新潟県村上市
新潟県村上市のご紹介
新潟県の一番北にある「村上市」(むらかみし)は、県内一の面積を誇り、
山・川・海など、美しく豊かな自然に恵まれたところです。
海沿いの「瀬波温泉」では日本海に沈む夕日を眺めながら、ゆったりとお湯につかれますし、名勝「笹川流れ」の海岸線も絶景です。
市街地は、城跡・武家町・町人町・寺町が多く残る古い城下町で、「町屋めぐり」は人気の観光スポットです。
秋には鮭が遡上する「鮭の帰るまち」でもあり、100種類を超えるともいわれる豊富な鮭料理とともに、地酒「大洋盛」「〆張鶴」を楽しむことができます。
「村上茶」や「村上木彫堆朱」、絶品黒毛和牛の「村上牛」など、ここにしかない名産・特産がたっぷりの「鮭・酒・人情(さけ・さけ・なさけ)のまち 村上市」をよろしくお願いします。
新潟県村上市の見どころ
-
城下町村上 町屋の人形さま巡り
「町屋の人形さま巡り」では、城下町村上の家々に伝わるひな人形など、約4,000体の人形さまが約80軒の町屋で展示されます。
歴史ある町屋とそれぞれの物語がある人形さまを巡りながら、まち歩きを楽しめる「町屋の人形さま巡り」にどうぞお越しください。 -
笹川流れ
国の名勝天然記念物(県立自然公園)に指定されており、今や美しい海の代名詞といってもいい、見事な景観を誇る延長11キロメートルの笹川流れ。
四季折々、それぞれの魅力を放つ笹川流れの風景は、車からも眺めることができますが、遊覧船に乗り、海岸にそびえ立つ岩を眺めるのがポイントです。自然が造り出した雄大な造形、美しさを存分にご鑑賞ください。 -
村上大祭
新潟県三大祭りの一つに数えられるこの大祭は、三基の神輿に御神霊を奉還して、荒馬14騎、稚児行列を先導に町内を巡行する「お旅神事(おたびしんじ)」ですが、圧巻は19台のオシャギリ(屋台山車)です。彫刻を施し、村上伝統の堆朱・堆黒の粋をこらしたオシャギリの中には、200年以上前の作のものもあり、まさに絢爛たる美しさ。
毎年、7月6日(宵祭)・7日(本祭)は、この祭りを一目見ようと、多くの観光客も訪れ、町中は祭りの熱気に包まれます。 -
イヨボヤ会館
世界初の鮭の人口ふ化増殖に成功した村上は、古くから鮭との関わりが深いまちです。
「イヨボヤ」という村上の方言で鮭を意味する言葉から名づけられた「イヨボヤ会館」では、村上市を流れる三面川の鮭に関する歴史や文化などを知ることができます。
鮭を守り、大切にしてきた「鮭のまち村上」の歴史をぜひ一度お越しになってご覧ください。
自治体からの最新情報
-
2019年12月11日(水)18時24分
毎年全国から多くのふるさと村上応援寄附金(ふるさと納税)をいただき心より感謝申し上げます。また、心温まる応援メッセージをお寄せいただきまして誠にありがとうございます。 ★鮭のまち村上の風物詩である「越後村上鮭塩引き街道」が12月1日(日)~12月20日(金)まで開催され、各家の軒下に鮭がつり下げられます。また、12月31日(火)までは、はらこ丼フェスティバルも開催しており、はらこ丼の食べ比べが楽しめるのは旬の今だけとなります。 ★第90回関東信越国税局 酒類鑑評会で「大洋盛」が見事優秀賞に選ばれました。 ★村上市高根産の山ぶどうを原料にしたワインと山ぶどうクッキーの山の恵みセットは、12月から季節限定で受付を開始します。 お礼品には、「塩引鮭・はらこ」セットをはじめ「村上牛」や「地酒」などを取り揃えておりますので、年末やお正月には村上のおいしさをぜひ味わってください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
-
2019年12月10日(火)18時58分
毎年全国から多くのふるさと村上応援寄附金(ふるさと納税)をいただき心より感謝申し上げます。また、心温まる応援メッセージをお寄せいただきまして誠にありがとうございます。 ★鮭のまち村上の風物詩である「越後村上鮭塩引き街道」が12月1日(日)~12月20日(金)まで開催され、各家の軒下に鮭がつり下げられます。また、12月31日(火)までは、はらこ丼フェスティバルも開催しており、はらこ丼の食べ比べが楽しめるのは旬の今だけとなります。 ★第90回関東信越国税局 酒類鑑評会で「大洋盛」が見事優秀賞に選ばれました。 ★村上市高根産の山ぶどうを原料にしたワインと山ぶどうクッキーの山の恵みセットは、12月から季節限定で受付を開始します。 お礼品には、「塩引鮭・はらこ」セットをはじめ「村上牛」や「地酒」などを取り揃えておりますので、年末やお正月には村上のおいしさをぜひ味わってください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
-
2019年12月09日(月)19時07分
毎年全国から多くのふるさと村上応援寄附金(ふるさと納税)をいただき心より感謝申し上げます。また、心温まる応援メッセージをお寄せいただきまして誠にありがとうございます。 ★鮭のまち村上の風物詩である「越後村上鮭塩引き街道」が12月1日(日)~12月20日(金)まで開催され、各家の軒下に鮭がつり下げられます。また、12月31日(火)までは、はらこ丼フェスティバルも開催しており、はらこ丼の食べ比べが楽しめるのは旬の今だけとなります。 ★第90回関東信越国税局 酒類鑑評会で「大洋盛」が見事優秀賞に選ばれました。 ★村上市高根産の山ぶどうを原料にしたワインと山ぶどうクッキーの山の恵みセットは、12月から季節限定で受付を開始します。 お礼品には、「塩引鮭・はらこ」セットをはじめ「村上牛」や「地酒」などを取り揃えておりますので、年末やお正月には村上のおいしさをぜひ味わってください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
新潟県村上市のふるさと納税
新潟県村上市の寄附要項
一度の寄附につき、寄附金額に応じて返礼品が一つ選べます。
複数の返礼品を希望される場合は、お手数ですが複数回のお申し込みをお願いいたします。
自治体お問い合わせ先
所在地 | 〒958-8501 新潟県 村上市 三之町1番1号 企画財政課 |
---|---|
電話番号 | 0254-53-2111 |
新潟県村上市の人気返礼品
- 年何度でも可
- カード決済可
- Visa
- Master
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
ふるさと納税の使い道
新潟県村上市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、下記の目的に添った事業に充当し、有効活用させていただきます。
市長の進めるまちづくりにおまかせ | 「ふるさと村上」のまちづくりに、市長が必要と認めた取り組みを実施します。 |
---|---|
美しい自然環境と景観の整備、保全 | 多彩な自然や地域資源等の保全、整備に努めるとともに、生活や産業面等との融合及び活用を図ります。また、魅力あふれる景観形成を促進するため、景観規制の取り組みと景観形成方策を総合的に実施します。 |
芸術、文化、スポーツの振興 | 数多く残された歴史文化遺産を、地域共有の財産として保全に努めるとともに、観光資源として有機的な活用を実施します。また、生涯学習体制を整備し、芸術やスポーツ活動の推進を図ります。 |
将来を担う人材の育成 | 次世代を担う子どもを安心して産み育てることができる環境整備に努めるとともに、子どもたち一人ひとりの個性、能力、適正等に応じて自らの力を伸ばすことのできる学習環境の整備を図ります。 |
健康で安心な暮らしづくり | 安心できる生活環境づくりに向け、地域医療体制や救急医療体制の充実に努めるとともに、高齢者が住み慣れた地域で健やかで心豊かに暮らすことができる支援を図ります。 |
観光と産業の振興 | 村上市に来られた方をおもてなしする環境を整備するなど、観光振興や交流拡大を図るとともに、市内産業の活性化を推進します。 |
Amazonギフト券
増量キャンペーン実施中
「使い道」から選ぶふるさと納税
{{ project.Title }}
目標金額:{{ project.DisplayTargetAmount }}円
残り日数:{{ project.AllDates == 0 ? '-' : project.RemainingDays + '日/' + project.AllDates + '日' }}
寄附者からの応援メッセージ(全583件)
-
村上市を応援します。
2019年12月11日 19時12分 香川県在住
-
おいしいいお米をこれからも作り続けていただきたいと思います。
2019年12月11日 12時28分 神奈川県在住
-
きれいな夕日をまた見に行くよ🎵
2019年12月10日 22時12分 新潟県在住
-
NGT48のファンで縁あって村上で食べた村上牛がとても美味しく、せっかくふるさと納税するならと思い決めました。これからもNGT48のバックアップをお願いします。
2019年12月10日 18時55分 千葉県在住
-
宜しくお願い致します!
2019年12月09日 14時43分 神奈川県在住
-
毎年寄付させていただいています。これからも応援しています
2019年12月09日 09時42分 東京都在住