北海道枝幸町
北海道枝幸町のご紹介
北海道枝幸町(えさしちょう)は、道北宗谷管内の最南端に位置し、南北58kmに渡ってオホーツク海に面する、北海道で9番目に広い町です。平成18年に「森の町歌登(うたのぼり)」と「海の町枝幸」が合併し、海と山の恵を享受する現在の姿となりました。澄んだ空気で映える満点の星空、のどかな放牧風景、奇観・ウスタイベ千畳岩、最北の名勝・北見神威岬など、大自然ならではの風景が魅力です。また、「カニと言えば枝幸」で知られる毛がに、ふるさと納税で大人気のほたてなど、豊かな山林とオホーツクの流氷が育む栄養をたっぷりと蓄えた海産物は、肉厚な身と濃厚な甘さが特徴です。希少種の蜂蜜をはじめとした農産物やお菓子は、手作業で生産しているため大量生産はできませんが、丁寧で素朴な味にふんわりと癒されます。地元生産者たちが宝物に仕上げた「オホーツク枝幸産」の山海の幸を、是非ご覧ください。
豪快!オホーツク枝幸の漁風景 オホーツク枝幸を代表する三大魚種の漁の様子をご覧ください!籠漁水揚げ日本一を誇る毛がに、シャキシャキもっちりで甘~い貝柱が人気のほたて、銀鱗が輝く秋鮭。ダイナミックな水揚げの様子と、手早く丁寧に処理をする加工風景を紹介しています。荒波を越えて大漁を目指す、海の男たちの勇猛な姿に枝幸町を感じてください。
北海道枝幸町の見どころ
-
「オホーツク枝幸産=最高品質」の食の宝庫!
豊かな枝幸の海で育った海産物はどれも高品質で、身入りが良く濃厚な甘さが特徴。良質な素材と地域業者の巧みな技術でオホーツク海の至宝となっています。希少な蜂蜜や加工用牛乳など、農産物の生産も盛んです。生産者たちが自信を持って「枝幸のものが一番うまい」と口をそろえる特産品を、是非お召し上がりください。
-
最北の名勝「北見神威岬(きたみかむいみさき)」
隣町との境界にそびえ立つ岬で、国の名勝に指定されています。中腹には白黒模様の灯台、興浜北線の線路跡があり、郷愁を感じさせます。付近の神威岬公園では、オホーツク海と岬を一望できます。車のCMにも使われた公園で、夏は緑碧のコントラスト、冬は押し寄せる流氷と雪で白に包まれる姿が美しい、人気の景勝地です。
-
枝幸を満喫!「三笠山(みかさやま)エリア」
町を見守る三笠山は、夏は360°景色を楽しむ展望閣、冬は流氷を臨むスキー場として姿を変えます。市街地とオホーツク海を一望でき、夜は澄んだ空気の中で満天の星空が楽しめます。博物館「オホーツクミュージアムえさし」では、指定重要文化財、国内最大級のシャチ骨格の展示や、町の歴史など、枝幸の魅力を幅広く紹介しています。
-
「枝幸かにまつり」&「よくばりフェスタ」
籠漁日本一を誇る【枝幸産毛がに】を求めて、全国から大勢の方が訪れる「枝幸かにまつり」。名物・かにの早食い競争や毛がにが当たる抽選会は、景品がとっても豪華!秋の「よくばりフェスタ」では山海の幸の販売のほか、鮭のつかみどり、ほたてキャッチャーなどの参加型イベントが充実。”枝幸の幸”を体感する二大イベントです!
北海道枝幸町からの最新情報
-
2020年08月14日(金)09時01分
美味しいほたて=オホーツク枝幸。 甘さと食感、肉厚感がやみつきの「枝幸ほたて」はもうお試しいただけましたか? ★グリコーゲン値が非常に高いから、とっても甘い! ★外敵の少ない砂地で大切に育てているから繊維が綺麗に揃って、抜群のシャキシャキ食感! ★箱入り息子は「ちょいポチャ」。もっちり肉厚に育っています! 「一度食べたら他にはいけない」「家族友人が大絶賛」「枝幸町民が羨ましい」と嬉しい感想を多数いただいております。 ◎枝幸ほたては豊富なサイズ展開! ・サイズにばらつきはあるものの内容量が多く、ご自宅用におススメなもの ・大粒で贈答用や、贅沢気分に浸りたい時におススメなもの ・サイズとコストのバランスが良いもの ◎鮮度抜群の”旬鮮冷凍”だからお刺身OK♡ まずは切らずに「がぶっ」と頬張ってみてください♪ 切る時は食感を残すため縦スライスがおススメです。
-
2020年07月10日(金)11時55分
「ほたて」「毛がに」でお馴染みの枝幸町ふるさと納税に、海鮮ザンギ、うに、一夜干しなど、新しい風合いのお品を追加します! 通好みの「にしん切込み」や「たこまんま」も必見です! どれも生産者が手塩にかけて磨きあげた逸品ですので、是非ご賞味ください(*^^*) ★7/14の更新を目標に鋭意努力しておりますが、日程に変更が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
-
2020年06月25日(木)08時44分
オホーツク枝幸を代表する海の幸、「枝幸ほたて」の漁が最盛期を迎えています! 甘くてシャキシャキ&むっちり、やみつきの美味しさを是非体感してください(*^^*) ご自宅用に便利なサイズ×大容量、贈答用に便利な大粒サイズ、用途に合わせてお選びください☆
北海道枝幸町のふるさと納税
北海道枝幸町の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
自治体お問い合わせ先
所在地 | 〒098-5892 北海道 枝幸町 本町916番地 枝幸町 まちづくり推進課 |
---|---|
電話番号 | 0163-62-4455 |
北海道枝幸町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
北海道枝幸町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
■まちづくり応援事業 | まちづくり全般にわたる事業に活用させていただきます。 【令和元年度 寄附金活用事業】 ●まちづくり活動助成事業 ●オホーツク枝幸産業観光推進事業 ●公園遊具等整備事業 ●歴史と文化が人をつなぐ交流促進事業 ●地域振興経費 ●介護予防支援事業 ●医療技術者等修学資金貸付事業 ●就農者誘致特別奨励事業 ●中小企業等活性化助成事業 ●保養施設整備事業 ●消防団員防火衣購入経費 |
---|---|
■子育て・教育応援事業 | 出産・子育て・教育環境の整備等に活用させていただきます。 【令和元年度 寄附金活用事業】 ●保育所教材等整備事業 ●学校教材等整備事業 ●三笠山スキー場リフト利用料助成事業 ●体育施設環境整備事業 ●子ども・子育て支援事業 ●子育てサポート拠点施設管理運営経費 ●移動図書館バス購入事業 ●地方創生推進事業 |
■福祉・医療応援事業 | 町民の健康対策・医療・福祉事業などに活用させていただきます。 【令和元年度 寄附金活用事業】 ●デイサービスセンター整備事業 ●不妊治療費等助成事業 |
■自治体におまかせ |
Amazonギフト券
増量キャンペーン実施中
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全165件)
-
今後嵩むインフラの維持費に活用ください。
北隆丸 にしん・めじか鮭の西京漬け各4切セット オホーツク枝幸産
2020年12月31日 21時54分 栃木県在住
-
北海道がんばれ!
2020年12月31日 16時40分 奈良県在住
-
コロナの対策に使っていただけたら幸いです。
2020年12月30日 23時55分 埼玉県在住
-
しんどいけど お互いに 支え合いましょう。
2020年12月30日 20時48分 奈良県在住
-
妻が以前、枝幸町のキャンペーンに参加していました。名前を幸枝といいます。いつか訪れたいと思いながら月日が経ってしまいましたが、このたびふるさと納税をすることにしました。よろしくお願いします!
流氷明け“活”毛ガニ330g×2尾・レンジで簡単蒸し容器セット オホーツク枝幸産
2020年12月29日 22時24分 東京都在住
-
人口減少による学校閉鎖で街の活気が失われていますが町の再生に向けて頑張ってください。
2020年12月29日 11時11分 千葉県在住