ふるさと納税サイト「ふるなび」

  • 004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』
  • 004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』
  • 004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』
  • 004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』
  • 004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』
  • 004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』
  • 004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』
  • 004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』
  • 004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』
  • 004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』

004-21_【12~1月発 健康を気遣うあなたへ】菊芋  糖質が気になる方向け(約1,000g)『from 名水の里 秦野』

...

寄附金額:4,000

決済方法:
クレジットカード
Amazon Pay
PayPay
楽天ペイ
d払い
銀行振込
その他

ログインすると条件を満たした寄附で最大 {{ sumMaxCoin() | separate }} コイン ({{ sumMaxRate() }}%) 獲得できます!
新規会員登録/ログインする

  • 寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。

・健康を気遣うあなたへ
  →芋と言いながら、糖質がありません。
 また、血糖値に関して、
 良い影響があると言われております。
・菊芋は、農薬をかけずに栽培できるほど
 丈夫な食べ物です。
 という訳で、農薬 化学肥料は使用しておりません!
・料理は、キンピラやポタージュがおススメです。
 また、加熱せずにサラダで食べられます。
・土を被せれば、一冬持ちます!
 家庭菜園をやっている方は、一度に大量に頼んで、
 一冬食べることも可能です。
 そのため、2キロ以上がオススメです。

▼菊芋を食べた方の感想▼
菊芋は初めていただきましたが、甘酢漬けと炒め物に
しました。甘酢漬けではシャキシャキと、炒めると
少しホクホクで食感の違いを楽しめますね。
皮のままでもOKとのことでしたので、ブラシで
洗って使いました。ほんのりと甘みもあって
とても美味しかったです。

菊芋は…極薄にスライスして揚げて 菊芋チップスに!
これが我が家では一番 お気に入りの菊芋の食べ方です😆
(いぶりがっこに見えますが…)

初めての菊芋生のシャキシャキした食感がgood‼︎
まだまだあるので揚げたり炒めたりして頂きます。
菊芋初めて食べました!オススメ通りニンジンと
キンピラにして美味しくいただきました😊
菊芋は思った以上にあっさりしていて生食はヤーコンに
食感が似てました。火を入れるとホクホクして
美味しかったです。 連絡が遅くなりましたが、
先日菊芋受け取りました!

お店に並んでいるものと違ってとても立派な菊芋で
びっくりしました。 届いたその日のうちに、3分の1
くらいを片栗粉をまぶして揚げ焼きにしてみました。
味見してみたらほんのり甘くて味付けなしでも
美味しかったので、味付けなしで食べる際に好きな
調味料を付けるスタイルにしてみました。 いろいろな
味を試してみた結果、そのまま食べるのが一番美味し
かったのですが、それ以外に、カレー粉&塩とバジル&
塩が菊芋の甘さをひきたててくれて箸がすすみました。

しっかり揚がったものはとろとろほくほくで、
半揚げのものはシャキシャキの歯応えが楽しく、
夫とふたりであっという間に完食してしまいました(^^;
残りの菊芋で、封入していただいた菊芋コロッケも
作ってみたいと思います!

▼自己紹介▼
神奈川県秦野市にある双葉農園です。
私達の農園がある秦野市は、東京の新宿駅から電車で
一時間の場所にあります。周りは丹沢山系等の山で
囲まれており、自然が豊かです。
また、その山から出てくる"美味しい水"で
野菜を育てております。神奈川県内唯一の盆地となり、
昼と夜の寒暖差があるため、美味しい野菜が出来るとも
言われております。
お子様から『野菜が美味しいからおかわり!』という
言葉を聞いたことがありますか?
私は、有名レストランと取引がある農家で研修をし、
独自に品種と肥料を研究して味にこだわっています。
美味しい野菜をぜひお召し上がり下さい。

詳細なプロフィールは、最後に記載しております。
ご確認ください。

(メディア出演)神奈川新聞さんに取材していただきました
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-460849.html

夕方のニュース Everyにて特集されました
レポータの渡辺裕太さんのブログ参照
https://ameblo.jp/watanabe-yuta2012/entry-12783659084.html

(秦野市の紹介)
名水の里と知られております。登山も有名で塔ノ岳や丹沢山がオススメです。
https://www.kankou-hadano.org/


▼商品概要▼
菊芋は、朝の情報番組 で紹介されたこともある今 注目の野菜です。
おススメポイント⇒
①菊芋は、とても丈夫な野菜ですので、農薬を使わずに栽培しました。
②芋と言いながら糖質が全くありません!
 健康食品の原料に使われるほどです。
➂掘りたてを発送致します!

▼品種・味の特徴・食べ方
ほのかに甘く、キンピラや天ぷらにすると美味しいです!
菊芋は、鮮度を保つために、泥つきで出荷させていただきます。
土の中に、置いておけば2月までは食べられます。


【詳細プロフィール】
◆農家になったきっかけ◆
農家になったきっかけとしては、私は、幼い頃から
祖父母の農業の手伝いをして農業幼い頃から祖父母
の農業の手伝いをして農業の楽しさを知りました。
そこから農家を志すようになり、大学は、
東京農業大学へ進学、その後、社会人経験を得て、
かながわ農業アカデミー・秦野いとう農園・
はなまる農園で農業研修を行い、2015年に就農を
しました。野菜作りは、非常に天候に左右される
仕事ではありますが、自分が作ったものを美味しいと
言われる喜びがあります。また、当園では、現在、
かながわ食べる通信を手掛けたデザイナーや管理栄養士、
ターゲットである主婦の方とチームを組み、
レシピ付きのリーフレットを作成するなど、野菜をより
美味しく食べてもらうための提案に力を入れております。

◆当農園で心掛けていること◆
①『畑に足繁く通い野菜を観察しなさい!
           〜農薬節減へのこだわり〜』
これが、農業界 唯一の共通した考え 
 かつ うちの農園で心掛けていることです。

就農前に様々な農家にお手伝いやお話を聞きにいきました。
結果、人ごとに言っていることが全然違う(涙)。
『多くの種類の野菜をつくるべき!』という意見があれば
真逆の『野菜の種類を絞るべき』等々。
更に言うと、教科書ごとに言っていることが違う。

『一体、何を信じれば良いんですか!』

という状態です。
その際に、ふっと思い出したのが、神奈川県の農業学校
である農業アカデミーの卒業式でのOBが言っていた祝辞
でした。
『畑に足繁く通い、野菜を観察しなさい』
という考えでした。
畑に足繁く通い、観察することで、病気の発生を早期に
発見し、治療することが出来ますし、虫が発生している
場合も早期に対応することが可能です。
だから、私は、就農以来、畑に地道に足を運び観察を
することを心掛けております。そうすることにより、
農薬の量を削減し、安全・安心な野菜を提供出来ると
信じているからです。

②『この考えいいぞ!もっと面白くしろ!
           〜野菜を売るだけではない』

これは、県の学校である農業アカデミーでかけて
いただいた恩師の言葉。農業アカデミーでは、
最後の課題として、就農プラン発表があります。
就農プランでは、就農した時の計画を発表します。
これを作成するときに使う数字には、農業は儲からない
ということを証明するような数字が並びます。ある野菜
では、時給100円とあったり、絶望的な数字が並びます。

これをまっとうにやると、家族労働が当たり前、
『労働力は、母です。退職した母に手伝ってもらいます。』
という案が平然とあります。
 ⇒母が介護必要となったら、終わりですが…。

そのため、作成する教室では、
『はぁ~』とため息が聞こえます。

私は、社会人では、経理をしていました。
この絶望的な数字を見て、始めは絶望的な数字と
思いましたが、再度考え直しました。

この数字を指し示すのは、
『絶望ではない、考えろ!』と言っているのだ。

まっとうにやったら、絶望的な将来しかない 
そうではない。
 
もっと考えて人を楽しませろ!
という考えが思い浮かびました。

その就農プランでは、様々な工夫をしました。
都会に住む友人が喜ぶプランやマルシュ開催等。
今では、実現不可能だろうというプランでした。
担当教官は否定的でしたが、

冒頭の言葉
『この考えよいぞ!もっと面白くしろ!』

という言葉を恩師からかけられました。

その言葉を、胸に野菜を売るだけでなく、
買った方がワクワクして、
幸せな気持ちになるように日々精進しております。

③あなたやり手の農家は『レシピ』
つけているけどいいの?〜レシピへのこだわり〜
それは、取引先の飲み会で言われた一言。

うちの農園のレシピは日本一と自負しております。
(あくまでも個人の見解です。)

というのも、冒頭の一言をきっかけに、
『どうせやるのだったら、
      誰にでも真似出来ないようにやるぞ!』
と思い、知り合いや知り合いに紹介してもらい
デザイナーさんや管理栄養士さん、ターゲットである
主婦の方とチームを組み、管理栄養士さんが作った
レシピを検証して、より良いレシピを作るようにして
います。安全・安心な野菜を提供するだけでなく、
より楽しめるように工夫しております。

④なんか違うんだよね〜有機質肥料へのこだわり〜
『なんか違うだよね。化学肥料100%で作るのは。
悪いことしているみたいで、科学的根拠は一切ないし、
化学肥料で作る方を否定する訳ではないけど。
化学肥料だけで作るのはサプリメントで作るみたいで
あまり良い気持ちではない。』

これは、農業アカデミーでの私の一言。
現在の農業の主流は、化学肥料です。安定的に大量に
生産することが出来るからです。その方法をリスペクト
しつつ、なるべく有機質肥料で野菜を育てるように
しております。

⑤『趣味 インターネット通販』だった。
月一回底辺産直インターネット通販農家から
年間2000件を超えるインターネット通販農家へ
『趣味 インターネット通販』だった。
販売を開始した当初は全く売れず、
月一回あるかないかの状態でした。
そのため、スタッフさんに教えてもすぐに忘れてしまう
ので、私一人が倉庫で、コソコソやっておりました。
しかし、インターネット通販会社さんが主催した
セミナーに参加して、そこで教わったことを実践して
いたら、見る見るうちに売れていく。そして、売れる
のが嬉しくてどうやったらお客様に喜んでもらえるか
様々な工夫を施しました。
また、私だけでは手に負えなくなったので、スタッフ
全員が出来るような仕組み作りをしました。

そして、気づいたらなんと年間2000件を超える農家
に変わりました。

全く注文がなかった時代を忘れずに、いただいた注文
に1つ1つ丁寧に対応をさせていただきます。

◆生産地  神奈川県秦野市とは◆
①神奈川県唯一の盆地です。
四方八方 山に囲まれております。
山々 山々です。
神奈川県唯一の盆地です。盆地で昼夜の寒暖差がある
ため、美味しい野菜が出来ると言われております。
塔ノ岳 鍋割山といった有名な山にすぐに行けます。
最近、私はお医者さんからダイエットを進められて、
ひたすら、登りが続く、塔ノ岳のバカ尾根といわれる
大倉尾根を登っています。塔ノ岳から眺める景色は、
富士山が見えたり、海が見えたり眺めが最高に良いです。
そして、登りが多いために、カロリー消費が膨大です。
オススメです。

② 水道水はミネラルウォータ並の美味しさです。
丹沢山系から滲み出た水は、美味しくて、過去に
名水総選挙で1位を受賞しました。
https://www.townnews.co.jp/0610/2016/04/07/327757.html
水道水はミネラルウォータ並の美味しさです。
名水の里で知られていて秦野の各地に湧水を汲む
ポイントがあります。
個人的に、美味しい水が分からないです。というのも、
普段美味しい秦野の水を飲んでいるので差がよく分から
ないです。マズイ水は明らかに分かるという具合です。

③ 立地としては、東京から電車で60分です。
鉄道は、小田急線が通っています。
また、日本各地の主要の道路に容易にアクセス出来る
ので、一部地域を除き全国各地に、一日あれば、配達
出来ます。そのため、とれたての野菜が提供出来ます。

④みんな大好き
みんな大好き カントリーマアムの多くが秦野市にある
不二家さんの工場で作られています。
ぜひ、カントリーマアムの袋の裏を見てください。

⑤ 秦野の農作物の歴史
かつては『タバコ』の産地でした。
江戸時代の富士山の大噴火により火山灰が降り積り、
一般的な作物の耕作が出来ないために、タバコの栽培が
開始されました。江戸時代後期には、茨城県の水府、
鹿島県の国分と並んで、日本三大葉タバコの一つとして、
名を高めていました。その名残は、今もあり、タバコ祭り
といったお祭りに受け継がれています。

以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございます!


【申込期日】
12月分…11月25日まで
 1月分…12月25日まで

※注意事項※
12月分は12月2日、1月分は1月2日より順次発送します。
農作物につき、育成具合によっては締切よりも早く寄附の受付を停止する場合があります。
数量限定のため、出荷予定数に達し次第、寄附の受付を停止します。

【消費期限】発送日より冷蔵庫で5日

容量
約1,000g
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期
  • ギフト
  • のし
12月分は12月2日、1月分は1月2日以降(受付順で順次発送)
※農作物につき、育成具合によっては出荷が早まったり、遅れたりする場合もございます。
ご寄附について

<ワンストップ特例申請について>
 ワンストップ特例申請をご利用される場合、寄附金受領証明書にワンストップ特例申請書を同封いたしますので、令和5年1月10日までに申請書が本市まで届くようにご発送ください。(マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。)
 令和5年12月27日までにご入金確認ができたものは、12月28日に発送し、12月28日から12月31日までにご入金確認ができたものは、令和6年1月4日に発送いたします。

 1月4日発送分につきましては、郵便事情等で1月10日までにワンストップ申請書がお手元に届かない場合がございますので、その際はご自身で申請書をダウンロードし発送していただくか、スマホを利用して申請ができる申請アプリ「IAM」をダウンロードしていただくことをおすすめします。

※1月10日に届きましたワンストップ申請についての受付完了メールは事務処理上、翌日に発信する予定です。



<年末年始の発送について>
年末年始の寄附につきましては、記載されている配送期日にかかわらず、おおむね令和6年1月10日以降に順次配送します。



<年末年始対応について>
 以下の支払い方法につきまして、2023年12月10日(月)23:59が最終受付となり、12月11日(月)に発送を予定しております。
 ・郵便振替
 ・納付書

 2023年の寄附金として控除を受ける場合、2023年中にお支払いを完了していただく必要があります。ご利用予定の金融機関または、郵便局(ゆうちょ銀行)の営業日時(窓口、ATM)をご確認いただきますようお願いいたします。



<ご寄附について>
・ご入金完了後のキャンセル(返金)、金額の変更はできませんので、ご注意ください。
・寄附者様の都合により返礼品が受け取れなかった場合のキャンセルはお受けできません。

<返礼品について>
・寄附者様の都合により返礼品が受け取れなかった場合、再送はいたしておりません。
・長期不在のご予定などがある場合は、備考欄へのご記入をお願いいたします。
・寄附者様と配送先の受取人様が違う場合は、事前に寄附者様から受取人様へご連絡をしていただきま
 すようお願いいたします。
 なお、配送時の送り主名称は、「秦野市役所ふるさと寄附金返礼品」と記載しておりますので、あらか
 じめご了承ください。

レビュー

応援メッセージ

総合評価:0.0
(全0件のレビュー)

レビューを非表示にする

寄附者からの応援メッセージ

0

応援メッセージを表示する

野菜類の人気返礼品ランキング

集計期間:2024年6月15日~2024年6月21日
ランキングをもっと見る

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品