北海道厚真町
北海道厚真町のご紹介
「自然に囲まれた 実り豊かな田園のまち あつま町」
北海道の道南と呼ばれる地域に位置する「あつま町」は、太平洋に面している農村地帯で、道内でも雪の少ない比較的温暖なまちです。
基幹産業である農業は、水稲栽培が中心であり、ブランド米「さくら米」は、最上級評の特Aを8年連続で受賞するほどの品質を誇ります。
また、北海道を代表する果実で作付面積が日本一であるハスカップは、ブルーベリーとは比較にならないほどの高い抗酸化作用等の効能を秘めていることが研究の結果判明していて、機能性食品としての期待から健康志向の方から厚真産ハスカップを求める声が高まっています。
北海道の空の玄関口「新千歳空港」やフェリーターミナルが近く、道内外への交通アクセスも良好です。
ぜひ、一度厚真町にお越しください。
北海道厚真町の見どころ
-
浜厚真海岸 サーフィン
北海道内では、珍しいサーフィンができる町として知られている厚真町。
人口約5千人ほどの小さい町ながら、年間に約6万人のサーファーが波を求めて訪れています。
厚真町でサーフィンをするために移住を決める人がいるほどの人気があります。 -
あつま国際雪上三本引き大会
北海道厚真町の冬の名物イベント。
雪上に置かれた三本のロープをチームで引き合う、北海道らしいウインタースポーツです。
知力、体力、チームワーク全てを駆使して熱戦が繰り広げられています。
北海道厚真町からの最新情報
-
2023年09月29日(金)19時26分
2023年10月より、ふるさと納税返礼品発送業務・返礼品に関するお問合せ先、法人名が『株式会社 エーゼログループ厚真町支社』へ変更となります。 電話番号などその他変更はございませんので、ご安心くださいませ。 ※2023年10月1日(日)より、一部お礼の品の寄附金額を変更いたします。
-
2023年09月25日(月)19時48分
発送をいたしますと、発送通知メールが送信されます。時間指定配達や配送日変更はこちらのメールに沿ってご対応をいただくことが可能です。 ※furusato-atsuma@ccs1981.jpからメールを受信できるよう、設定をお願いいたします。
-
2023年05月29日(月)18時03分
※2023年6月1日より、お申し込み時に記載のご住所以外への転送はヤマト運輸の規定により転送運賃が発生し着払いでのお支払いとなります。荷受人様ご負担となりますので、ご了承をお願いいたします。本件に関するお問い合わせはヤマト運輸(株)へお願いいたします。
北海道厚真町のふるさと納税
担当課 | 総務課財政グループ |
---|---|
住所 | 〒059-1692 北海道勇払郡厚真町京町120番地 |
ホームページ | http://www.town.atsuma.lg.jp |
お問い合せ先 |
北海道厚真町の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
北海道厚真町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
①あつま次世代開拓民育成プロジェクト | ■プロジェクト紹介■ 北海道という大地で希望を抱き厚真町で起業する「次世代開拓民」を育てていくために支援していくプロジェクト。 【プロジェクト事業】起業家人材育成事業(ローカルベンチャースクール)、サテライトオフィス運営事業 |
---|---|
②あつまの農業経営者育成プロジェクト | ■プロジェクトの紹介■ 北海道厚真町の基幹産業である農業を100年先まで引き継いでいくために、町内において担い手の育成や最新技術導入をしていくプロジェクト。 【プロジェクト事業】研修農場運営事業、農業ICT化普及推進事業、元気な農家チャレンジ支援事業 |
③本気で取り組む放課後プロジェクト | ■プロジェクト紹介■ 家庭、学校や学習塾でもない第三の教育の場をつくり、放課後軸にした教育の充実を図っていくプロジェクト。 【プロジェクト事業】放課後児童クラブ運営事業 |
④ママと赤ちゃんの笑顔プロジェクト | ■プロジェクト紹介■ 安心して子どもを産み育てられる町にしていけるよう、制度や体制の充実を図っていくプロジェクト。 【プロジェクト事業】包括支援センター運営事業、子育て支援給付金事業、あつま版ネウボラ |
⑤いつでもおいでねあつまプロジェクト | ■プロジェクト紹介■ 北海道厚真町の自然と文化資源を磨き、懐かしくて新しい「みんなのふるさと」づくりをしていくプロジェクト。 【プロジェクト事業】古民家移築再生事業、環境保全林散策路整備事業 |
⑥魅力あるまちづくりに活用 | ■プロジェクト内容■ 魅力あるまちづくり活用するために町長にお任せします。 【主な使い道】 ・あつまの次世代を担う子どもと家族への支援 ・あつまの豊かな自然環境を守る取り組み ・美しい農村景観づくりと環境保全に関する取り組み ・まちづくり人材を育む教育環境づくりへの取り組み ・ふるさとあつまの発展を願う各種地域振興への取り組み |
⑦誰もが主役のあつま福祉プロジェクト | ■プロジェクト内容■ 年齢や性別、障がいの有無に関わらず誰もが活躍できる地域を目指すプロジェクト。 【プロジェクト事業】 「まちなか交流館しゃべーる」の運営 ※まちなか交流館とは、就労継続支援B型事業所、コミュニティカフェ、バス待合所等が一体となった複合型施設です。 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全1112件)
-
日本の農家を応援します!
【C-103R】《令和5年度産 新米》一年間届く「北海道あつまのブランド米5kg」+特産品3回定期便コース
2023年11月28日 18時23分 東京都在住
-
いつもさくら米を美味しく頂いています。 今後も頑張って下さい。
【1069】《令和5年度産 新米》厚真のブランド米「さくら米(ななつぼし)無洗米」1年間毎月10㎏コース
2023年11月26日 22時40分 神奈川県在住
-
前年に引き続きです。 とても美味しかったです
【C-002R】【令和5年度産 新米》毎月届く「北海道あつまのブランド米10kg」12ヵ月定期便コース
2023年11月26日 21時29分 長野県在住
-
微力ながら応援します。
0078 《令和5年度産 新米》3ヵ月!毎月届く定期便「厚真のお米」5kg
2023年11月26日 18時56分 東京都在住
-
いつも美味しくいただいています。
2023年11月26日 11時29分 東京都在住
-
毎年納税しています がんばれ厚真町!
【1018】《12月発送開始予約》 1年間定期便!こだわりの無投薬・平飼い有精卵<毎月25個×1年間>
2023年11月25日 16時24分 福井県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。