原木しいたけ詰め合わせ 1kg/日本農業賞大賞の農園が生産
寄附金額:10,000
- 決済方法:
- クレジットカード
- Amazon Pay
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
ログインすると条件を満たした寄附で最大
獲得できます!
新規会員登録/ログインする
寄附申込みフォーム内、寄附情報にある
「寄附金の希望使い道」からお選びください。
日本農業賞大賞の農園が生産。
横瀬町の自然の中で「原木栽培」された肉厚のしいたけ。
この歯ごたえと味の深みを、ぜひご家族でお楽しみください。
横瀬町の自然の中で元気に育った「原木しいたけ」の詰め合わせセットです。 この原木しいたけは、秩父産のくぬぎ原木で栽培されました。それは、大自然の中で育つものと同じ条件。 原木からたっぷりと栄養を吸収したしいたけは、味の深みも歯ごたえも全然違います。
この原木しいたけを生産するのは、2019年に、全国農業協同組合中央会とNHK主催の第49回「日本農業賞」で個別経営の部の大賞に選ばれた、横瀬町の小松沢レジャー農園です。 小松沢レジャー農園は、いちごやぶどう狩り、しいたけ収穫、さらにバーベキューなどの食事も楽める観光農園。1971年のオープン以来、約50年に渡り、子どもからお年寄りまで多くの人々に愛されてきました。今では、来場者が年間10万人を超えるほどです。
◆自然に近い栽培方法「原木栽培」とは?
流通しているしいたけの9割は、おが屑に栄養源を混ぜた「菌床(きんしょう)栽培」という、大量生産に向いている栽培方法で作られています。一方、小松沢レジャー農園では、倒れた木にしいたけが生えるような自然に近い栽培方法、「原木栽培」を行っています。これは、くぬぎの木にしいたけ菌を植え、山に戻して栽培する方法です。原木が保管されるのは、落葉広葉樹に囲まれた山の斜面。斜面に気流が流れ、夏は日差しをさえぎり、冬は日差しを取り込みます。これは、しいたけにとってはよいロケーションです。自然のくぬぎには養分がたっぷり含まれ、それを吸収してしいたけは育っていきます。人工的な栄養源を混ぜて作る「菌床(きんしょう)栽培」とは違い、天然の養分で育ったしいたけは、力強くとても深い味わいになります。
◆生産者オススメ!原木しいたけのおいしい食べ方
自然の養分で育った原木しいたけは、肉厚で、噛めば噛むほど旨味が口中に広がります。シンプルに味わうなら、炭火で焼いて軽く塩を振ったり、醤油を垂らして食べるのがオススメです。また、味噌マヨネーズを塗り、トースターなどで焼いて食べるの美味。しいたけの旨味を上手にアレンジした食べ方です。
※画像はイメージです。
※配送時の揺れや傾きにより若干の傷が生じる場合がございます。
※ご不在等により返礼品を受け取れなかった場合の再送対応は致しかねます。
【賞味期限】発送日+2日(冷蔵保存の目安)
【生産者】小松沢レジャー農園
容量 | 配送 | |
---|---|---|
約1kg |
※沖縄県への発送はできません。 |
埼玉県横瀬町の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
ふるさと納税をもっと知りたい方はコチラ
レビュー
応援メッセージ
総合評価:0.0
(全0件のレビュー)
寄附者からの応援メッセージ
全0件
応援メッセージを表示する