宮崎県門川町
宮崎県門川町のご紹介
黒潮香るお魚のまち「かどがわ」
天然記念物カンムリウミスズメの世界最大の繁殖地である枇榔島、冒険にぴったりな無人島「乙島」、海の男たちのだんじり祭りなど小さいながら魅力あふれる町、門川町。
豊富な海の幸に恵まれた門川町には2つの漁港があり、さらに水稲をはじめ畜産・施設野菜・果樹を主体とした農業も盛んです。
海と山の魅力あふれる門川町から自然の恵みと生産者たちの真心が詰まった自慢の返礼品をお届けします!
宮崎県門川町の見どころ
-
冒険にぴったりの無人島「乙島」
「乙島」は、門川湾に浮かぶ周囲約4km、高さ80mの無人島で、尾鈴山石英斑岩と呼ばれる柱状節理の岩盤から成り、島の周りには、大小7つの海触洞穴があります。
バンガローを備えたこの島ではキャンプや島内体験、ハードウォッチングと様々な体験ができます。
豊かな自然、神秘的な景色を体験できるのが乙島の最大の魅力です。 -
国の天然記念物「カンムリウミスズメ」
最も近い陸地まで3kmの距離がある「枇榔島」は、柱状の切り立った断崖絶壁が特徴です。
この島を世界最大級の繁殖地とするカンムリウミスズメは、国の天然記念物に指定され、町の鳥に制定されました。
頭のてっぺんが白く、その上を覆うように額から黒い羽根があります。
これが冠のように見えるので、カンムリウミスズメと呼ばれています。 -
日本唯一のビー玉工場
意外と知られていませんが、日本で唯一ビー玉を製造する工場(松野工業)があります。
返礼品としてビー玉やおはじきを掲載しています。
また、ビー玉やおはじきだけではなく、ビーズも製造しており、返礼品として掲載している「Lily and Laura bracelet」はネパールとのフェアトレード商品です。 -
門川町の魚図鑑・カルタ
さかなのまち門川町として栄えてきた門川湾周辺の魚類多様性を学術的に証明し、門川町の魅力を発信することを目的として、地元の漁師さんや地域の方々の協力を得ながら、宮崎大学が中心となり、5年の歳月をかけて図鑑が完成しました。
魚好きな方、釣り人、研究者の方の間でも話題の内容の濃さが自慢です!(返礼品として掲載しています)
宮崎県門川町からの最新情報
-
【定期便・全6回(連続)】宮崎県産ブランド鶏「夢創鶏」もも肉定期コース(200g×8P×6回)
夢創鶏(むそうどり)は鶏の生産から加工・販売まで一貫体制にこだわった宮崎県産のブランド鶏です。 門川町の自然の恵み溢れる環境の中で育った夢創鶏を使いやすい200gの小分けパックにして6ヶ月連続でお届けします。 から揚げなどに最適な20~30gの切り身にしてパック詰めしているので調理の手間が省けて大変便利です。
-
厳選した宮崎県産の豚肉・米を使用しました。 ひとつひとつ手巻きでお肉をおにぎりに巻き、オーブンでこんがりと焼き上げました。 常温保存可能、レンジで温めて手軽に食べられる便利な商品です。 化学調味料・保存料・合成着色料不使用の安心素材で仕上げました。
-
ノルウェー産の脂乗りの良いサバが原料です。塩分控えめで薄塩仕立てです。 カットしてありますので、焼いたり、揚げたり多岐にわたる料理に利用できます。骨取り済で食べやすいのも魅力です。
宮崎県門川町のふるさと納税
担当課 | 地域振興課 ふるさと納税担当 |
---|---|
住所 | 〒889-0696 宮崎県東臼杵郡門川町平城東1番1号 |
お問い合せ先 |
宮崎県門川町の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
宮崎県門川町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
1.福祉支援メニュー | |
---|---|
2.子育て・教育支援メニュー | |
3.環境保全支援メニュー | |
4.町長おまかせメニュー | |
5.にぎわい創出応援メニュー |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。