長野県須坂市
長野県須坂市のご紹介
長野県須坂市(すざかし)は長野県の北東部に位置し、明治から昭和にかけて製糸の町として栄え、 近年は電子・機械工業と風光明媚な観光地、全国有数のリンゴ・巨峰の産地と して躍進を続けております。気候は、典型的な内陸性気候でそれぞれの季節の訪れを感じることができます。 また、東南部には峰の原高原、米子大瀑布、五味池破風高原などがあり豊かな 自然に恵まれています。市街地には製糸業が盛んだったころを思わせる「蔵の町並み」や、市民をはじめ、訪れる方の憩いの場「臥竜公園」もあります。
須坂市は「保健補導員」発祥の地であり、健康長寿日本一の長野県の中でも、元気な高齢者が多い「健康長寿のまち」です。
扇状地で水はけの良い土壌と内陸性気候特有の昼夜の寒暖差が大きく雨量が少ない気候は、高品質な果物をはぐくむ理想的な環境です。フルーツ以外にも味噌やワイン、そばやおやきなど、たくさんの美味しい物産があります。
長野県須坂市の見どころ
-
臥竜公園(さくら名所100選)
臥竜(がりゅう)公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれています。池の周りには"ソメイヨシノ"を中心に160本(池の1週は約800m)、公園全体で約600本の桜が楽しめます。(見頃は4月中旬から下旬頃)
臥竜公園は、動物園を備え、春の花、夏の風、秋の紅葉、冬の雪景色と、一年を通じて憩える公園として多くの市民にも親しまれています。 -
米子大瀑布(日本の滝100選)
米子大瀑布は長野県内では、松本市の「三本滝」、南木曽町の「田立の滝」と共に日本の滝100選に数えられています。
男滝は「権現滝」で、水量が多く真っ直ぐな直瀑。女滝は「不動滝」で、水量が少なく霧状に流れる落ちる姿が女性的。最近では「恋人滝」とも言われています。 -
須坂市動物園
須坂市動物園は、以前は縮小・廃園の危機にありましたが、職員のアイデアと工夫で、お金をかけないで特色ある事業の実施、手づくり案内板の設置、インターネットで動物の24時間ライブ映像を配信する「アニマルパーク」の開園、ふれあい動物の充実、積極的な体験学習の受け入れなど、動物との距離を縮め、親しまれ愛される動物園づくりを進めています。
-
蔵の町並み
江戸時代は、須坂藩主堀氏の館町(陣屋町)として、また大笹街道の追分の地として、数々の商取引が行われました。
その後、明治から昭和初期にかけて近代製糸業によって繁栄し、今も豪壮な土蔵造りの旧製糸家建物や繁盛した大壁造りの商屋などの町並みが残されており、蔵を生かした商店、博物館、美術館など当時を偲ぶことができます。
長野県須坂市のふるさと納税
長野県須坂市の寄附要項
寄附金額に応じて返礼品が選べます。
また、合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせることができます。
- 【組み合わせでのお申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 20,000円コースより1つ+10,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 20,000円コースより2つ+10,000円コースより1つ など
担当課 | 総務部政策推進課ふるさと納税担当 |
---|---|
住所 | 〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528-1 |
ホームページ | https://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/item.php?id=59262d2992c1d |
お問い合せ先 |
長野県須坂市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
長野県須坂市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。
まちづくり | 道路、まちづくり関連事業等 |
---|---|
産業振興 | 観光、農業、工業、商業関連事業等 |
子どもは宝プロジェクトの推進 | 子育て支援、児童の健全育成、人材育成などの次世代育成支援事業 等 |
須坂市におまかせ | 使途を限定しない事業 |
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全588件)
-
少しだけですが、須坂市の役に立って下さい。
信州蔵出しみそ 8個入り(800g×8個)《有限会社 糀屋本藤醸造舗》
2023年09月25日 22時21分 兵庫県在住
-
亡くなった祖父母が住んでいた思い出のある町です。応援しています。
2023年09月24日 21時25分 大阪府在住
-
応援しています
2023年09月24日 15時21分 静岡県在住
-
これからも、子どもは宝プロジェクト頑張って下さい。応援しています。
2023年09月24日 11時15分 東京都在住
-
頑張ってください
2023年09月24日 07時26分 広島県在住
-
素晴らしい自然の中での子育て
2023年09月20日 09時24分 富山県在住
当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。
電話受付のみの自治体もあります。