【sampai】洗える西陣織サステナブルクッション2個セット
...寄附金額:25,000
- 決済方法:
- クレジットカード
- PayPay
- d払い
ログインすると条件を満たした寄附で最大
獲得できます!
新規会員登録/ログインする
寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。
伝統産業×アップサイクルの「sampai」が手がけるAll Made in Kyotoのクッション。NHKやテレビ大阪、国外の番組でも特集される京都西陣のハンドメイドブランド「sampai」が京都の魅力をまるっと詰め込んだクッションを地域企業と協働で制作。明治35年から続く有限会社フクオカ機業とタッグを組み、京都府で回収されたペットボトルを製糸し、織り上げた再生ペット西陣織。京都市右京区の非営利法人加音西京極作業所で自閉症をもつスタッフが、輝かしい技術を活かして1つずつクッションとして縫製しています。ふわふわのクッションに、お子様やペットがいても安心の汚れても洗える西陣織カバーがうれしい。某有名ホテルさんでも使用しています。
<うれしいがいっぱい>
・再生ペット西陣織だから手洗いでの洗濯が可能
・2個セットで、お手持ちのソファーやインテリアの模様替えに最適
・上品なクリーム色に金糸が映える!光沢感がある西陣織を気軽に取り入れる第一歩に
「おしゃれに社会課題を考えよう!」環境負荷軽減・活躍機会の創出、そして伝統産業のこれからの担い、京都から包括的なSDGsに対するアクションを目指す製品です。
<ALL Made in Kyotoのものづくり>
・再生ペット繊維西陣織:フクオカ機業(西陣)
・縫製:加音西京極作業所(右京区)
・プリントネーム:株式会社コバオリ(北区)
・プロデュース:sampai(中京区)
*3社協業の様子はNHK WORLD Core Kyoto[西陣織の挑戦 ~時代を取り込む 匠の美~]でご覧いただけます。
<フクオカ機業について>
京都西陣ふくおか有限会社フクオカ機業は、明治三十五年、京都西陣にて創業。有職文様の十二単・几帳のほか、オーダーメイドの西陣織による帯も制作。デザインから糸染めまで一貫して制作し、社内では若手職人を育てながら常に新しい技法や技術の伝承に挑戦しています。
<加音西京極作業所について>
自閉スペクトラム症の人たちの仕事の場、自己表現活動の場として2009年に誕生した加音西京極作業所。利用者さんたちは、きらりと輝くスキルや集中力を活かして創作活動やトーンチャイム演奏を通じて伸び伸びと活動しています。
- 容量
- 再生ペット繊維西陣織クッションカバー 2枚
ポリエステル製クッション 2ケ
※取扱い方法※
・柄部分に金糸を使用しています。
・洗濯の際はおしゃれ着洗剤にて30度以下のぬるま湯で手洗し、よくすすいだ後、陰干しで乾燥させてください。 - 配送
-
- 常温
- 冷蔵
- 冷凍
- 定期
- ギフト
- のし
【受付期間】
2024年8月26日~
お問い合わせ先
委託事業者名 | JTBふるさと納税コールセンター |
---|---|
電話番号 | 050-3146-8897 |
受付時間 | 10:00~17:00 (1/1~1/3は休業) ※お電話が大変混み合い繋がりにくいこともございますので、ご了承くださいませ。 |
備考 | 「ふるなび美食体験」に関する問い合わせはふるなび宛にお願いいたします。 お問い合わせフォーム:https://furunavi.jp/FAQ/Contact/Member/ |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「ふるなび」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
ふるさと納税をもっと知りたい方はコチラ
レビュー
0.0(0件)
レビューを非表示にする