山梨県上野原市
山梨県上野原市のご紹介
上野原市(うえのはらし)は山梨県の最東部で、都心から約1時間で訪れることのできる自然豊かな街です。関東圏から山梨県への東玄関として重要な交流拠点となっています。また、地域内を流れる桂川をはじめとした河岸段丘が住民生活の基盤をなしており、山岳・段丘・河川がつくりだす自然環境は、日照時間が長い等様々な自然の特性に恵まれています。
山梨県広報コンクール<映像部門>最優秀賞作品 上野原市では、市内に移住した人の活動や移住のきっかけを紹介する動画をYouTube(アカウント名:「めためた UENOHARA」)にて順次公開しております。 移住した人からみた上野原市の良さ。どうぞご覧ください。
山梨県上野原市の見どころ
-
都心からのアクセス抜群な田舎
近年、上野原市内にある2つのJR駅・駅周辺の整備が進み、加えて、談合坂スマートICが開通したことで、首都圏へのアクセスや利便性が今まで以上に良くなりました。
首都圏への通勤・通学者が多い上野原市。
緑豊かな山々や河川が織りなす風光明媚な景色の中で過ごすのはいかがでしょうか。 -
日帰りで楽しめるアウトドアアクティビティ
首都圏からのアクセスの良さが売りの上野原市には、日帰りで楽しめるアウトドアアクティビティが多くあります。
空を舞う爽快感抜群のパラグライダーや山々に囲まれバラエティに富んだコースが味わえる6カ所のゴルフ場、川遊びも満喫できる4カ所のキャンプ場、その他、多くの人で賑わう川釣りや整備された登山道での低山登山、ツーリングや乗馬など体を動かしてリフレッシュできます! -
温水プール併設の日帰り温泉で一日まったり
秋山温泉は、ぬるめの単純アルカリ温泉のため、ゆったり浸かりたい人にオススメです。
温泉水を使用した25mプールや子どもプールなどファミリーで楽しめる環境も整っております。
また、サウナ内でアロマ水を使用するアウフグース(熱波)というプログラムや体のバランスを整えるカイロプラクティック、お食事処でもくつろぐことができます。 -
代々続く食文化&新しく生まれる名物
かつて長寿村として脚光を浴びた上野原市棡原地区に伝わる「長寿食」をはじめ、江戸時代に山梨各地に広まったじゃがいも“せいだ芋”に起源をもつ「せいだのたまじ」、甲州街道を往来する商人達の胃袋を支えた「鮎」や「酒まんじゅう」、100年以上続く老舗の「あんどうなつ」など、代々受け継がれてきた食文化があります。また、近年では、せいだ芋を浸かった焼酎やスナック菓子、卵、ソーセージ、麦茶、西洋野菜、キヌアなど新たな名物も続々誕生しています。
山梨県上野原市からの最新情報
-
上野原の老舗料理屋【お食事処あやの】の人気メニュー『みやじ豚ロースかつ』です! 使用してるのは「豚を超えた豚」とも言われるプロ向け食材「湘南みやじ豚」です。 愛情を注いで育てられる数しか生産しないという、丁寧かつ徹底した飼育方法で育てられた豚です。 脂身が軽く上品な旨みがギュッと詰まっています! 食材、あげ方などこだわりの詰まった「みやじ豚ロースかつ」をぜひ、ご賞味ください!! 温めるだけの簡単料理で老舗の味をご堪能いただけます。 提供元:有限会社アップルフード
-
なんとこちらは<わずか2mm角>の小さな小さなブロックで作られたライオンの親子です!! ブロック風に見せてるわけではなく、本当にブロックを積んであります。 小さなブロックで作られた親子のキリンのほか、なんと檻の中にも一頭ライオンがいます! ケースに入れて飾っておくのにもちょうど良い大きさです。 思わず「カワイイ」と笑顔になれるミクブロ2をお手元にぜひ! 提供元:株式会社かいわ
-
「日々の暮らしに扱いやすく温かみのある漆のものを。 世界に誇れる日本を代表する湿気を日々の生活に取り入れてもらいたい。」 そんな想いを込めて制作されています。 蒔絵技法を用いて、上野原の空に浮かぶ満天の星空をイメージした煌びやかなお箸となっています。 漆は長く使うことが出来、使えば使うほどになじんでいきます。 ご自身でお使いになるのはもちろん、大切な方の新しい門出の贈り物としてもおすすめいたします! 提供元:漆造形にし山
山梨県上野原市のふるさと納税
担当課 | 政策秘書課 |
---|---|
住所 | 〒409-0192 山梨県上野原市上野原3832 |
ホームページ | https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/ |
お問い合せ先 |
山梨県上野原市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
山梨県上野原市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
自然環境の保全に関する事業 | ・安心して健やかに暮らせるまちを目指し自然環境の保全など |
---|---|
産業の振興に関する事業 | ・きらりと光る産業のまちを目指し農林業の活性化、観光、商工業の活性化などのための事業 |
医療または福祉の充実に関する事業 | ・高い水準の福祉のまちを目指し地域医療の充実、地域福祉・保健の充実、子育て支援の充実などのための事業 |
教育または文化の振興に関する事業 | ・学びの文化交流のまちを目指し郷土の歴史・文化の醸成など ・利便性の高い快適なまちづくりを目指し交通網の整備、地域情報網の整備などのための事業 |
その他市長が必要と認める事業 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。