長野県上田市
長野県上田市のご紹介
信州上田を応援してくださる皆様へ
上田市(うえだし)は、戦国時代に名を馳せた武将「真田幸村(信繁)」の活躍を描いた2016年NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台となった地で、市中心部には、徳川軍の侵攻を二度にわたり退けたことで有名な上田城(城跡)があります。また、美ヶ原高原や菅平高原、千曲川の清流、信州の鎌倉と呼ばれる塩田平の田園風景など、豊かな自然にも恵まれ、毎年多くの観光客の皆様にお越しいただいています。
本市では、将来都市像「ひと笑顔あふれ、輝く未来につながる健幸(けんこう)都市」の実現に向け、市政、地域、行政の協働のもと、ふるさとの歴史・文化・自然に誇りを持ち、健康・幸福でいきいきと暮らせるまちづくりに全力で取り組んでいるところでございます。
皆様とともに未来の上田市を築き上げてまいりますので、今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。
信州上田観光プレジデント草刈正雄さんからの指令 ~上田の「食」を攻略せよ!~
上田で出かけよう「旅RUN」
美しく豊かな自然、古くからの歴史や文化を色濃く残す名所・旧跡、温泉、グルメなど素晴らしいまちの魅力の数々をランニングで巡る、新たな上田市の楽しみ方をまとめました。
スカイランナー松本大選手にもコメントをいただいています。
(2013年アジア人初のスカイランニングのアジアシリーズチャンピオン、2015年スカイランニングアジア選手権優勝、ワールドシリーズランキング10位)
長野県上田市の見どころ
-
温泉天国!
上田市には、全国でも数少ない国民保養温泉地に選定されている丸子温泉郷(鹿教湯温泉、霊泉寺温泉、大塩温泉)をはじめ、信州最古の温泉といわれる別所温泉などの温泉が多くあり「温泉天国」となっています。
旅の疲れを癒しながら歴史に想いを馳せながら温泉につかってみてください。 -
旅RUN -自分の足で巡る旅-
走るために旅する、旅するために走る、自分の足で巡る「旅RUN」。 駅を降りて、ロッカーに荷物を入れ、お気に入りのシューズとウェアで、好きなところへ自分の足で旅する気軽で手軽な「旅RUN」を上田市で楽しみませんか?
-
地元民の愛するグルメ
「美味だれ(おいだれ)焼き鳥」
すりおろしにんにくが入ったしょうゆベースのたれを、焼き鳥にかけたりつけたりして食べます。上田市では50年以上前から親しまれ、ご当地グルメとして注目を集めています。
市内6つの蔵元でつくるこだわりの"地酒"と一緒にいただくのが地元の定番です! -
真田日本一の兵、古よりの物語にもこれなき由
「日本一(ひのもといち)の兵(つわもの)」と讃えられた戦国時代の武将「真田幸村」に代表される真田氏は、上田市で発祥しました。
真田地域には、居館跡やゆかりの寺、山城などがあり、戦国の世の面影を今に伝えています。
長野県上田市からの最新情報
-
2021年11月05日(金)17時58分
令和元年10月12日に上田市を襲った台風19号は、千曲川の氾濫を引き起こし、流域全体に甚大な被害をもたらしました。とりわけ別所線千曲川橋梁の落下は、市民にとって大変大きな衝撃でした。 皆様からの御支援により、令和3年3月28日には橋梁が復旧し、全線開通を果たしましたが、復旧後の輸送人員の回復に向けた更なる利用促進活動や、別所線の安定・安全輸送のための安全対策事業などに活用させていただきます。 別所線は、通勤・通学の若年層、高齢者をはじめとする交通弱者、観光客などの欠かせない交通手段として地域が守らなければならない宝です。 別所線の存続を願う皆様のあたたかい御支援をお待ちしております。
-
2020年09月02日(水)09時38分
2019年10月の「令和元年東日本台風」の災害により崩落した上田電鉄別所線千曲川橋梁について、たくさんの温かい応援をいただいております。 上田電鉄の発表によると、2021年3月28日に全線が開通する見通しとなりました! 川の水量が増える6月から工事を一時中断していますが、渇水期となる11月より工事を再開します。 全線開通を楽しみにお待ちください!
-
2020年08月06日(木)15時41分
使い道が追加されました! ★在宅で安心して医療が受けられる体制づくり★
地域医療・在宅医療を大切にしている、上田市武石診療所。 外来診療、往診など365日24時間の宅直体制を実施しています。 今後も超高齢社会に対応しながら医療だけでなく介護・福祉を含めた生活全般をケアできる体制づくりに取り組みます。 皆様の応援お待ちしております。
長野県上田市のふるさと納税
長野県上田市の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 移住交流推進課 |
---|---|
住所 | 〒386-8601 長野県上田市大手1-11-16 |
ホームページ | https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/iju/2602.html |
お問い合せ先 |
長野県上田市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
長野県上田市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
Aコース申し込み 夢に向かって! 上田城復元プロジェクト | 真田昌幸・幸村(信繁)親子が夢をかけ、徳川の大軍を2度も退けたことで有名な上田城が、史実に基づいた姿に蘇るよう取り組んでまいります。 2016年大河ドラマ「真田丸」の舞台となった上田城の復元整備に、皆様の熱き想いをお待ちしております。 【活用例】 上田城の櫓等城跡内の復元整備、並びに調査・研究 など |
---|---|
Bコース申し込み スポーツ合宿の聖地 菅平高原 菅平高原スポーツ施設整備事業 | 夏はラグビー・サッカー・陸上競技などのスポーツ合宿の聖地として、冬はスキーなどのスノーリゾートとして、全国にその名を轟かせている菅平高原は、各種スポーツ選手が満足できるよう、スポーツ施設を充実させていきます。皆様の熱い支援をお待ちしております。 【活用例】サニアパークの改修整備 菅平高原アリーナの設備充実 など |
Cコース申し込み がんばれ子どもたち!学び舎応援 学校教育活動支援事業 | 未来を担う子どもたちが、健やかに育つことはみんなの願いです。豊かな心を育む特色ある教育活動の推進、教育内容を充実させるための教材教具の整備などに活用させていただきます。 ふるさとの子どもたちへの応援をお願いします。 【活用例】教室のクーラー、学校図書、楽器、情報教育機器、その他教育用備品の整備 など |
Dコース申し込み いつまでも大切にしたい私の故郷 上田の原風景保全整備事業 | 上田市には、日本の原風景ともいえる、豊かな自然環境と田園風景が残されています。緑あふれる森林や豊かな恵みをもたらす里山や田園は、次の世代に引き継ぐべき大切な地域の財産です。 あなたの「心の故郷」として、この美しい環境を守るためご協力をお願いします。 【活用例】 里山や棚田の保全 美ヶ原高原の景観保全 など |
Eコース申し込み 文化・芸術と交流によるまちの魅力アップ! 文化・芸術創造事業 | サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター・上田市立美術館)は、文化・芸術の持つ力を地域活動の多くの側面に活かし、市民が誇りに思い市民とともに歩む施設づくりを目指しています。 質の高い文化・芸術を享受・発信し、広域的な交流によって文化・芸術活動の輪が広がる、新たな文化拠点の形成に取り組みます。 【活用例】 クラッシックコンサート、大型演劇公演、展覧会などの鑑賞事業の開催 アーティストと子どもたちがふれあう育成創造事業の開催 など |
Fコース申し込み 市長におまかせ! | 「市長におまかせ!」は、市長の判断により、寄附金活用事業のほか、市政の重要課題等に活用させていただきます。 【活用例】 地域医療の充実、循環型社会の構築(環境施設など)、子育て支援、シティプロモーション活動、その他市政の重要課題等に対応した事業 |
Gコース申し込み がんばるぞ、別所線!別所線応援プロジェクト | 令和元年10月12日に上田市を襲った台風19号は、千曲川の氾濫を引き起こし、流域全体に甚大な被害をもたらしました。とりわけ別所線千曲川橋梁の落下は、市民にとって大変大きな衝撃でした。皆様からの御支援により、令和3年3月28日には橋梁が復旧し、全線開通を果たしましたが、復旧後の輸送人員の回復に向けた更なる利用促進活動や、別所線の安定・安全輸送のための安全対策事業などに活用させていただきます。別所線は、通勤・通学の若年層、高齢者をはじめとする交通弱者、観光客などの欠かせない交通手段として地域が守らなければならない宝です。別所線の存続を願う皆様のあたたかい御支援をお待ちしております。 |
Hコース申し込み 在宅で安心して医療が受けられる体制づくり | 日本は高齢化率が21%を超え超高齢社会に突入しており、国では高齢患者に適切な医療サービスを提供するために地域医療・在宅医療が必要であるとしています。上田市武石診療所では、地域医療・在宅医療を大切にし外来診療、往診など365日24時間の宅直体制を実施しています。 今後も超高齢社会に対応しながら医療だけでなく介護・福祉を含めた生活全般をケアできる体制づくりに取り組みます。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全830件)
-
引き続き応援させて頂きます。がんばってください。
913-004 JA信州うえだ合戦りんご「シナノスイート」10kg※2022年10月中旬~10月下旬頃に順次発送予定
2022年06月25日 14時34分 東京都在住
-
引き続き応援させていただきます。がんばってください。
911-005 JA信州うえだ合戦りんご「サンふじ」10kg※2022年11月下旬~12月中旬頃に順次発送予定
2022年06月20日 14時18分 東京都在住
-
歴史を感じる街です、応援しています。
2022年06月15日 09時08分 兵庫県在住
-
二回目の寄付になります。コロナ禍も落ち着き、また遊びに行かせていただきます。
2022年06月11日 15時21分 東京都在住
-
益々素敵な上田城を中心にしたふるさと作りに繁栄していけますように
020-010 本当に良いものを少し!こだわり信州味噌 吟醸、大吟醸みそ各2kg計4kg詰合せ(J)
2022年06月05日 08時41分 神奈川県在住
-
更なるご発展をお祈り致します。
010-074信州上田あんこの老舗【あんみつ6個入りセット】
2022年06月04日 13時19分 神奈川県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。