高知県馬路村
高知県馬路村のご紹介
高知県馬路村(うまじむら)は人口千人に満たない小さな村ですが、山と川に囲まれ、自然と一つになった暮らしの風景があり、ゆっくり、ゆっくり、自然のリズムで時が流れます。四季折々の自然と共に変わる村の風景、産業や文化を未来につないで元気な馬路村を残していきます。
村の面積の96%が森林です。森林の大半が県木にも指定されている魚梁瀬杉で、藩政時代には土佐藩の有力な財源であったといわれています。現在でも、県立自然公園内にある魚梁瀬地区の千本山では、樹齢300年を超す大木が林立し、訪れる方々を圧倒しています。
11月になると村いっぱいにユズが香り始め、多くの住民がユズの収穫に汗を流します。ユズは村の元気印です。馬路村には、樹齢百年以上のユズの古木があります。江戸時代末期から村でユズが作られていたそうです。村内のあちこちの庭先でユズが育てられ、搾ったユズの果汁を寿司や酢の物などの料理に使う食文化が今も日常として残っています。
高知県馬路村の見どころ
-
馬路村農協
馬路村農協では、昔からこの地で生産していたゆずの実を搾り、果汁の販売をしていましたが、加工品の開発に力を入れ、多くのゆず製品を作るようになりました。最近はゆずを使用した化粧品の研究から製造も行っています。 ゆずの森加工場は予約なしで自由に見学できます。
-
馬路温泉
泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で創傷・火傷・リュウマチ性疾患などに効果があります。ゆったりした浴室からは安田川や馬路の山が眺められ、お肌もキレイになると評判の温泉です。
また、施設内にはレストランもあり、おいしい川の幸や山の幸が堪能できます。 -
日本遺産「森林鉄道から日本一のゆずロードへ」
平成29年度、馬路村を含む高知県中芸地域5町村の、歴史と景観と食文化を紡ぐ物語が日本遺産に認定されました。かつて、西日本最大の森林鉄道が駆け巡った中芸地域は、林業に代わる産業としてゆず栽培に力を注ぎ、今や日本一の生産量を誇っています。木材を運んだ森林鉄道の軌道は、ゆず畑の風景広がる「ゆずロード」に生まれ変わりました。
-
森林鉄道
馬路温泉の目の前には、明治40年~昭和38年まで木材・製品・人・物資等を輸送し、また文化の大動脈として中芸5ヶ町村の政治・産業・教育・文化の発展をもたらした森林鉄道を再現した可愛い車両が走っています。
馬路村の奥に行った魚梁瀬地区にも同様の施設があり、運転体験も可能となっています。
自治体からの最新情報
-
2020年11月10日(火)18時01分
ほんのりとグラデーションがかかったさくら染めのシルクストールです。 「ゆずの村」という馬路村農協の工場がある馬路地区から、さらに車で約30分山道を登った先に魚梁瀬という地区があります。 魚梁瀬地区は、魚梁瀬ダムのほとりにある人口150人程度の小さな集落です。 かつて林業で栄えた馬路村。当時は森林鉄道と呼ばれる木材を運ぶ列車が走っていました。 木材運送方法が森林鉄道からトラックになり、魚梁瀬ダム建設とともに魚梁瀬地区も森林鉄道軌道も水没し、住民たちは現在の丸山台地に移転しました。 ダム建設に伴う丸山台地移転時に植えられた桜があります。4月には、毎年花を咲かせ住民たちを楽しませてくれています。 その貴重な枝をいただいて染めたのが、このさくら染めストールです。 ふわりと軽い、筒状に仕立てられたシルクストールを、1枚1枚時間をかけてさくら色に染めました。 ほんのりグラデーションをかけ、重なりを楽しめるようにしています。 ぜひ、身にまとって、遠く離れた魚梁瀬とそこに暮らす人々に思いをはせていただけたらと思います。
-
2020年10月14日(水)11時37分
「馬路米」の返礼品受付を開始しています。 数量限定で10㎏と5㎏をご用意しています。 こちらは10㎏のHPへご案内いたします。 数量限定のため、お申込みはお早目にお願いいたします。
高知県馬路村のふるさと納税
高知県馬路村の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
自治体お問い合わせ先
所在地 | 〒781-6201 高知県 安芸郡馬路村 大字馬路443 馬路村役場 産業建設課 |
---|---|
電話番号 | 0887-44-2336 |
高知県馬路村の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
高知県馬路村へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.安田川の清流、澄んだ空気など豊かな自然環境の保全に関する事業 | |
---|---|
2.馬路村の景観の維持・再生に関する事業 | |
3.ゆず産業など産業振興の推進に関する事業 | |
4.子どもたちの健やかな成長と子育て支援に関する事業 | |
5.馬路村特別村民制度など交流事業の充実に関する事業 | |
6.伝統文化・スポーツの充実に関する事業 | |
7.使途は指定しません |
Amazonギフト券
増量キャンペーン実施中
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全281件)
-
高知県の特産おいしいものばかりで大好きです。 コロナに負けずみなさん頑張ってください。
2021年01月14日 16時31分 東京都在住
-
名産のゆずを通じて村おこしを進めてください!
2020年12月31日 23時14分 神奈川県在住
-
これまでも馬路村のすし酢を使ってきました。今回のふるさと納税でポン酢と他の製品も使えるのを楽しみにしています。
2020年12月31日 23時09分 東京都在住
-
昨年高知に観光に行った際ごっくん馬路村を購入し、そこから大ファンです!優しい甘さで、ゆずの香りもとても好きです!ぜひゆず産業を盛り上げてください(^^)これからも応援しています!
2020年12月31日 23時00分 宮城県在住
-
馬路村のゆずの商品大好きです!いつかゆずの里にも行ってみたいです。
2020年12月31日 22時18分 東京都在住
-
馬路村さんのポン酢はとても気に入っています。 去年もポン酢希望で寄付させていただきました。 一般の商品にはない味わい深さが自分にはとてもよくあっている気がします 今回はあ種類の味わいができる商品を選ばせていただきました 子供さんたちの未来と今の新型ウィルスに対抗できるまちづくりに少しですがお役立てください。
2020年12月31日 21時28分 和歌山県在住