鹿児島県中種子町
鹿児島県中種子町のご紹介
県本土南端からおよそ40km南にある種子島、その中央に位置するのが中種子町(なかたねちょう)です。年間を通して温暖な気候に恵まれた人口約7,500人弱(令和5年1月現在)の町です。
自然豊かで過ごしやすい特性を活かした農業が盛んな町で、特産の安納芋を使用した自然の恵みを活かした特産品がたくさんあります。
海に囲まれた島は、東西問わずサーフスポットが多く点在し、マリンスポーツには最適です。また、充実したスポーツ施設を利用した実業団女子陸上競技の合宿なども盛んに行われています。本町の多くの資源を、ふるさと納税を通じてお伝えしたいと思います。
明るい未来に種まく町、中種子町!
安納芋や海産物など、地元に愛されている数々のこだわりの逸品をご紹介。
中種子町の温かい空気に、心もほっこり温まります。
鹿児島県中種子町の見どころ
-
種子島発祥の農作物~安納いも~
焼き芋にすると蜜が出るほどの甘さが特徴の安納いもは、昭和63年に種子島内で作られていた、おいしいさつまいもを集め、平成元年から固体選別を行い、平成10年に「安納紅」と「安納こがね」として品種登録されました。近年、しっとりした食感と甘さが認められ、全国的に人気が高まっています。
令和4年3月2日、「種子島産安納いも」が地理的表示(GI)保護制度にも登録されています。
地理的表示(GI)保護制度とは?
地域で育まれた伝統を有し、その高い品質等が生産地と結びついている農林水産物や商品等の名称を、品質基準とともに国に登録し、農林水産省が知的財産として保護する制度 -
スポーツの町「ナカタネ」~中央運動公園(太陽の里)~
中種子町中央運動公園(太陽の里)は、野球場、陸上競技場、テニスコート、体育館、武道館、合宿所、流水プール、遊技広場が集中しておりスポーツレクリエーションの拠点となっています。長期休暇期間になると、実業団や各学校が合宿に訪れるほど、設備の整った施設になっています。
-
自然を全身で感じられるキャンプ場~自然レクリエーション村~
町内唯一のキャンプ場です。キャンプに必要な備品は施設で借りられます(有料)。キャンプ用品をあまりもっていない方でも気軽にキャンプを楽しめるのが魅力です。キャンプ場の隣には、海水浴場もあるため、夏休み期間は家族連れなども多く訪れます。
-
島内最大の砂浜~永浜海岸~
中種子町の西側にある、全長12kmに及ぶ島内最大の砂浜です。毎年5月~8月頃、ウミガメが産卵のために上陸することでも有名です。ここから眺める、屋久島の横に沈む夕日も絶景です。
鹿児島県中種子町からの最新情報
-
n315 JAS規格認定!有機栽培 自然薯(計2kg以上・不揃い数本)
自然薯は、粘りが強くて長寿を祝うのにぴったりな食材♪ 年々大きく育つから「出世イモ」と呼ばれ、結婚式のお祝い返しや長寿のお祝いにも最適!昔から縁起が良い食べ物として親しまれてきました。 また、栄養価が非常に高く、健康を促進する食材として尊重されています。 JAS規格認定、有機栽培の自然薯です! ぜひ皮まで美味しくお召し上がりください♪ ▼内容量 計2kg以上(不揃い数本)
-
昔ながらの製法でひとつひとつ丁寧に手作り! 山田製菓本舗人気のカステラ。 ふっくら、やわらかく美味しく仕上げました。 ▼内容量 4切れ×3パック
-
昔ながらの製法でひとつひとつ丁寧に手作り! はちみつ入りでさらに美味しく仕上げました。 ▼内容量 5パック
鹿児島県中種子町のふるさと納税
担当課 | 企画課地域振興係 |
---|---|
住所 | 〒8913692 鹿児島県熊毛郡中種子町野間5186 |
ホームページ | https://town.nakatane.kagoshima.jp/ |
お問い合せ先 |
鹿児島県中種子町の人気返礼品
-
-
-
-
ふるさと納税の使い道
鹿児島県中種子町へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
教育環境の充実及び子育て支援・ふるさとを担う人材の育成 | 学校教育が充実して過ごせるよう、教育施設改修などを行い、今後ふるさとを担う人材を支援に努めています。 ・小中学校空調整備 ・屋外遊具整備 ・自動火災報知器修繕 ・学校図書増冊 ・小学校ICT など |
---|---|
環境保全及び観光・産業等の振興 | 環境保全や観光・産業の振興に努めています。 ・県営事業負担金 ・さとうきび収穫コスト支援事業 ・農道・林道の修繕・補修 ・さつまいも基腐病緊急対策支援事業 ・畜産振興支援事業 など |
地域福祉の充実 | 町民に公的支援やサービスによる生活の安定に努めています。 ・福祉センター修繕 ・温泉保養センター改修及び太陽熱利用システム整備事業 など |
歴史・文化その他の地域資源の保存及び活用 | 歴史・文化・町の地域資源の保存及び活用に努めています。 ・郷土誌編さん経費 ・資料館備品購入 ・種子島こり〜な修繕 ・スポーツ合宿誘致 など |
うみがめ奨学金制度の充実 | Uターン奨励、奨学金返還支援の充実に活用します。 |
その他 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
-
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。