B80116 佐々直 笹かまぼこ( 吉次 チーズ ) と せんだい小笹 と 揚蒲鉾
寄附金額:9,000
- 決済方法:
- クレジットカード
- Amazon Pay
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
- 銀行振込
- 郵便振替
- その他
ログインすると条件を満たした寄附で最大
獲得できます!
新規会員登録/ログインする
寄附申込みフォーム内、寄附情報にある
「寄附金の希望使い道」からお選びください。
大正5年創業、佐々直は笹かまぼこのルーツである「手のひら蒲鉾」を生み出しました。
こだわりは、弊社笹かまぼこ原料に入れるお酒を自分たちで監修し作り上げた純米酒「佐々直」を混ざ合わせております。
入れることでよりふっくら・すっきりと仕上がっております。高級魚の吉次を練りこみ、遠赤外線でじっくり焼き上げた笹かまぼこは、ふっくらとしコクとキレがあるすっきりとした味わい。
?笹かまのかわり天ぷら?
オススメのお召し上がり方は、笹かまを3等分に切り、てんぷらの衣にあおさを混ぜ合わせ、揚げます。是非お試しください。
?こだわりの原料?
高級魚吉次を使用した上質なすり身はもちろんのこと、このすり身に一番合う瀬戸内海でとれたミネラル分の多い藻塩・すっきりとした味わいを出すために監修して作り上げた純米酒「佐々直」、北海道の利尻昆布を使用しまろやかなうまみをプラスしております。
佐々直 佐々木 直哉 「皆様にこれからも伝統ある味を味わってもらい、喜んでもらえますように」
?先祖代々受け継がれてきた昔ながらの製法?
佐々直は大正5年創業、誕生して100年目を迎えます。看板商品の「手のひら蒲鉾」はすり身を木型で成形する昔ながらの製法です。明治23年頃より、閖上のトイタ網漁法でとれた大量の平目を保存加工するために練って焼かれていたのが今のかまぼこの前身です。一枚一枚手でたたいたて形を作る製法は、30年前に復活して今も続いています。
?積み重ねられた技術と経験?
かまぼこをきつね色に焼き上げるための火起こしは、人の手によって行っています。高温700度の炭火、火のあたり方によって味が変わるため、熟練の職人の技術と経験が必要になります。一朝一夕では身に付かない匠の技です。
容量 | 配送 | |
---|---|---|
笹かまぼこ「吉次」45g×4枚、 笹かまぼこ「チーズ」45g×3枚、 せんだい小笹20g×6枚、 揚蒲鉾70g×3枚 |
|
宮城県名取市の寄附要項
寄附金額に応じて御礼品が選べます。
- 【お申込み例】
- 寄附金額10,000円 10,000円コースより1つ
- 寄附金額30,000円 30,000円コースより1つ
- 寄附金額50,000円 50,000円コースより1つ など
1月24日からの強烈な寒波の影響により、返礼品の出荷停止及びお届けに大幅な遅延が発生しております。
何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
ふるさと納税をもっと知りたい方はコチラ
レビュー
応援メッセージ
総合評価:4.5
(全4件のレビュー)
-
評価
仙台の笹かまぼこはやはり美味しいです。身がふっくらしていて期待どおりの美味しさでした。いろいろな味の詰め合わせを注文したので、料理のバリエーションを変えて楽しむことができ、小ぶりサイズは酒の肴にぴった ... 続きを読む
2023年02月28日 神奈川県在住
-
評価
とてもおいしくいただきました。過去に宮城県訪問のお土産として、いただいたことがあり、美味しかったので、もう一度と思いチョイスしました。期待通りでした。次はもう少し大きいもので、お願いしたいと思っていま ... 続きを読む
2022年01月05日 栃木県在住
-
評価
あっさりとした上品なお味でした。個包装なのでそのままおやつとして子供に食べさせても手が汚れないし、少し焼いて生姜醤油でおつまみとして出したり色々楽しめました。やはり返戻率が年々低くなってきているので、 ... 続きを読む
2021年04月17日 神奈川県在住
-
評価
笹かまと言えば宮城県のイメージが強くこちらへ旅行のときは必ずお土産に笹かまを買っていました。ただ佐々直さんのかまぼこを頂くのは初めてで、年が明けてから届きました。子供達にも味わって欲しくて頼んだのです ... 続きを読む
2020年12月30日 石川県在住
寄附者からの応援メッセージ
全1件
応援メッセージを表示する-
2022年12月31日 14時54分 福岡県在住