | 〒048-1392 北海道蘭越町北海道磯谷郡蘭越町蘭越町258番地5 |
ホームページ | http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/ |
お問い合せ先 |
北海道蘭越町の人気返礼品
ふるさと納税の使い道
北海道蘭越町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
森林資源の整備に関する事業 | 造林事業、除間伐推進対策事業などに活用させていただきます。 |
---|---|
地域福祉の推進に関する事業 | 福祉ハイヤー料金扶助、障害者無料入浴券給付事業に活用させていただきます。 |
地域産業の振興に関する事業 | 振興作物奨励事業、堆肥投入振興事業などに活用させていただきます。 |
子どもたちの育成を支援する事業 | 子育て支援短時間利用事業、公園遊具維持管理事業などに活用させていただきます。 |
花一会図書館の蔵書を充実する事業 | 児童図書購入、ブックスタート事業、読書ボランティア活動支援事業などに活用させていただきます。 |
その他まちづくりに資する事業 | まちの観光パンフレット、ポスター作製、コックリ湖散策道整備などに活用させていただきます。 |
お問い合わせ先
委託事業者名 | ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
住所 | 〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F |
電話番号 | 050-3355-3107 |
受付時間 | 平日:9:00~17:00(土曜日・日曜日・祝日を除く) |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
委託事業者名 | ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
住所 | 〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F |
電話番号 | 050-3355-3107 |
受付時間 | 平日:9:00~17:00(土曜日・日曜日・祝日を除く) |
担当課 | 商工労働観光課 |
---|---|
住所 | 〒048-1392 北海道蘭越町北海道磯谷郡蘭越町蘭越町258番地5 |
電話番号 | 0136-57-5111 |
ホームページ | http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/ |
受付時間 | 8:45~17:30 土日祝日、12月31日から1月5日はお休みです。 |
委託事業者名 | ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
住所 | 〒860-0833 熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4F |
電話番号 | 050-3355-3107 |
受付時間 | 平日:9:00~17:00(土曜日・日曜日・祝日を除く) |
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。