アルパカのエサ [ビバカンパニー 北海道 剣淵町 14656231]
...寄附金額:3,000
- 決済方法:
- クレジットカード
- Amazon Pay
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
- 銀行振込
ログインすると条件を満たした寄附で最大
獲得できます!
新規会員登録/ログインする
-
寄附申込みフォーム内、寄附情報にある「寄附金の希望使い道」からお選びください。
このコースに返礼品はつきません。
VIVAアルパカ牧場に住んでいるアルパカのエサ代として使わせていただきます。
剣淵のアルパカは基本的には牧場で管理している草を食べていますが、冬季は地表が深い雪で覆われるため牧草を購入しております。
今回、返礼品として使用できる金額分をアルパカ牧場にエサ代としてお渡し致します。
VIVAアルパカ牧場のスタッフに代わり、心からお礼を申し上げます。
ちなみにVIVAアルパカ牧場ではアルパカの餌のガチャガチャが1回100円でできます。
ガチャポンに入っている餌を持っているとアルパカ達にモテモテになれますよ!
四季を通じて、自然を感じられるVIVAアルパカ牧場。
アルパカと触れ合えるだけではなく、山頂からの眺めも楽しめる自然豊かな環境です。
斜面はアルパカの好きなクローバーやお花でいっぱいになりますので是非摘んであげてください。
夏は山頂の秘密基地でコーヒーとおやつをどうぞ。運が良ければ雲海も見れます。剣淵川ではのんびりと川下りもできます。
冬はパウダースノーを満喫!エアボードの専用ゲレンデがあり、必要なものは全てレンタルできるので手ぶらでお越しください。
年中アルパカの毛を使った製品やアルパカの雑貨を販売しています。喫茶店は土日のみ営業。大人も子供も楽しめる施設です。
「びばからすスキー場跡地」から「VIVAアルパカ牧場」へ
2007年、剣淵町営の「びばからすスキー場」が閉鎖しました。
剣淵町の子供達は皆ここでスキーを覚えました。
自分の背丈よりも長いスキーを背負い息も凍りそうな雪山の上で親兄弟から滑り方を教わりました。
自由に滑れるようになるとお小遣いを握りしめ友人とリフトに乗りました。
大人になった町民達は親の姿を思い出しながら自分の子供達に教えました。
ですがそんな日々は終わりを告げました。
急速に荒地となっていくスキー場を見続ける町民は寂しさを抱えていました。
閉鎖したスキー場跡にアルパカ牧場を。
絵本の里活性化研究会のメンバーが「絵本とアルパカの町づくり」へと動き始め、剣淵町の一大プロジェクトとなったアルパカの飼育は北海道でも初の試みとなりました。
アルパカを飼育している道外の牧場、アルパカの原産地であるペルー国、そしてアルパカに触れたいというファンの手によって「VIVAアルパカ牧場」は生まれました。
訪れる毎にアルパカ牧場は変わっていきます。
白い柵が眩しいふれあいデッキが作られ、山頂には町を一望できる山小屋が建ちました。
令和元年度にはクラウドファンディングによってアルパカのための日除けスペースが完成しました。
目がくらむ程眩しかった雪原のスキー場の姿はもう見ることはできません。
だけど今は、アルパカと子供達の明るい声があふれる優しく温かい風景が広がっています。
アルパカは、南米ペルーの3500メートル以上の高原地帯に生息するラクダ科の動物です。毛を利用する為に放牧されています。基本的には年に一度、毛刈りをします。歯は下にしかなく、草やコケを好んで食べます。寒さに強く、剣淵の雪も大好物。寿命は、15~20年くらいと言われています。
クリックリの大きな目、長~いまつげ、きゅっと上がった口角。会う人を幸せにする笑顔を見せるアルパカ達。1頭1頭個性も豊かで、飽きることがありません。
アルパカは唾をはく動物ですが、この牧場にいるアルパカ達は喧嘩以外で唾をはくことはありません。安心して一緒にくっついてハグしていただけます。
直接触れ合うからこそわかる毛のもふもふ具合を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
2018年9月21日に生まれたアルパカの赤ちゃんがはじめてお外へ出た時の映像です。
VIVAアルパカ牧場ではこの場所に入って可愛いアルパカたちにハグすることができます!
- 容量
- ■内容量
このコースに返礼品はつきません。 - 配送
-
- 常温
- 冷蔵
- 冷凍
- 定期
- ギフト
- のし
【年末年始のご案内】
① 受領証明書・ワンストップ特例申請書について
12月27日までのご寄附→年内に書類郵送(最終発送12/31)
12月28日以降のご寄附→1月1日より順次郵送
■ワンストップ特例申請をご利用される方
★マイナンバーカードをお持ちの方は、自治体マイページがおすすめ!
オンラインでワンストップ特例申請が可能です!
お持ちでない方も、自治体からの到着書類を待たずに、申請書のダウンロードが可能です!
★詳しくは https://mypg.jp/こちらからぜひご利用くださいませ。
★手書きの申請書ダウンロードはhttps://furunavi.jp/c/about_onestopこちらから
※送付される書類に必要事項を記入し、添付書類とともに1月10日(必着)までにご提出ください。
※書類到着後、早急にご返送いただけますと対応いたします。
② 返礼品の発送・納期について
年末にかけて寄附お申込みが集中しますので、
通常の納期より2〜3ヶ月お時間がかかる場合がございます。
大変恐れ入りますが、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
-----------------------------------------------------------
★ご寄附お申し込みについて
・ふるさと納税は寄附のため、いかなる場合もお申込み後のキャンセルはお引き受けできません。
・お申込みの際は、注文者様情報(住民票住所)及び返礼品送付先情報に間違いがないかご確認をお願いいたします。
・お使いのメールの受信設定により、自治体からのメールが届かない場合がございます。
「@do-furusato.com」「@yuidesign.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。
・クレジットカードをご利用の場合は、名義が寄附者の氏名と一致するかご確認ください。
★書類について
・寄附金受領証明書(ワンストップ特例申請をご希望の方は申請書類を含む)は、返礼品とは別で郵送いたします。
★返礼品について
・お受け取り日指定はできません。
・長期ご不在でお受取不可の期間がございましたら、必ず備考欄に「不在:○○」とご記入ください。
・返礼品送付先ご住所の誤り等のお申込内容不備や、受取人様のご都合により返礼品がお届けできない場合、再送はいたしません。また寄附金の返金もいたしかねます。
・手配状況次第では返礼品送付先ご住所の変更ができない場合があります。
また転送すお届けする際の配送伝票について、ご依頼主にはご寄附者様のお名前が入ります。変る場合は転送料金(受取人着払い)が発生しますので、ご了承ください。
・「のし」可の返礼品を除き、のしの対応はいたしかねます。
・配送業者の指定はいたしかねます。また返礼品によって異なります。
・事前に出荷日のご案内は行っておりません。また、ご要望をいただいても対応いたしかねます。
・返礼品を更はいたしかねますのでご了承ください。
・お受取人様の郵便受けにお届けする返礼品(メール便)につきましては、依頼主様のお名前は配送伝票に印字されません。
なお、ふるさと納税の記載が入りますのでご了承ください。
・複数の返礼品を選択頂いた場合、個別発送になることもございます。
・返礼品に不具合がある場合、お受け取り後、早急にご連絡ください。経過しすぎると対応できません。
・カラーやサイズ、種類などを選択する返礼品について、ご希望がある場合は必ず備考欄に記入いただきますようお願いいたします。
・返礼品の送付は、剣淵町外にお住まいの方に限らせていただきます。
・お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付、入金及び返礼品発送に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
ふるさと納税をもっと知りたい方はコチラ
レビュー
0.0(0件)
レビューを非表示にする