ふるさと納税サイト「ふるなび」

千葉県流山市

千葉県流山市のご紹介

流山市(ながれやまし)では、「都心から一番近い森のまち」を目指すまちのイメージとして掲げ、緑豊かで良質な住環境の整備を進めています。
市内には約400の公園や森が存在しており、江戸川や利根運河といった「水辺」のほか、市野谷の森、大畔の森、思井~芝崎・古間木~野々下にかけて残る「森のみどり」、公園や街路樹による「まちのみどり」など、さまざまな「みどり」が市民生活のそばにあり、潤いを与えてくれています。

千葉県流山市の見どころ

  • 都心から一番近い森のまち

    流山市は、秋葉原駅からつくばエクスプレス快速で約20分の、緑豊かな落ち着いた住宅都市です。南北7km、東西5kmの比較的小さなまちですが、つくばエクスプレス、JR武蔵野線、JR常磐線、東武アーバンパークライン、流鉄流山線の5線11駅があり、また、常磐自動車道流山ICにより車での移動にも便利なアクセス拠点となっています。

  • 「母になるなら、流山市。」「父になるなら、流山市。」

    流山市の人口構成は、30代~40代の人口が最も多く、子どもたちも増え、若々しい活気に満ちたまちになっています。令和5年4月には市内人口が21万人を突破しました。流山市にこれからも住み続けたい市民の方が91.2%、さらに流山市のみを希望して住まいを決めた方が67%と、流山市に対する信頼度や期待度も高まっており、これからも住みたい・住み続けたいまちづくりを進めます。

千葉県流山市のふるさと納税

自治体情報
担当課 マーケティング課
住所 〒270-0192 千葉県流山市平和台1丁目1-1
ホームページ https://www.city.nagareyama.chiba.jp/
お問い合せ先

千葉県流山市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

千葉県流山市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

白みりんミュージアム基金 市の重要な地域資源である白みりんについて総合的に学び、体験できる施設である白みりんミュージアムの施設整備等に役立てます。
健康福祉基金 障害者の方や子どもから高齢者の皆さんが幸せになれるよう役立てます。
ふるさと緑の基金 「緑」と「花」でいっぱいのまちづくりや公園遊具の整備に役立てます。
ふるさと21まちづくり基金 安全で快適な暮らしやすいまちづくりの整備に役立てます。
国際交流基金 ウクライナを含めた国際的な避難民等の支援や、外国人住民に対する相談体制の充実、外国人や外国文化に対する理解を深める取組みに役立てます。
教育、文化及びスポーツ振興基金 教育施設、生涯学習施設の充実や、広く教育、文化およびスポーツの振興のために役立てます。
教育、文化及びスポーツ振興基金(流山スポーツフィールドA面の人工芝化) 流山スポーツフィールド(A面)を、人工芝化する費用として役立てます。 ※人工芝化が実現された場合には、条例改正のうえ、利用は有料となります。
教育、文化及びスポーツ振興基金(新選組陣屋跡(秋元家土蔵)保存修復) 新選組陣屋跡に建つ、国登録有形文化財秋元家住宅土蔵の公開に向けての保存修復工事の費用として役立てます。
消防施設及び消防装備整備基金 的確で迅速な消防・救急の活動の維持・強化に役立てます。 ※3万円以上の御寄附を頂いた方は、御希望により令和6年度竣工予定の新消防庁舎のエントランスにお名前を掲示することができます。 ※御不明な点等は次の担当課までお問合せください。
災害救助基金 災害救助を必要とする大規模な災害が発生した際の救助や救援の活動に役立てます。
廃棄物処理施設整備等基金 環境にやさしいごみ処理施設の整備・維持に役立てます。
初石駅施設整備基金 東武アーバンパークライン初石駅における施設整備に役立てます。 ※3万円以上の寄附を頂いた方の氏名を現地の案内板に掲載することができます。 ※ご不明な点等は次の担当課までお問い合わせください。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。