ふるさと納税サイト「ふるなび」

大分県竹田市

大分県竹田市のご紹介

竹田市(たけたし)は大分県の南西部に位置し、くじゅう連山、阿蘇外輪山、祖母山麓に囲まれた地にあります。河川では大野川の源流を有しており、一日に数万トンの湧出量ともいわれる湧水郡を誇る水と緑があふれる自然豊かな地域です。山々から湧き出る豊かな名水は全国的にも知られ、下流域の多くの人々の生活を支えています。
雄大な自然と、こだわりの生産者に育てられた逸品をあなたに。是非、ふるさと納税を通じて、竹田市の魅力の一端に触れてみてください。

大分県竹田市の見どころ

  • 竹田の歴史と文化 城下町 竹田

    「語り継がれるロマンを訪ね、古の道歩き」
    美を追い求めて、ここを歩いた田能村竹田と弟子たち。
    多感な少年時代を過ごした瀧廉太郎もこの地で生まれ、あの名曲が生まれたのでしょう。
    竹田の城下町をそぞろ歩きしながら、江戸、明治、現在へと時の中を遊んでいると、ロマンチックな出来事に遭遇しそうです。

  • 竹田のグリーンパノラマ 久住高原

    「ダイナミックな自然に、地球の息吹を感じよう」
    目をつぶれは、あたかもそこにいるかのように久住高原の自然美を壮大なドラマに描いた文豪・川端康成。北原白秋、与謝野鉄幹・晶子夫妻ら多くの文人墨客が感動を詩に残しました。
    遥かな時を超えてなお、九州の真ん中を駆け抜ける風が訪れる人々の詩心をくすぐります。

  • 竹田の温泉 長湯温泉

    「銀色の気泡に癒される至福のひととき」
    「あかつきの湯が私一人をあたゝめてくれる」と詠んだ放浪の俳人・種田山頭火。
    「飲んで効き 長湯して利く長湯のお湯は心臓胃腸に血の薬」と讃えた 温泉療養学の権威・松尾博士。
    数多くの文人や温泉の権威をうならせた日本有数の炭酸温泉が心身の病や疲れも優しく包み込んでくれます。

  • 竹田の情熱に出かけよう!

    【3月上旬】稲森稲荷神社(こととうさま)初午大祭、岡の里名水マラソン大会
    【4月上旬】岡城桜まつり 【4月26日】荻神社ゆたて神楽
    【5月3日】祖母山山開き、D12大野川源流祭り
    【6月第1日曜日】くじゅう山開き
    【8月上旬】久住夏越祭り
    【9月上旬】善神王祭
    【9月中旬】七ツ森彼岸花祭り
    【10月上旬】久住高原牛肉祭り
    【11月3日】トマト天国inおぎ
    【11月第3週の金土日曜日】竹田竹灯籠 竹楽
    【2月上旬~3月中旬】岡城城下町 雛まつり

大分県竹田市からの最新情報

  • 豊後牛と椎茸のしぐれ煮 100g×9箱(計900g) FB35

    品質の高い「豊後牛」の中でも美味しさにこだわった農場で育てられた4等級以上のものだけを選んだ「おおいた和牛」を使用。 大分県産原木乾しいたけと合わせて、じっくり時間をかけて甘辛く炊き上げました。 牛肉と相性の良いごぼうは、味がしみこみやすいように手作業でささがきにし、牛肉と乾しいたけから出たうま味に生姜の効いた、上品なしぐれ煮です。 そのままで、ご飯のおともやお酒のおつまみとして温かいご飯に混ぜたり、卵でとじても温かいうどんの具としてもお楽しみいただけます。

  • 竹田の城下町で体験!世界にひとつだけ!焼酎のオリジナルマイラベルづくり体験&利き酒もチャレンジできる

    萱島伝統の日本酒造りの心技を継承し、麦焼酎「豊後の清明」を含めた全商品にて「米麹」による仕込みにこだわる萱島酒類が奥豊後「竹田」の地で、自然の恩恵と情熱を一心に込め、満を持って生みだした至福の焼酎を皆様へご提供しています。 このオリジナルラベルづくり体験は、そんな焼酎のラベルをオリジナルラベルへ。世界にたったひとつだけの焼酎が出来上がります。

  • 自分だけのオリジナルキャンドル作り 体験チケット 1枚(1名様分)

    自分だけのオリジナルキャンドル作り体験ができます。 出来上がり:高さ約10センチ前後 作業時間:30~60分 対象年齢:小学生~

大分県竹田市のふるさと納税

自治体情報
担当課 竹田市役所 総合政策課 まちづくり推進係 ふるさと納税担当
住所 〒878-8555 大分県竹田市大字会々1650番地
ホームページ https://www.city.taketa.oita.jp/
お問い合せ先

大分県竹田市の人気返礼品

ふるさと納税の使い道

大分県竹田市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

ふるさとの自然環境、歴史環境及び文化環境の保全及び活用に関する事業 ふるさと「たけた」の豊かな自然と共生しながら、歴史ある街並みを未来へ遺す取り組みや、新たな文化の創造を推進していきます。
ふるさとを担う人材の育成及び確保に関する事業 歴史や文化を守り、ふるさと「たけた」の未来を担う人づくり、多彩な人材の育成をすすめていきます。
ふるさとの定住促進に関する事業 公民協働によるふれあう地域づくり、移住・定住促進に力を入れています。 「たけた」への移住、定住のサポートを推進します。
安心して暮らせるふるさとづくりに関する事業 ふるさとたけたで安心して子どもを育てられる子育て支援や、保健・医療サービス、高齢者・障害者への支援を充実させるなど、地域福祉活動を強化していきます。

ふるなびクラウドファンディング「使い道」から選ぶふるさと納税

当自治体へ寄附済みでメールでのお問い合わせを希望される方は「ふるさと納税申請完了メール」
または、ふるなびマイページ内の「ふるなび 寄附受付履歴」にある受付詳細からご確認いただけます。

電話受付のみの自治体もあります。

おすすめ返礼品

最近チェックした返礼品

返礼品詳細ページの閲覧で、ここに履歴が表示されます。