大阪府松原市
大阪府松原市のご紹介
松原市(まつばらし)の人口は12万人、東西5.8km、南北5.1km、面積はおよそ16.7㎢と大阪府の中でも真ん中くらいの大きさで、ほぼ中央に位置していることから「大阪のヘソ」といわれています。大阪市をはじめ堺市、八尾市、藤井寺市、羽曳野市と接しており、南河内地域の玄関口にあたります。交通の便が良く、地理的には難波と飛鳥を結ぶ道の途中にあり、古くから交通の要所として栄えてきました。
また、松原市は、平成25年、WHOが推奨する、安心・安全なまちづくりの国際認証制度である「セーフコミュニティ」の認証を大阪で初めて取得したまちでもあります。
松原市観光PR動画 大阪府のほぼ中心に位置する松原市。交通アクセスがよく、昔から交通の要所として栄えてきたこのまちは、由緒深い寺社や歴史深い多くの街道にも通じています。この動画では、そんな、市内の代表的な寺社や街道を紹介するとともに、松原市の魅力ある風景をお届けします。「へ~、松原市ってこんなまちなんだ。」「今まで知らなかったまちだけど、一回行ってみようかな。」そんな風に思ってもらえると嬉しいです。
大阪府松原市の見どころ
-
松原図書館 読書の森
読書の森は古墳のようなたたずまいをもった図書館です。約25万冊の資料を所蔵しており、1階は一般書、2階は雑誌・新聞が読めるブラウジングコーナーや自習室があり、3階は児童書がずらりと並んでいます。近くには、公園やカフェもあり、充実した休日を過ごしていただけるスポットです。
-
スポーツパークまつばら
スポーツパークまつばらは、2015年7月にオープンしたスポーツ施設です。施設には、東京オリンピック2020で注目を浴びたスケートボードを楽しめる設備のほか、フットサルコートも完備しており、思う存分スポーツを楽しむことができます。
-
開運松原六社参り
「開運松原六社参り」とは、松原市内にある五社(布忍神社・我堂八幡宮・屯倉神社・阿保神社・柴籬神社)と大阪市の一社(阿麻美許曾神社)をあわせた六社を、元旦から15日までに参拝する行事です。毎年多くの参拝者が集まります。
大阪府松原市のふるさと納税
担当課 | 市長公室 観光・シティプロモーション課 |
---|---|
住所 | 〒580-8501 大阪府松原市阿保1丁目1番1号 |
ホームページ | https://www.city.matsubara.lg.jp/ |
お問い合せ先 |
大阪府松原市の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
大阪府松原市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.子育て支援に関する事業 | ・家庭・地域における子育て環境の充実(地域子育て支援拠点の整備など) ・ニーズに応じた保育メニューの拡充(長時間保育・病後児保育の拡充など) |
---|---|
2.公共施設整備に関する事業 | ・学校教育施設、災害非難施設等の整備(園舎・校舎の耐震化など) ・生活環境の向上(生活道路・上下水道の整備など) |
3.文化振興に関する事業 | ・市民スポーツ文化の醸成(総合型地域スポーツクラブの整備など) ・生涯学習の充実と「智の拠点づくり」(文化施設など智のネットワーク形成) |
4.福祉に関する事業 | ・誰もが健やかに暮らせる環境づくり(予防事業・健康増進事業の充実や食育の推進など) ・障害者・高齢者の自立支援と社会参加の促進(介護予防の推進や介護サービス・障害福祉サービスの充実など) |
5.緑化に関する事業 | ・緑豊かな地域づくり(公園や児童遊園、遊歩道の整備による緑のネットワーク化など) ・環境にやさしいまちづくり(壁面緑化の促進など) |
6.国際交流に関する事業 | ・国際交流の機会づくり(教育・文化・経済等、様々な国際交流の機会づくりなど) |
7.スポーツ、芸術、文化等の分野で活躍した人を応援する事業 | ・スポーツ・芸術・文化等の分野において、特に顕著な成績を収め、将来にわたり活躍が期待される方々を激励する事業 |
8.感染症対策に関する事業 | |
9.市制施行70周年に関する事業 | |
10.事業の指定をしない | ・本市の目指す『挑戦し続ける 元気あふれるまち まつばら』の実現に向け、市長が判断した事業の貴重な財源として活用します |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。